【2021最新版】おすすめウェアラブルクーラーまとめ5選!選び方や評判を解説!サンコーやソニーなど日本製モデルも紹介!

夏の暑さが厳しくなり、「熱中症対策」が必要になっています。

熱中症対策の一環として「ウェアラブルクーラー」も視野に入れている人も多いのではないでしょうか。

ですが、このようなことを思う人もいるかもしれません。

「ウェアラブルクーラーとはなに?」

「2021年の最新のウェアラブルクーラーはどんな製品があるの?」

今回は、2021年の最新のウェアラブルクーラーの5選と、ウェアラブルクーラーとはどのようなものなのかや、使う上でのメリット・デメリットを紹介していきます。

購入の際の、参考にしてみてくださいね。

ウェアラブルクーラーとは?

まず、ウェアラブルクーラーとは何かを紹介します。

ウェアラブル(wearable)とは”着用できる、身につけられる”という意味なので、ウェアラブルクーラーとは「身につけられるクーラー」の総称です。

具体的に説明すると「首にかけて使える電源を使ったネッククーラー」のことです。

「電源」を必要としているネッククーラーで、その中でも大まかに下記の2種類に分かれます。

ネッククーラーのタイプ
・ペルチェ素子を使ったタイプ
・扇風機タイプ

ぺルチェ素子を使ったウェアラブルクーラー

ペルチェ素子とは「異なる金属を接合して電流を流すと、熱の吸収・放出が起こる効果を利用した半導体の一種」です。

「ペルチェ」とは、半導体の素子のことで、とても薄い長方形でありながら片面で「熱を吸う(冷却)」、もう片面で「放熱(発熱)」する性質を持ちます。

熱を吸う方の面を「N型半導体」と呼ばれ、発熱する方を「P型半導体」と呼ばれています。

このN型とP型を、市松模様のように交互につなげて、冷却や発熱という効果を発生させます。

このペルチェ素子はいろいろな機器にも使われており、「ミニクーラーやパソコンのCPU」にも使われています。

これらのペルチェ素子の原理を活用したウェアラブルクーラーは、「冷却面を肌に当たるように装着すれば、冷たさを感じ冷却効果を得ることができる。」ということになります。

