「キングキャンプ (kingcamp)アウトドアテーブルの実際に使用した感想は?」
「買おうか迷っているけど、他のテーブルに比べてどんなメリットがあるの?」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
ユウイチロウ
kingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルの購入を考えている方は是非参考にしてください。
キングキャンプテーブルは従来のアウトドアテーブルの悩みを解決!!

アウトドアテーブルを使用する際の悩みは、主に下記の5点が多いのでは無いでしょうか?
②持ち運びが大変
③収納が大変
④デザイン性が低い
⑤路面の悪い場所で使用するとぐらつきが気になる
販売されている商品の多くが折りたたんでも大きかったり、かさばって邪魔になるものばかりであったり…
天板をロールできるアイテムもありますが、設置と収納に手間がかかるし…
こんな悩みを全て解決してくれるのが今回紹介する「kingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブル」です!
1〜2人用(天板サイズ65cm×50cm)
2〜4人用(天板サイズ100cm×65cm)
キングキャンプ アウトドアテーブルの魅力5選!
それではkingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルの魅力を、従来のアウトドアテーブルと比較しながらご紹介いたします。
1. 4つ折で非常にコンパクトになる!
最大の魅力は簡単に4つ折でコンパクトに折りたためることです!
ユウイチロウ
kingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルは、収納する際には下記の写真のように小さく折りたたむことができます。


写真のように長方形でコンパクトに折りたためることで、車への積載に無駄がなくなる、持ち運びがしやすいといったメリットがあります。

colemanで人気のナチュラルモザイクテーブルですが、このような2つ折りのタイプと比較すると、コンパクトさや収納性の高さが圧倒的に違うことがわかります。
このタイプは他の荷物があると持ちにくかったり、運ぶ際に足にガンガンぶつかったりと不便な時があります。
また、車やキャリーに積むときにもスペースをとります。
キングキャンプ アウトドアテーブルはそんな悩みを解決してくれます。
2. たった4ステップで簡単に設置・収納ができる!
設置収納も簡単で4ステップであっという間にできてしまうのです。
1.広げる

2.足を立てる

3.支えをスライドする

4.足の長さを調整する

たった4ステップで完成!!

このようにたった4ステップで簡単に設置ができるのです。
部品の取り付けや取り外しも全くなく、面倒な作業は必要ありません。
ユウイチロウ
3. 無段階調節でお好みの高さに調節できる
kingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルの魅力の1つが「足の長さを自由に調節できる」点です。
人気のスノーピークやコールマンの商品を見ても、足の長さを無段階で調整できるアイテムはほとんどありません。
kingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルは登山用の杖のロックシステムを採用しているため、お好みの長さに足を伸ばして、回転させることでしっかりと固定することができます。

近年流行りの「ロースタイルキャンプ」にも、通常のキャンプスタイルにも、このテーブル一つでどちらも楽しむことができます。
また、足はしっかりと固定されているため、重いものを載せても足の長さが変わることはありません。
外だけでなく、車内で利用する際にも自由に高さを調節できるので大変重宝しています。
パソコンで作業する際も、テーブルを出して作業していますよ。

4つ折でも支えがしっかり機能しているので、天板がぐらつくこともありません。
ロールで折りたたむものだと、天板の強度が弱く、気になることがありますが、このアイテムに関してはそういったことは全くありません。
4. 専用ケースで簡単に持ち運びができ、収納性も高い!

専用ケースが付属しており、簡単に持ち運ぶことができます。
また、コンパクトになるので車内でもすっきりとおさまります。
僕は座席下のスペースにこのように収納していますよ。

5. デザイン性に優れオシャレ

kingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルは天板に天然のバンブー素材を使用し、風合いが良く、大変オシャレです。
木目のデザインを模した製品もありますが、本物の素材の風合いにはかないません。
安っぽくなく、上品な風合いを纏っているのはバンブー素材を利用しているからこその味わいです。
他のキャンパーの目を引くような、おしゃれなテントサイトを作成したい人にはおすすめのテーブルです。
キングキャンプ アウトドアテーブルを実際に使用して感じた良かった点
ユウイチロウ
①コンパクトで収納性が高く、持ち運びがしやすい

