今回はECOFLOWのポータブルバッテリー「R500」について実際に使用した感想やそのスペックを徹底解説いたします。
「R500はどんな点が優れているの?」
「どんなポータブル電源がおすすめ?」
そんな疑問をお持ちの方は是非今回の記事を参考にしてください!
R500のココが凄い!3.5時間でフル充電!超高速充電が可能!

ポータブルバッテリーR500の最も大きな特徴は「3.5時間でフル充電ができる、圧倒的な充電スピード」です。

USB-C高速充電器2つを本体に接続し、同時に充電を行うことで、通常の倍近いスピードでの充電が可能です。

通常、400Wもの電気容量があるポータブル電源を充電するには7時間前後かかりますが、R500はたった3.5時間でフル充電することができます。
このように他のポータブル電源には無い、圧倒的な充電スピードがR500の大きな魅力です!
ECOFLOWポータブルバッテリー「R500」のスペック詳細
それではECOFLOWポータブルバッテリーR500のスペックを詳しく解説していきます。
①セット内容

・説明書
・ACアダプター(60W)×1
・USB-Cケーブル×1
・車載アクセサリー(シガー)ソケット変換ケーブル×1
購入時のセット内容は上記の通りとなっています。
②電気容量
ポータブルバッテリーR500の電気容量は403Whです。
この電気容量は人気のポータブル電源suaoki PS5Bとほぼ同じ電気容量となっており、使い勝手が良いことが特徴です。

403Whがどのくらいの家電製品を使用できるかの目安は上記の通りとなります。(※使用する電子機器の種類や消費電力によって異なります)
これによると、スマートフォンは37回、パソコンは6回前後の充電が可能となっています。
数日間の車中泊やキャンプにはぴったりの、ちょうど良い電気容量となっています。
③出力ポート

・QC(急速充電)ポート×2
・USBポート×2
・Type-C USB×2
・シガーソケット×1
本体の側面にはAC(家庭用コンセント)ポート×2、シガーソケット×1が搭載されています。

もう一方にはQC(急速充電)ポート×2、USBポート×2、Type-C USB×2が搭載されており、合計で9つもの豊富なポート数が搭載されています。
QC電源はスマートフォンの対応端末であれば約4倍速い時間での急速充電が可能です。
また、Type-C USBはApple製品で採用されている形式のため、MacやiPadとの相性も抜群です。
AC電源の出力規格は100Vで、定格出力は500Wとなっており複数台の同時充電が可能です。
消費電力500Wを超える家電製品を使用することができないため、ドライヤーや電子レンジ等は使用することができません。
④入力規格
R500の充電方法は大きく「コンセントからの充電」、「シガーソケットからの充電」、「ソーラー発電による充電」の3つの方法が挙げられます。

コンセントからの充電はACアダプターと本体を接続して行います。
この方法での充電スピードは53Wとなっており、充電時間の目安は7時間程度となっています。

R500の凄い所はココからです。
写真のようにUSB-C充電器をもう一つ追加して充電を行うことで倍速の3.5時間でフル充電を行うことができるのです。
充電スピードも先程と比較して、倍近い107Wとなっていることがわかります。
他の、どのポータブル電源にも無い圧倒的な充電のスピードがR500の最大の特徴です。
本体の購入を考えている方は、合わせてUSB-C充電器をもう一つ購入することをおすすめいたします。

また、シガーソケットからの充電も可能で、49Wでのスピードで充電することができました。
車中泊での使用を考えている人にはおすすめの充電方法です。
また、ACアダプター同様にソーラーパネルでも充電することができます。
⑤サイズ・重量

本体のサイズは高さ20.8×横16.0×奥25.0cm、と非常にコンパクトなサイズとなっており、持ち運び性能に優れています。
同等の電気容量を持つ人気ポータブル電源suaoki PS5Bとサイズを比較すると下記の写真のようになりました。
写真でわかるようにR500とPS5Bを比較するとR500の方がコンパクトであることがわかります。
重量に関しても、R500は5kgでPS5Bは5.2kgで、R500の方が400g近く軽量です。
ほぼ同等の電気容量にもかかわらず、サイズと重量はR500の方がコンパクトなため、持ち運び性能としてはR500が優れていることがわかります。
持ち運びしやすい重量と形状のため、車中泊やキャンプなどのアウトドアに最適なポータブル電源となっています。
ECOFLOWポータブルバッテリー「R500」はこんな人に絶対おすすめ

次にR500がおすすめな方をまとめました。
当てはまる方は是非購入を検討することをおすすめいたします!
・電気容量とサイズのバランスが取れたモデルが欲しい人
・ポータブル電源を初めて購入する人
・充電時間が短いポータブル電源を求める人
R500は電気容量の大きさと、サイズ、価格のバランスが取れたモデルで、初めてポータブル電源を購入する人におすすめです。
さらにACアダプターを購入することで高速充電も可能になります。
短、中期間の車中泊やキャンプにも適したオールラウンドなモデルとなっています。
ECOFLOWポータブルバッテリー「R500」はこんな人におすすめできない
次にR500をおすすめできない方をまとめました。
当てはまる方は購入を見直すか、その他のポータブル電源の購入を検討すべきかもしれません。
・とにかく電気容量の大きいポータブル電源を求める人
長期間の車中泊やアウトドアに使用したいと考えている方にとっては、400Whの電気容量では2〜3日しか持たないため適しているとは言えません。
本格的に使用したいと考えている方は1000Wh以上の電気容量を持つポータブル電源をおすすめいたします。

同じECOFLOWから販売されているEFDELTA(イーエフデルタ)は、電気容量が1260Whと超大容量で、たった2時間でフル充電ができる高速充電が魅力のモデルです。
大容量のポータブル電源を求めている方には絶対におすすめのポータブル電源です。
EFDELTAについての詳しいレビューは下記のリンクをご覧ください↓↓↓

【まとめ】バランスの取れたオールラウンドモデル!高速充電が魅力的!

以上、今回はECOFLOWのポータブルバッテリー「R500」のスペックと、実際に使用した感想を紹介いたしました!
R500は非常にバランスの取れたモデルで、初めてポータブル電源を購入する方や、アウトドアでの使用を考えている方にぴったりのモデルとなっています。
さらに、他のポータブル電源には無い、高速充電機能が魅力的で、わずか3.5時間でのフル充電が可能となっています。
最新の技術によって、今までなかった特徴を持ったポータブル電源で、これから購入を考えている方には非常におすすめです。
今回の記事を参考に、是非自身にあったポータブル電源選びにお役立てください。