このペルチェ素子を使った商品は、ネッククーラーとして爆発的な人気があります。

最近では、首周りに装着するのではなく、専用のインナーと一緒に使用して背中に装着するタイプの商品も販売されました。

ペルチェタイプのウェアラブルクーラーは、クーラーだけではなく「暖房」としても利用できるので、冬場でも利用できます。

オールシーズン使用可能なので、自分に合った製品を選びたいですね。

昔ながらの扇風機がついているウェアラブルクーラー

上記のウェアラブルクーラーは、最新技術の半導体が搭載されたクーラーですが、昔ながらの扇風機を首にかけて使用するウェアラブルクーラーもあります。

先端に、小さめの扇風機がついているタイプです。

このタイプは、扇風機を自分の好きな方向に向けることができるので、風向きの調節などができてとても便利ですね。

販売されているお店も「雑貨屋や家電量販店」など身近にあるので、目にしている人は多いでしょう。

上記でご紹介した「ペルチェタイプのウェアラブルクーラー」のように、先端についていて扇風機が小さくてコンパクトなタイプの商品もあります。

いろいろなタイプの製品がありますので、よく使用するシーン(場面)を考えて、選びましょうね。

ウェアラブルクーラーの選び方

いろいろな製品が販売されていますので、どの商品を選べばいいのか迷う場合が多いでしょう。

そのため、ウェアラブルクーラーを購入するときに注目しておきたいポイントをご紹介していきます。

使用用途

まずは主な使用用途を考慮に入れて、ご自身にあったモデルを選びましょう。

上記でも、ウェアラブルクーラーは下記の2種類に分けられるとご紹介しました。

・ペルチェタイプのウェアラブルクーラー

・扇風機タイプのウェアラブルクーラー

どちらのウェアラブルクーラーも「首にかけて使う」という使用方法は同じです。

ただ使用用途によっては、使用するシーン(場面)も変わってくるでしょう。

【いろいろな使用方法】

・野外のアウトドア中に使用したい「扇風機タイプ」

・首元にあまりフィットさせたくない「扇風機タイプ」

・通勤中など、襟の中に隠せるように使いたい「ペルチェタイプ」

・野外の仕事で、ウェアラブルクーラーを利用していると、周囲に知られたくない「ペルチェタイプ」

それぞれの製品の利点を考慮して、自分が一番利用する場面をよく考えて、購入を検討してみてくださいね。

サイズ・重量

ウェアラブルクーラーは、首にかけて使用するので、サイズや重量を調べておくことが必要です。

特に、肌につける「ペルチェタイプ」のウェアラブルクーラーは、サイズ調整が細かくできるものがいいでしょう。

小さすぎると、苦しくなってしまうし、逆に大きすぎると「ずれて」効果を感じられなくなることもあります。

商品の重量もとても大切です。

数字で「○○グラム」とあれば、実際に同じ分量の水をビニール袋に入れて、首にかけてみてください。

手で持つ重さと、実際に首にかける重さではかなりイメージが違います。

重すぎる場合は「肩こり」の原因にもなりますので、長時間の使用は身体的に厳しくなるでしょう。

デスクワークで使いたいと思うならば、なるべく軽量の製品を選ぶようにしましょう。

使用可能時間

ウェアラブルクーラーは、充電して使用するタイプの製品がほとんどだと思います。

バッテリーによって、使用時間も変わってきますが、だいたい3~5時間くらいです。

モバイルバッテリーでも、充電できますので、長時間使用するときには、モバイルバッテリーやポータブル電源の用意が必要です。

ただ、使わないときは電源を切ることができますので、外しているときは電源を切っておきましょう。

電源供給方法

最近のウェアラブルクーラーは、充電して使用するタイプの製品がほとんどですが、いざという時のために電源を供給する方法も調べておきましょう。

商品によっては、ウェアラブルクーラーの充電が無くなった場合でも、USBやAC電源につないで充電しながら使用できるウェアラブルクーラーもあります。

ただ、充電しながらウェアラブルクーラーを使用する場合、モバイルバッテリーとウェアラブルクーラーをつなぐコードが動き回る時には邪魔に感じることもあるでしょう。

デスクワークなど、そこまで動き回らずに使用できる環境であれば、充電しながらでも利用できる製品はおすすめです。

ですが、特にスポーツなど体を動かす場合は、充電式でバッテリーを交換できるタイプのウェアラブルクーラーがいいでしょう。

性能面も大切ですが、バッテリーが無くなった場合の給電方法もとても大切ですので、よく調べてから購入しましょう。

ウェアラブルクーラーのメリット・デメリット

ウェアラブルクーラーは、手で持たなくても「涼しさ」を感じることができるのでとても便利です。

ですが、メリットばかりではなくデメリットもあります。

それらを紹介していきますので、購入するときの参考にしてくださいね。

ウェアラブルクーラーのメリット

ウェアラブルクーラーには上記で紹介したように「2種類」のクーラーがあります。

それらに共通したメリットと同時に、それぞれのメリットをご紹介していきます。

【ウェアラブルクーラー共通のメリット】

・手で持たなくていいので、両手を自由に使える

【ウェアラブルクーラー・ペルチェタイプのメリット】

・首にフィットしているので、邪魔にならない

【ウェアラブルクーラー・扇風機タイプのメリット】

・顔に風を向けることができるので、顔のほてりを覚ますことができる

・リーズナブル

ウェアラブルクーラーのデメリット

ウェアラブルクーラーは、便利な反面、デメリットもあります。

【ウェアラブルクーラー共通のデメリット】

・充電がなくなったら使用できない(電源が必要)

・首にかけているので、邪魔になる時がある

【ウェアラブルクーラー・ペルチェタイプのデメリット】

・お値段が高額

・サイズが合わないと、効果が感じられない

【ウェアラブルクーラー・扇風機タイプのデメリット】

・髪の毛を巻き込むことがある(長髪の場合)

