今回は超高速で充電ができることで人気のECOFLOW製ポータブル電源「EFDELTA」の充電速度を実際に検証してみました。
「EFDELTAは本当に2時間でフル充電できるの?」
「実際の充電時間を知りたい」
そんな方は是非今回の記事を参考にしてください。
ECOFLOWポータブル電源「EFDELTA」の特徴

①充電時間が圧倒的に短い

EFDELTAの大きな特徴としては充電時間が圧倒的に短いという点です。
独自のX-Stream充電テクノロジーを搭載しており、フル充電で2時間、80%充電は1時間で済むという驚くべき充電速度です。
通常のポータブル電源の場合、1000Wを超える電気容量を持ったポータブル電源の充電は10時間近くかかります。
あっという間に充電できて、たっぷりと電力を使用することができる。
他のポータブル電源にはない、EFDELTA唯一の大きな特徴です。
今回はこちらの充電速度を実際に検証していきます。
②1260Whと超大容量
3つ目の優れている点は電気容量が1260Whと超大容量な点です。
筆者の知る限り、この電気容量の大きさは多くのポータブル電源の中でもTOP3に入るほどの大きさです。
③1500W超えの出力でほとんどの家電製品が使用可能

EFDELATAは出力1600W(瞬間最大3100W)と高出力を誇ります。
これは、「家庭用1500Wの家電製品ほとんどが使用可能である」ということを意味します。
ポータブル電源で動かすことが難しかった電子レンジやドライヤーも使用可能となります。
その他メーカーの大容量ポータブル電源の出力を下記にまとめました。
メーカ・製品名 | 定格出力 |
EcoFlow・EFDELTA | 1600W |
suaoki・G1200 | 1000W |
MAXOAK・eb-150 | 1000W |
Jackery・700 | 500W |
その他メーカーの大容量ポータブル電源と比較しても、 EFDELTAの1600Wが最も優れていることがわかります。
家庭で使用する家電製品がほとんど使用可能という点がEFDELTAの魅力です。
④出力ポート数が豊富

EFDELTA(イーエフデルタ)が優れている点として出力ポート数が豊富という点も挙げられます。
・USBポート×2
・QC(急速充電USB)ポート×2
・USB Type-C×2
・車用ポート×1
出力ポートの中で最も使用する機会の多いAC(家庭用コンセント)電源が6つも搭載されており、コンセントの数が足りなくて困ることはほとんどありません。
これほどの数AC電源を搭載しているのは、EFDELTA以外見当たりません。
QCやType-Cも搭載されており、使い勝手は最高峰レベルです。
また、最大3台までフル充電状態のEFDELTAをAC入力/出力で連結接続すると、仮想的に3780Whの大容量バッテリーとしても使用することができます。
電気容量 | 1260Wh |
価格 | 159,500円 |
ポートの種類と数 | AC(家庭用電源)×6、QC(急速充電USB)×2、USB×2、Type-C×2、シガーソケット×1 |
重量 | 13.6kg |
サイズ | 40×21×27cm |
実際に「EFDELTA」を充電してみた!
それではECOFLOWポータブル電源「EFDELTA」を実際に充電し、何時間でフル充電ができるのかを検証してみました。
メーカーが公表している充電速度は1時間で80%、2時間でフル充電となっています。
通常、このクラスの電気容量を持ったポータブル電源は10時間近い充電時間がかかるので、圧倒的な充電速度であることがわかります。
今回はこの充電速度を本当に実現できるのかを検証していきます。
検証開始前

充電開始前の時点では、EFDELTAの電池残量は0%です。
ここから何時間で100%になるかを検証していきます。

充電方法は非常に簡単で、専用の充電コードを本体横に差し込むだけです。
充電開始15分後

こちらの写真が充電開始から15分が経過した状態です。
15分で20%充電できていることがわかります。
EFDELTAの電気容量は1260Whなので、15分で252Whもの速度で充電できていることがわかります。
充電速度は1038Wで、通常の充電速度は100W前後のため圧倒的な速度で充電できていることがわかります。
充電開始30分後

こちらの写真が充電開始から30分が経過した状態です。
30分で44%充電できており、すでに554Wh程度の充電ができています。
充電速度は1045Wで、変わらず1000W以上をキープしています。
充電開始1時間後

こちらの写真が充電開始から1時間が経過した状態です。
1時間で87%充電まで充電が完了していました。
メーカーの公表値である1時間で80%を実現できていることがわかりました。
充電速度は686Wとなっており、フル充電が近づくにつれて速度が落ちる仕様になっているのかもしれません。
充電開始1時間40分後

充電開始から1時間40分が経過した時点で、充電が完了しました。
メーカーの公表値は2時間でフル充電だったので、今回の検証ではそれよりも早くフル充電することができたという結果になりました。
この結果より、メーカーが公表している1時間で80%、2時間でフル充電という充電速度を実現していることがわかりました。
【まとめ】EFDELTAの高速充電技術は圧倒的!大容量ポータブル電源でも、充電のストレスなく使用できる!
以上、今回はECOFLOWポータブル電源EFDELTAの超高速充電を実際に検証してみました。
電気容量が1260Whもあるにもかかわらず、2時間かからずフル充電することができました。
これより、EFDELTAの高速充電は本物で、充電のストレスなくたっぷりと電力を使用できることがわかりました。
現在、電気容量が1000Whを超えるようなポータブル電源は数多く販売されていますが、ここまでの充電速度を持ったポータブル電源はEFDELTAのみとなっています。
他のポータブル電源には無い非常に優れた機能なので、大容量ポータブル電源の購入を考えている方は、是非選ぶ基準の一つとしてみてください!
どのポータブル電源を購入するか迷っている方はECOFLOWのEFDELTAが非常におすすめです!









