寒い日でも優しく足元を温められるフットウォーマー。
足先を温めるものからふくらはぎ、腰まで温められるものなど色んなフットウォーマーが発売されおり、どの製品が良いのか迷ってしまいますよね。
また足を直接入れて使用するので、衛生面も気になるところ・・・
そこで今回は洗えるおすすめのフットウォーマー11選を紹介いたします!
またフットウォーマーの選び方も解説していきます。
「フットウォーマーってなに?」
「おすすめのフットウォーマーが知りたい」
「衛生的にフットウォーマーを使いたい」
こんな疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね!
フットウォーマーの選び方

フットウォーマーは足元をダイレクトに温められる暖房器具で、「足温器」とも呼ばれます。
足先を入れるものやふくらはぎまで包めるものなど、その形状はさまざまです。
まず初めにフットウォーマーの選び方について解説していきます。
温めたい部位で選ぶ
・シートタイプ

シートタイプは上に足を置き、足裏を重点的に温められるフットウォーマーです。
デスクの下やソファの下でホットカーペットのように使用できます。
薄いものがほとんどなので収納スペースも取りません。
また足元だけでなく、腰やお尻の下にも敷いて使うことができます。
マルチに使いたいならシートタイプがおすすめです。
・足入れタイプ
出典:Amazon
足首から下を全体的に温められるフットウォーマーです。
ふわっとした厚みのあるクッションタイプのものや薄型のあまり厚みがないものなど、商品によって形は異なります。
足の先から足首までしっかりと温めることができるので、冷え性の方やデスクワークの方にもおすすめです。
・スリッパタイプ

スリッパタイプは左右の足を別々に包み込んで温められるフットウォーマーです。
足を自由に動かせるので楽な姿勢で寛ぐことができます。
左右が離れているものを選べば、歩くこと可能。
足入れタイプよりもコンパクトなので、収納場所や使う場所を選びません。
・レッグウォーマータイプ

レッグウォーマータイプはふくらはぎまで温めることができます。
滑り止め加工を施しているものが多く、履きながら自由に動き回ることが可能です。
足元だけでなく、脚全体を温めたい方におすすめです。
また、レッグウォーマータイプは電気を使用しないで脚全体を暖めることができるのもメリットです。
・ズボンタイプ

腰まですっぽりと包み込んで温められるズボンタイプのフットウォーマーです。
着脱の手間はかかりますが、一人用のこたつのように下半身全体を温められます。
足先はもちろん、腰やお腹までしっかりと温めることができるので、とにかく高い暖房効果が欲しい方におすすめのタイプです。
使用シーンに合ったものを選ぶ

フットウォーマーの適した使用シーンは、商品によって異なります。
デスクの下やオフィスで使うなら、足元に高さの出ないシートタイプがおすすめです。
自宅で寛いでいるときに使うなら、クッションのような足入れタイプや脚全体を温められるズボンタイプを選べばよりリラックスできます。
使用中でも歩いたり足を動かしたいなら、スリッパタイプやレッグウォーマータイプが最適です。
ご自身がどのような場面でフットウォーマーを使いたいかを考え、シーンに合ったフットウォーマーを選びましょう。
給電方法で選ぶ

フットウォーマーは、USBやAC電源から給電して使用するものがほとんどです。
USBで給電するタイプは、パソコンやモバイルバッテリーからも給電することができます。
オフィスなどデスクワーク中に使う予定の方は、USBから給電するタイプがおすすめです。
一方、自宅のリビングで使用する予定の方には、AC電源から給電するタイプを選べば家庭用のコンセントから給電することができます。
どんな場所で使用することが多いのか考え、使いやすい方を選びましょう。
温度調節機能やタイマー機能など機能性で選ぶ

フットウォーマーを選ぶ上でチェックしたいのが、温度調節機能とタイマー機能です。
温度調節できるものであれば、好きな温度に設定して使用することができます。
さらにタイマー機能を搭載していると、消し忘れのを防止し、より安全に使えます。
温度調節機能やタイマー機能の有無もフットウォーマーを選ぶ際に、ぜひチェックしてみてください。
【最新】洗えるおすすめフットウォーマー11選!電気で暖めるモデルや、オシャレなモデル、ふくらはぎまで暖かいモデルを紹介

