冬の寒さ対策として長年愛されているのが「こたつ」です。
とても暖かく、冬はこたつから離れることができないということをよく耳にします。
「こたつの暖かさを感じたまま移動することができたいいのに…」誰しも一度はその様なことを考えたことがあるのではないでしょうか?
そんな夢を叶える製品が【サンコー】のお一人様用着るこたつ「こたんぽ」です。
冬の防寒対策に非常に便利なアイテムなので、是非購入の参考にしてください。
【サンコー直営オンラインショップ】はこちらから

着るこたつ「こたんぽ」の魅力4点!

まずは着るこたつ「こたんぽ」の魅力4点を紹介いたします。
①体を包んでこたつの様な暖かさ
②足が出せるので歩ける
③省エネでコスパが良い
④こたつと比較して収納がコンパクト
①体を包んでこたつの様な暖かさ

1点目は体を包んでこたつの様な暖かさを感じることができる点です。
冬の寒さ対策として電気毛布もあげられますが、体が接している部分は暖かいものの、それ以外の部分は暖まりにくいという場合があります。
一方、こたんぽは体を包む形状で前面にヒーターがついているため、電気毛布+寝袋の様な暖かさを感じることができます。
こたつの様に体全体を暖めてくれるので、まさに「着るこたつ」という名前がぴったりの防寒アイテムです。
②足が出せるので歩ける

2点目は足が出せるので歩けるという点です。

こたつは移動できないというデメリットがありますが、こたんぽはケーブルを外して歩くことができます。
トイレに行くなどのちょっとした移動の際も、寒い思いをすることなく済ますことができます。
ちょこちょこ歩きにはなってしまうので、転倒には注意してくださいね!
③省エネでコスパが良い
こたんぽの消費電力は50Wと非常に省エネ。
一般的なこたつは500〜600W程度の消費電力のため、比較するとこたんぽが非常に省エネであることがお分かりいただけると思います。
1時間あたり電気代の目安は約1.3円程度と計算できるため、毎日使用してもお財布に優しい仕様となっています。
④こたつと比較して収納がコンパクト

こたつは一度出すと収納が面倒臭く、収納時も大きなスペースを消費します。
一方でこたんぽは丸めることで、こたつよりもコンパクトに収納することができます。
デスクワークでの使用の時も、丸めると椅子の上にも置くことができます。
使わない時はサッと収納しておくことができるのはこたんぽの魅力の一つと言えます。
着るこたつ「こたんぽ」のスペック
それでは着るこたつ「こたんぽ」のスペックを詳しく解説いたします。
サイズ・重量

本体サイズは幅480×高さ1290×奥行320(mm)、ヒーターのサイズは幅400× 高さ900(mm)となっています。
身長168cmの筆者が使用した際のサイズ感は上の写真の通りで、胸あたりまですっぽりと体を覆うことができています。
ヒーター部分は腰から足のくるぶしあたりまでの大きさとなっています。
本体重量は1980gで、持った感想としても特別重たいといった印象は受けませんでした。
特に重量を心配する必要はないと思います。
消費電力

消費電力は50W前後で、1時間あたりの電気代の目安は約1.3円程度となります。
実際にポータブル電源で使用したところ、50Wと表示されていました。
設定温度まで上がり切ると、自動で消費電力を抑えてくれるためとても省エネです。
消費電力が小さいので、ポータブル電源などを使用することでキャンプや車中泊といったアウトドアシーンでも使用することができます。

家の中でもポータブル電源を活用すれば、コンセントの位置を気にすることなくこたんぽを使用することができます。
温度設定・タイマー設定

6段階の温度設定が可能で、温度は以下の通りとなります。
細かな温度調整が可能なので、環境に合わせて使用することができます。
暑くなりすぎた場合は足を出して涼んだり、冷たい空気を取り込むことで温度を調整することもできます。
30分/60分/90分のタイマー機能もついており、使用中に寝てしまった場合でも自動で電源が切れます。
タイマーを設定しておけばうっかり電源を切り忘れた場合でも、無駄な電気を消費するのを防いでくれます。
洗濯方法

チャックを開けると中に灰色のヒーターが入っており、こちらを取り出せば手洗いも可能です。
寝袋の様な形状のため汗をかきやすいため、手洗いできれいにできるのは嬉しいポイントです。
衛生面が気になる方も心配なく使用することができます。
保証期間
着るこたつ「こたんぽ」には購入日より12ヶ月の保証が付いています。
海外メーカーの製品を購入した場合は、故障やトラブルがあった際も保証が効かなかったり、対応がよくない場合が多いです。
こちらの製品は万が一何かあった際も、日本人スタッフの方が対応してくれるため安心です。
購入後のトラブルが心配な方でも安心して購入することができるのでおすすめです。
スペックまとめ
サイズ | 本体:幅480×高さ1290×奥行320(mm) ヒーター:幅400× 高さ900(mm) |
---|---|
重量 | 本体:約1980g ヒーター:約250g コントローラースイッチ及びケーブル:約450g |
入力 | AC100V |
定格周波数 | 50Hz/60Hz |
定格最大消費電力 | 50W |
温度設定 | 1:約30度、2:約33度、3:約36度、4:約39度、5:約42度、6:約45度 |
タイマー設定 | 30分/60分/90分 |
材質 | 表面 ポリエステル/ 裏面 ポリエステル |
温度制御 | 二線式ヒーター(PTC ヒーター線、検知線) |
洗濯方法 | 手洗い |
ケーブル長 | 電源プラグ部分からリモコンまでの長さ:約190cm リモコンから本体ソケット口までの長さ:約85cm 全長:約300cm |
内容品 | 本体、コントローラースイッチ、日本語説明書 |
保証期間 | 購入日より12カ月 |
着るこたつ「こたんぽ」は本当に暖かい?その暖かさは?