ウェアラブルクーラーを使うのにおすすめの人

ウェアラブルクーラーを使用するのに、おすすめの人をご紹介します。

【ウェアラブルクーラーがおすすめの人】

・一人で使用する人

・顔のほてりを収めたい人

・スポーツやアウトドアをする人

・野外で仕事をしている人

ウェアラブルクーラーは、構造上「一人用」のクーラーになりますので、おひとりで行動する場合にとても便利です。

ブラウスやスーツの下に隠れる商品もあるので、顔のほてりが気になる人は試してみてくださいね。

外で仕事や活動をしている人に特におすすめです。

夏場のとても暑いときに、外でお仕事をされている人は、特に「熱中症対策」が必要になります。

水分補給も大切ですが、身体の熱を冷ますことも必要ですので、ウェアラブルクーラーの利用はとても効果があります。

ウェアラブルクーラーを使うのにおすすめしない人

ウェアラブルクーラーの使用をあまりお勧めしない人をご紹介します。

【ウェアラブルクーラーをおすすめしない人】

・大人数で行動ことが多い人

・ヘアスタイルを気にする人

ご家族や大人数での使用は、はっきり言っておすすめしません。

ウェアラブルクーラーの使用方法をみれば、一人で使用することが一目瞭然ですから(^^;

集団で行動するとき、皆さんがそれぞれ用意していればいいのですが「それウェアラブルクーラーよね、少し試させて」と、人が使用しているウェアラブルクーラーを使いたがる人もいます。

(そんな場合なかなか手元に戻りません(>_<))

そんな場合もありますので、集団(大人数)で行動するときには、使用することを控えた方がいいでしょう。

そして、扇風機タイプのウェアラブルクーラーを使用するとき、特に長髪の人は「横髪」に気を付けないといけません。

特に扇風機タイプのクーラーは、髪の毛を巻き込んでしまい、巻き込んだ髪の毛をほどくことができず、カットしなければならなくなったという話をよく耳にします。

扇風機タイプのウェアラブルクーラーは、簡単に首にかけて使用することができるので、子供も利用できます。

そのため髪の長いお子様に使用する場合、特に髪の毛が巻き込まれやすいので、注意が必要です。

最新のウェアラブルクーラーまとめ5選!

ウェアラブルクーラーは最近本当に、いろいろな商品が販売されていますね。

たくさん商品があるので、どの商品を選んでいいのか迷う人も多いと思います。

そこで、筆者がおすすめのウェアラブルクーラーを紹介していきますので、参考にしてくださいね。

最新のウェアラブルクーラー「【SONY】REON POCKET 2」

(出典:Amazon)

「着るクーラー」とも呼ばれるソニーの「REON POCKET 2」です。

ペルチェ素子を利用しているウェアラブルクーラーなので、冷温ともに対応可なので、オールシーズン使用できます。

専用のネックバンドやインナーウェア(別売り)が必要ですが、首元に装着できます。

操作は、専用のスマホアプリから可能なので「REON POCKET 2」を手元に出して設定をしなくてもいいので、とても楽ですね。

サイズ幅約54×高さ約20×奥行約116mm
質量約92g
機能・温度レベル調整機能・オートモード・マイモード・ウェーブモード・ゴルフモード(風量調節機能)・クイック起動・USB給電
充電持続時間・冷却動作時:レベル1…約4時間・レベル2…約3時間・レベル3…約2.5時間・レベル4…約1時間・温熱動作時:レベル1…約4時間・レベル2…約3時間・レベル3…約2.5時間・レベル4…約2時間
充電時間約2.5時間
充電端子USB Type-C
付属品・充電用ケーブル(USB Type-CケーブルL型1000cm⇔USB Standard A)・シリコンコーティングシート・取り扱い説明書・保証書
対応OSiOS13以上/Android 8以上

最新のウェアラブルクーラー「【アピロス】necOnネックオン」

(引用:楽天市場)

2021年5月19日から発売開始されるアピロスの「necOnネックオン」です。

こちらもペルチェ素子を利用しているウェアラブルクーラーですので、夏場だけでなく冬場でも使用することができます。

冷却プレートを首元に充てることで冷たさを感じることができます。

キンキンに冷えた缶を、首元に当てているような冷たさだそうですよ(^^)

