今回は、中国のアウトドアメーカー「KingCamp(キングキャンプ)」の売れ筋グッズ9選の情報をまとめました!
KingCamp(キングキャンプ )はコールマンなどと比較すると日本ではまだ知名度は低いものの、デザイン性の高さや収納性の高さから徐々に人気を高めつつあります。
「KingCamp(キングキャンプ )キャンプの商品が気になる」、「新しいアウトドアグッズを探している」そんな方はぜひ参考にしてください。
・KingCamp(キングキャンプ )とはどんなメーカーか
・KingCamp(キングキャンプ )の売れ筋製品
KingCamp(キングキャンプ )の本社は?評判は?

KingCamp(キングキャンプ )とは2002年にShu Guokingによって中国に設立されたアウトドアブランドです。
「LOVEN TO LOVE OUTDOORS」を企業の理念に掲げ、中国国内80都市に500店舗を構えるほど人気のアウトドアブランドとなっています。
KingCamp(キングキャンプ )ブランドは、現在では世界38ヵ国で販売されており、デザイン性と機能性の高さから、日本でも徐々に人気が高まりつつあるブランドです。
使用しているアイテムが他の人と被りたく無いという人にもおすすめのブランドとなっています。
公式販売サイトは下記のリンクからご覧ください↓↓↓

KingCamp(キングキャンプ )売れ筋アイテム9選!
それでは、KingCamp(キングキャンプ )の売れ筋アイテム9選をまとめて紹介いたします!
中には筆者が実際に使用しているアイテムもあり、詳しくレビューした記事もあるため、興味のある方はぜひご覧になってください。
気になる商品があれば、ぜひチェックしてみましょう!
①アウトドア バンブーテーブル

バンブー素材でデザイン性・収納性がバツグン!無段階調整で高さも自由に変えられる!
アウトドア バンブーテーブルはキングキャンプ製品の中でも特におすすめのアイテムです。
天板は天然のバンブー素材を使用し、木目を模したデザインとは異なり、高級感溢れる風合いが魅力です。
4つ折りに畳むことで非常にコンパクトになり、専用のケースで簡単に持ち運ぶことができます。
脚は登山用のステッキのロックシステムを採用し、無段階でお好みの高さに調整し、様々なシーンに合わせて使用可能です。
アウトドア バンブーテーブルについて詳しくレビューした記事は下記のリンクをご覧ください↓↓↓

②アルミロールテーブル

組み立て簡単!高い安定性が魅力
アルミロールテーブルは天板とブラケットを分割し、収納するタイプのアウトドアテーブルです。
天板はロールして収納し、収納サイズは73 × 23 ×12 cmと非常にコンパクト。
天板の大きさは70 × 70 × 69 cmで、4人程度の使用におすすめです。
耐荷重は約80kgで、フレーム間のつがいめに安全ロックがあり、専用パーツが本体脚部との隙間を解消することで横揺れを軽減し、ぐらつくことなく使用することができます。
アルミニウム合金でできており、長年使用しても錆びることがなく、耐摩耗性や耐熱性に優れています。
組み立ても簡単で、アルミニウムによる安定性が魅力のアイテムです。
③ミニローテーブル

驚くほど軽量でコンパクト!テント内や車中泊におすすめのミニローテーブル
ミニローテーブルは驚くほど軽量でコンパクトに収納でき、ちょっとした台におすすめのアイテムです。
収納サイズは46×8×8cm、重量は850gで片手の手のひらで持つことができるほどです。
シャフトを使って天板を固定するため、他の同様の製品と比較しても、ぐらつくことなく高い安定性を生み出しています。
天板は44×29×15cmと使い勝手の良いサイズ感で、購入者の満足度も高い人気のミニローテーブルです。
④カーサイドタープ

広い空間でカーサイドのスペースを有効活用!風にも強く、日差しを遮る!
カーサイドタープは車の横に簡単に設置できるタープで、カーサイドのスペースを有効に活用することができます。
展開時の大きさは幅215cm×奥行315cmで、4〜6人程度でも使用できるほど広い空間を確保することができます。
カーサイドタープとしての使用だけでなく、タープ単体としても使用可能です。
価格も1万円以内と非常に安価で、コンパクトに収納できて、車のトランクに入れる際や持ち運びも非常に便利です。
安価で機能性の高いカーサイドタープをお探しの方はこちらのアイテムがおすすめです。
⑤アウトドアチェア