こたんぽ暖かさはどうなのか心配に思う方も多いと思います。
結論から述べると「冬の北海道で使用した場合でも汗をかくほどの暖かさを感じることができました。」
暖かさが足りなくて寒い…といったことは一般的な家庭で使用する場合はあまりないと思います。
寝袋にヒーター機能がついているのをイメージしていただけると、とても暖かいことがお分かりいただけると思います。
ヒーターは体の前面部についているため、お腹や太ももあたりが最も暖かさを感じやすかったです。
足先に関してはヒーターが直接当たらなかったり、歩くためのポケットから冷気が入ってくる場合があるので、お腹や太ももと比較すると暖かさは感じにくかったです。
足の末端の冷えに悩んでいる方は、足先まで暖まるのに少し時間がかかることを理解しておいた方が良いと思います。

胸にはポケットが付いているので、手を入れてぬくぬくと暖めることができて非常に快適でした。
スマホや小物も入れることができるのでかなり使い勝手の良いポケットでした!
暖かさも非常に優れていますが、暑すぎる場合は温度調整機能がついていたり、足を出す穴から空気を取り込むことで内部をちょうど良い温度に調整することができるのも嬉しいポイントでした。
しっかりと暖める力がありながらも温度の調整がしやすく、快適に使用できるアイテムです。
着るこたつ「こたんぽ」を使用して気になった点
着るこたつ「こたんぽ」を使用して気になった点は以下の3点が挙げられました。
②足を広げられない
③足の方まで暖まるのに少し時間がかかる
①もう少し長さがあると嬉しい
こたんぽは胸あたりまでの長さとなっているため、肩周りは暖めることができません。
また、身長の大きい人は胸よりしたの位置までしか暖めることができない場合もあるかもしれません。
筆者の個人的な想いですが、肩まですっぽりと入って全身を暖めることができたらより良いと感じました。
サイズ感が心配な方は、購入前にご自身の身長を考慮に入れることをおすすめいたします。
②足を広げられない

寝袋の様な形状をしているため仕方のないことですが、足が広げられず、少し窮屈に感じることもあると思います。
自由に足を広げて寝ることができるこたつと比較すると、解放感は少し劣ります。
就寝時の防寒対策としての使用を考えている方は、寝返りや身動きが取りにくいと思います。
一方でこたつとは違い、好きな場所で、お好みの姿勢で使用できるというメリットはあるため、どちらがお好みかで判断しましょう。
③足の方まで暖まるのに少し時間がかかる

ヒーター部分は腰から足のくるぶしあたりまでなので、足裏や指先にはヒーターがあたりにくいです。
また、足が出せる穴が空いているため、姿勢によっては冷たい空気が入ってきてなかなか暖まりにくい場合があります。
筆者は足が冷えやすい体質なので、「もう少し足先まで暖められたら良いのに…」と感じました。
数十分ほど使用していると足先まで暖かくなってくるのですが、少し時間がかかるため気になった点として紹介いたしました。
着るこたつ「こたんぽ」はこんな人におすすめ!
製品の特徴や使用した感想を踏まえて、着るこたつ「こたんぽ」がおすすめの人をピックアップしました。
これらに当てはまる方は是非購入を検討することをおすすめいたします。
・デスクワークで冷えに悩んでいる人
・冬キャンプや車中泊での防寒対策に使用したい人
・補助暖房として使用したい人
・好きな場所でくつろぎながら暖まりたい人
デスクワークで下半身の冷えに悩んでいる方には非常におすすめです!
実際に筆者もメインはデスクワーク時に使用することが多いです。
また、ポータブル電源で使用できるのでキャンプや車中泊といったアウトドアシーンでの使用にも適していると感じました。
こたつと比較すると簡単に移動して使用することができるで、お家の中で好きな場所で使用したい方にもおすすめです。
着るこたつ「こたんぽ」で冬を快適に過ごしましょう!

以上、今回は【サンコー】着るこたつ「こたんぽ」をご紹介いたしました。
気軽に好きな場所でこたつの様な暖かさを感じられ、幅広いシーンで使用できる面白い商品でした!
温度調整やタイマー機能、足を出して歩ける仕様になっていたりと、使用者のことを考えられた良い製品だと思います。
下半身の冷えに悩んでいる方は、冬の寒さ対策の一つとして「こたんぽ」の購入を検討してみてはいかがでしょうか?
【サンコー直営オンラインショップ】はこちらから