それでは洗えるおすすめのフットウォーマー11選を紹介いたします。
電気で暖めるモデルや、オシャレなモデル、ふくらはぎまで暖めることができるモデルなど、幅広い製品をまとめたので、購入時の参考にしてください。
【サンコー】ワイヤレスで歩ける!USBあったかスリッパ

モバイルバッテリーを使用することで自由に歩けるワイヤレスタイプのフットウォーマーです。
付属のコードを装着すれば有線でも使用することができます。
足裏全体に高性能ヒーターが搭載されており、足を暖かく保ちます。
ヒーターを外せば洗濯することもできるため、衛生面が気になる方にもおすすめです。
ふわふわとした肌触りが使用していてとても気持ちが良い製品です。
USBあったかスリッパを実際に使用したレビュー記事は以下をご覧ください↓↓↓

温められる部位 | スリッパタイプ |
サイズ | 幅125×長さ305×高さ110(mm) |
重量 | 322g(両足) |
給電方法 | USB |
お手入れ方法 | 手洗い |
機能 | 3段階温度調節機能 |

【サンコー】おひとりさま用着るこたつ こたんぽ

足元から胸まで温めることができるズボンタイプのフットウォーマーです。

内部のヒーター部分を取り外すことで、手洗いで洗濯することが可能です。
6段階で細かく温度調節でき、30分・60分・90分の切タイマーも搭載しています。
起毛素材を採用で触り心地の良いだけでなく、毛玉が出来にくいのも嬉しいポイント。
底部分から足を出して着たまま移動できるので、わざわざ脱ぐ必要はありません。
前面には手を入れられるポケットもついているので、より暖かく過ごすことができます。
サンコーの着るこたつ「こたんぽ」を実際に使用したレビュー記事は以下をご覧ください↓↓↓

温められる部位 | ズボンタイプ |
サイズ | 約48×32×129㎝ |
重量 | 約1980g |
給電方法 | AC |
お手入れ方法 | 手洗い |
機能 | 6段階温度調節、切タイマー(30/60/90min) |
【広電】電気足温器

なめらかな触り心地が嬉しいシートタイプのフットウォーマーです。
カバーには洗濯機で丸洗いできるフランネル素材を採用しているので、毛玉が出来にくくお手入れも楽々。
本体は消臭機能付きなので気になる臭いを素早く吸収・分解し、より快適に使用できます。
電源の「入」と「切」だけで誰でも簡単に扱えるシンプルなフットウォーマーです。
温められる部位 | シートタイプ |
サイズ | 約48×48㎝ |
重量 | 約600g |
給電方法 | AC |
お手入れ方法 | 手洗い、洗濯機 |
機能 | 消臭機能 |
【パナソニック】マルチウォーマー

足元はもちろん、腰やお尻を温めるなどマルチに活用できるシートタイプのフットウォーマーです。
カバーには洗濯機で丸洗いできるマイクロファイバーを採用しているので、肌ざわりも良くお手入れも簡単に行えます。
家庭用のコンセントから給電できるので、家で使いやすいのもポイントです。
形状 | シートタイプ |
サイズ | 約39×29×5㎝ |
重量 | 約625g |
給電方法 | AC |
お手入れ方法 | 手洗い、洗濯機 |
機能 | 5段階温度調節 |
【山善】USBマルチクッション

モバイルバッテリーも使用可能なシートタイプのフットウォーマーです。
USB接続に対応しているため、ノートパソコンや手持ちのモバイルバッテリーから給電して使用することことができます。
電源を入れてから1時間後に自動で電源が切れるので、消し忘れを防止し、安全に使用可能です。
温められる部位 | シート |
サイズ | 約42×42㎝ |
重量 | 約600g |
給電方法 | USB |
お手入れ方法 | 手洗い |
機能 | 3段階温度調節、1時間自動オフ |
【TWONE】フットウォーマー

足首までしっかりと温めることができるフットウォーマーです。
6段階で温度を調節することができるので、自分好みの温度で使用することができます。
2h・4h・6h・8hの切タイマーも搭載しているので、使い勝手も抜群。
ふわふわのフリース素材を採用しており、中のカバーは取り外して洗濯機で丸洗いできます。
安全かつ衛生的に使えるフットウォーマーです。
形状 | 足入れタイプ |
サイズ | 約30×26×20㎝ |
重量 | 約 |
給電方法 | AC |
お手入れ方法 | 手洗い、洗濯機 |
機能 | 6段階温度調節、切タイマー(2/4/6/8h) |
【Crebnny】USB電気足温器