やはりこの点に関しては、実際に使用して改めて便利さを痛感しました。
とにかくコンパクトで使いやすいので基本的に車に常に積みっぱなしで、いつでも使用できるようにしています。
②設置や撤収が簡単なのでちょっとしたことでも使える
キャンプをしていて一番面倒な時間は片付けだと思いますが、このテーブルに関してはそれを感じさせません。
設置や撤収が簡単だと、ちょっとしたことでも使用する機会が多くなり、非常に便利です。
③テーブルの足の長さを自由に変えられるためどんな状況にも対応
他のアウトドアテーブルと比較して、高さを無段階に自由に変えることができるのは大きなメリットです。
写真のように、立ってバーベキューをする時は足を長く、座りながらゆっくりと焚き火を眺める時は足を短くしてローテーブルに変更したりと、状況にあわせてテーブルの高さを変更することができます。
また、凹凸が激しく、傾いているような地面でも、それぞれの足の長さを調節することで安定して使用することができます。

写真のように傾斜がある場所でも、それぞれの足の長さを調節することで、ぐらつくことなく安定して使用することができます。
キャンプ場で使用する場合、どうしても地面の凹凸があるためテーブルがぐらついてしまいます。
そんな場合でもkingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルは高い安定性を保つことができます。
このようにテーブルの足の長さを無段階で変更することができるため、どんな状況にも対応できるのです。
⚫︎設置、収納が簡単なのでちょっとしたことでも使える
⚫︎テーブルの足の長さを自由に変えられるためどんな状況にも対応
キングキャンプ アウトドアテーブルを実際に使用して感じた気になった点
①意外と重量感がある
持ち上げるとややどっしりとした重量感を感じます。
持ち運びケースがついているのでそこまで大きなデメリットとは感じませんでしたが気になった点としてあげておきます。
この重量感が安定性に繋がっているため、一概に悪いとは言えませんが、軽さを最重要視する方にとっては気になる重さかもしれません。
②やや高めの値段設定
サイズは2種類あるのですが小さい方で8280円、大きい方で11380円と
いう価格設定です。
決して安い価格ではありませんが、テーブルは長く使用するものなので、品質の良いものを買うことをオススメいたします。
価格に対して満足いくクオリティであることは間違いありません。
⚫︎価格がやや高め
キングキャンプアウトドアテーブルはこんな人に絶対おすすめ

・みんなと被るブランドは嫌だ
・長く使えて、しっかりしたものが欲しい
・どんなシーンでも安定して使用できるテーブルが欲しい人
・アウトドアに限らず、室内でも使える収納テーブルが欲しい人
公式の商品紹介の動画もありますので、一度ご覧になってみてください。
kingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルの使いやすさや魅力が伝わるはずです。
キャンプ場などプロを始めとした多くの人に支持されている

「キングキャンプ」は近年、中国でも人気のブランドメーカーです。
国内外を始めとして、近年人気が高まってきているブランドメーカーの一つで、amazonの人気ランキングでも上位に位置しています。
僕がよく利用するキャンプ場も大量導入しており、プロが認める性能であることがわかります。
日本ではまだ使用している人は少ないため、他人と被るのが嫌だという人はこの商品がオススメです。
キングキャンプ公式販売サイトがオープン!
キングキャンプの公式販売サイトがオープンしました!
今回紹介した製品よりも豊富なラインナップが揃っています。
キングキャンプ製品に興味のある方や、アイテムについてもっと詳しく知りたい方は下記のリンクをご覧ください↓↓↓
悩んだ場合はkingcamp キングキャンプ アウトドアテーブルで決まり!!
以上、僕がアウトドアで実際に使用しているkingcamp(キングキャンプ)アウトドアテーブルを紹介いたしました。
アウトドアでは機能性が高く洗練された商品を使用することが、快適性をあげる大きな要因となります。
是非、機能性が高く便利なものを購入してアウトドアライフをより快適で楽しいものにしてください!
テーブルの大きさは2種類あり、小さい方は1〜2人、大きい方は3〜4人での使用がぴったりですよ!
商品の詳細情報は下記のリンクからすぐにチェックすることができます!
1〜2人用におすすめ!(天板サイズ65cm×50cm)
2〜4人用におすすめ!(天板サイズ100cm×65cm)