2600mAhのバッテリーを内蔵しているコードレスタイプなので、持ち運びも楽にできます。

充電が無くなったら、USBケーブル(付属)でPCやモバイルバッテリーにつないで、充電しながらも使用ができるので、デスクワークをするときにもおすすめですね。

【アピロス】necOnネックオンを実際に使用したレビュー記事は以下をご覧ください↓↓↓

【アピロス】necOn(ネックオン)使用レビュー!その効果や評判、口コミは?サンコーネッククーラー EVOとも比較!
サイズ約170×147×40mm
質量約230g
機能・冷却モード3段階(弱:約25℃・中:約20℃・強:約15℃)・ウォーマーモード3段階(弱:39℃・中:約42℃・強:約45℃)・空焚き防止機能(45℃が10秒ほど続いたら自動電源オフ)
充電持続時間・クーラー約2時間・ウォーマー約2~5時間
充電時間約3時間
充電端子USB Type-C
付属品・充電ケーブル(USB Type-C)・取り扱い説明書

最新のウェアラブルクーラー「【GYAM】ハンズフリーネックファン」

(引用:Amazon)

扇風機タイプのウェアラブルクーラーです。

ちょっぴりレトロで個性的な雰囲気のクーラーです。

風力は「4段階」調節が可能で、収納は首にかける部分を本体にくるっと巻いてケースに入れるだけです。

コンパクトに持ち運びができるので、旅行にも最適ですね。

サイズ約104×40×217mm
質量約170g
3色(グリーン・白・ピンク)
機能4段階の風量調節が可能
充電持続時間約6時間
充電時間約2時間
付属品・USB充電ケーブル・収納ボックス

最新のウェアラブルクーラー「【ALLBIG】ネッククーラーmini 」

(引用:Amazon)

こちらは、ペルチェ素子と扇風機タイプの両方が使われているウェアラブルクーラーです。

先端に「扇風機」がついていて、首の後ろに当たる部分に、ペルチェ素子を使用した冷却プレートが付いています。

ペルチェ素子の原理が使われているウェアラブルクーラーですが、ウォーマー機能はついていません。

扇風機の風と、ペルチェ素子を使った冷却を両方利用したい人におすすめです。

サイズ23.4×18.9×7.3cm(梱包時)
質量0.51kg(梱包時)
機能・3段階の風量調節が可能・角度調整可能・ファンのみの使用も可能
充電持続時間約4~8時間(ファンのみの使用で最大10時間)
充電時間約1.8時間
充電端子microUSB

最新のウェアラブルクーラー「【THANKO】ネッククーラーEvo」

(引用:Amazon)

こちらはとても人気のTHANKOのネッククーラーEvoです。

サンコーが2015年から販売している「ネッククーラー」の5代目になる商品です。

ペルチェ素子を利用したウェアラブルクーラーになります。

ですが、ウォーマー機能はついていません。

「USB給電モデル」と「専用バッテリーモデル」があり、専用バッテリーモデルの商品は「ケーブルレス」で使用することができます。

USB給電モデルは、モバイルバッテリーにつないで使用することになりますので、すでにモバイルバッテリーを持っている人は、USB給電タイプを選べば大丈夫です。

サイズ最小130×37×110mm・最大170×37×180mm
質量・USB給電モデル…150g・専用バッテリーモデル…200g(専用バッテリーを含む)
機能3段階で調節可能
充電持続時間・専用バッテリーモデル約2時間・USB給電タイプはモバイルバッテリーの容量によります
充電時間約4時間(専用バッテリーモデル)
充電端子USB Type-C
付属品・専用バッテリー(専用バッテリーモデルの場合)・サイズ調整パーツ・USB Type-Cケーブル・日本語説明書

最新ウェアラブルクーラーで暑い夏を快適に過ごしましょう!

【2021最新版】ウェアラブルクーラーまとめ5選と、ウェアラブルクーラーとはなにかや、選び方とメリット・デメリットをご紹介しました。

毎年、暑さが厳しくなってきますが、室内を涼しく保つためにクーラーをつけるほどではない場合や、外出や野外での作業にウェアラブルクーラーは欠かせない存在となってきました。

さらに毎年リニューアルしていく商品もありますから、なるべく最新の製品で「暑い夏をより快適に過ごしたい」と思う人もいるでしょう。

自分のよく使うシーン(場面)を考えて、自分にあった商品を選んでくださいね。

日本製おすすめネッククーラー11選!ソニーやサンコー、富士通などの商品を紹介! サンコーネッククーラーNeoはおすすめできない!?実際に使用した感想や評判、口コミをレビュー!【TK-NECK2】【THANKO】 【2022最新版】最新ネッククーラー14選!人気モデルの情報と購入者の評判をまとめました!sonyなどの日本製モデルや、サンコーなども紹介!