部屋に置いてもインテリアの一部になる可愛らしいフットウォーマーです。
足元や手、腰回りを温めることができ、厚みがあるのでクッションとしても使用できます。
温度は4段階で調節可能で、切タイマーは15分・30分・60分と分単位で設定可能。
プレゼントにもおすすめのフットウォーマーです。
温められる部位 | 足入れタイプ |
サイズ | 約29×33×10㎝ |
重量 | 約475g |
給電方法 | USB |
お手入れ方法 | 手洗い |
機能 | 4段階温度調節、切タイマー(15/30/60min) |
【コイズミ】USBフットウォーマー

どんなお部屋にでも合いやすい足入れタイプのフットウォーマーです。
ふわふわしたクッションタイプで、足元を優しく包み込みます。
3段階の温度調節機能と2時間の自動オフタイマーを搭載。
USBから給電できるので、オフィスやデスクの下で使う方におすすめです。
温められる部位 | 足入れタイプ |
サイズ | 約35×35×12㎝ |
重量 | 約500g |
給電方法 | USB |
お手入れ方法 | 手洗い |
機能 | 3段階温度調節、切タイマー(2h) |
【コイズミ】電気スリッパ

左右が分離しているので、足を自由に動かしやすいスリッパタイプのフットウォーマーです。
内部は抗菌防臭加工が施されているので、嫌な臭いや菌の繁殖を防ぎます。
3段階で温度調節可能で、8時間の自動オフタイマーも搭載。
ACコンセントから給電しながら使用するため、歩き回ることができませんのでその点はご注意ください。
温められる部位 | スリッパタイプ |
サイズ | 約18×37×15㎝(※足のサイズ28㎝まで) |
重量 | 約700g |
給電方法 | AC |
お手入れ方法 | 手洗い |
機能 | 3段階温度調節、切タイマー(8h) |
【エレコム】エクリア waem USBフットウォーマー

かかと部分が柔らかい素材で作られているため、スリッポンのように履けるフットウォーマーです。
足の甲に設置された電熱ヒーターが、じんわりと優しく足元を温めます。
最大約43℃なので熱くなりすぎず、蒸れずに使えます。
立体構造なので着脱しやすく、ヒーターを外せばルームシューズとしても使用可能なフットウォーマーです。
温められる部位 | スリッパタイプ |
サイズ | Mサイズ:23.0~25.5㎝、Lサイズ:26.0~28.0㎝ |
重量 | Mサイズ:約306g、Lサイズ:約360g |
給電方法 | USB |
お手入れ方法 | 手洗い |
機能 | 切タイマー(60min) |
【Sugiyama】あったか脚入れヒーター

腰まですっぽりと温められるズボンタイプのフットウォーマーです。
2h・4h・6hの切タイマーを搭載しており、切タイマーを設定していない場合は12時間で自動で電源が切れる仕様となっています。
スライド式のコントローラーを採用しているので、無段階で温度を設定できます。
また最大50℃まで温度を設定できるので、ダニが気になる方も安心。
チェックのオシャレなデザインなので、見た目にもこだわりたい方にもおすすめのフットウォーマーです。
温められる部位 | ズボンタイプ |
サイズ | 約43×43×115㎝(胴回り最大約130㎝) |
重量 | 約1600g |
給電方法 | AC |
お手入れ方法 | 手洗い、洗濯機(毛布洗い可能な縦型洗濯機) |
機能 | 無段階温度調節、切タイマー(2h/4h/6h)、自動オフタイマー(12h) |
洗えるフットウォーマーで清潔に冬を快適に過ごしましょう!

以上、洗えるおすすめのフットウォーマー11選とフットウォーマーの選び方を紹介いたしました。
気になる商品はありましたでしょうか。
マルチに使いやすいシートタイプからクッション性のある足入れタイプ、足を動かしやすいスリッパタイプ、腰まで暖かいズボンタイプなどさまざまなフットウォーマーを紹介いたしました。
オフィスやパソコン周りで使う場合はUSB、自宅のリビングで使う場合はAC電源タイプがおすすめです。
使いたいシーンに合ったフットウォーマーを選ぶことで、より効果的に足元を温めることができます。
今回の記事を参考にご自身にぴったりのフットウォーマーを見つけて、寒い冬を乗り切りましょう!
最新のおすすめフットウォーマー10選をまとめた記事は以下をご覧ください↓↓↓