座り心地・機能性・価格の安さどれをとっても納得のスペック!
KingCamp(キングキャンプ )のアウトドアチェアは座り心地の良さと、持ち運びのしやすさが特徴の超軽量ハイスペックチェアです。
広い座面で、ハンモックのような包み込まれるような感覚の座り心地です。
収納時のサイズは50×15×10cmで、手のひらに載せれるほどコンパクト。
肘掛やドリンクホルダーも搭載しており、のんびりとリラックスした時間を過ごすことができます。
価格も6990円と安価で、アームレスト付きハイバックで、且つコンパクトに収納出来るチェアをお探しの方はこちらのアイテムがおすすめです。
⑥コット&リクライニングデッキチェア

コットとしてもデッキチェアとしても利用できる!
3段階リクライニングで、ベッドとしても、デッキチェアとしても利用でき、キャンプなどのアウトドアシーンでも好きな体勢でくつろぐことができます。
通気性の良いメッシュ素材が熱や湿気を逃して、快適に使用可能。
折りたたむと60×70×15cmとコンパクトに楽々収納。
アウトドアの快適性を上げるために役立つアイテムです。
⑦折りたたみ式コット

超コンパクトに収納!国際デザイン大賞受賞のモデル!
折りたたみ式コットは片手の手のひらで持てるほどコンパクトに折りたたむことができるアイテムです。
展開時のサイズは長さ190×幅65×高41/17cmと大人でも足を伸ばして寝ることができます。
それにもかかわらす、収納時のサイズは直径13×36cmと非常にコンパクト。
脚の取り外しによって2段階の高さ調整が可能なモデルとなっています。
持ち運びしやすく、アウトドアで快適に寝ることができるアイテムです。
KingCamp(キングキャンプ)コットを実際に使用したレビュー記事は下記をご覧ください↓↓↓

⑧寝袋(シュラフ)KS2003 400XLサイズ

非常にサイズが大きく、ゆったりと使用できるのが魅力の寝袋(シュラフ)です。
その大きさを活かして、敷き・掛け布団やブランケットの代わりとしても使用することができます。
表生地は防水性が高い素材を採用し、雨や結露にも強い特徴を持っています。
中綿は化繊なので、洗濯やお手入れも簡単。
快適温度は−1℃で、暖かい地域であれば冬キャンプにも使用することができます。
右開きと左開きのモデルがあり、2つを連結させて使用することも可能です。
幅広い季節やシーンで使用でき、ファミリーを始めとした複数人でのキャンプにおすすめの寝袋です。
寝袋(シュラフ)KS2003 400XLサイズについての詳しいレビュー記事は下記をご覧ください↓↓↓

⑨ダウンジャケット

軽量かつコンパクトに収納することができ、非常に暖かいのが魅力のダウン毛布です。

1人で使用するには十分な大きさで、全身を暖かく包むことができます。
キャンプはもちろんのこと、デスクワークや飛行機でのひざ掛け、睡眠時の毛布な日常の様々なシーンで使用することができます。

袋に収納すると、かさばることもなく、携帯性にも優れています。
KingCamp(キングキャンプ)ダウン毛布を実際に使用した様子や感想は下記の記事をご覧ください↓↓↓

キングキャンプ公式販売サイトがオープン!
キングキャンプの公式販売サイトがオープンしました!
今回紹介した製品よりも豊富なラインナップが揃っています。
キングキャンプ製品に興味のある方や、アイテムについてもっと詳しく知りたい方は下記のリンクをご覧ください↓↓↓
【まとめ】KingCamp(キングキャンプ )は独自の構造で機能性が高く、価格も安価!
以上、今回は近年人気が高まっているKingCamp(キングキャンプ )の売れ筋グッズ9選を紹介いたしました。
KingCamp(キングキャンプ )の他のメーカーとは一味異なった構造によって、コンパクトかつ頑丈で、非常に安価なアイテムが多いことが魅力です。
機能性が良く、他の人とは被りたく無いアイテムをお探しの方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?






