今回は車中泊にもおすすめの車用扇風機についての情報をまとめました!
「夏の暑さ対策で車用の扇風機を探している」
「車用の扇風機はどのような基準で選べば良いの?」
車用扇風機の情報をまとめましたので、それぞれを比較し、ご自身にあった車用扇風機選びにお役立てください。
蒸し暑い夏の季節が近づいていますが、しっかりと対策をして、快適な車中泊ライフを送りましょう。
夏の暑さ対策!車用扇風機を選ぶ基準は?
まず初めに、車用扇風機を選ぶ上で重要な基準4点をご紹介いたします。
ご自身の使用する状況に合わせて、どの基準が大切か優先順位をつけ、自身にぴったりの扇風機選びにお役立てください。
①風量
まず1つめにあげるのが「風量」です。
風量は車内の空気を循環させ、涼しさに大きく影響を及ぼします。
風量が強いほど、涼しく感じるのはいうまでもありません。
しかし、風量が強いと消費電力が大きいなどのデメリットもあるため、モバイルバッテリーでの給電を考えている方は注意してください。
②消費電力
2点目が「消費電力」です。
これはポータブル電源やモバイルバッテリーを使用して扇風機を動かす際に重要となってきます。
消費電力が小さければ小さいほど、長時間の運転が可能になります。
車中泊の際、夜中に寝ている間に電池切れで止まってしまい、寝苦しくて起きてします。
そんな事態を防ぐために消費電力の小さい扇風機を選ぶ必要があります。
使用する電源の電気容量から計算して、長時間使用できる製品を選びましょう。
③給電方式
3つ目は「給電方式」です。
車用の扇風機には主に①電池 ②AC電源(家庭用コンセント) ③USB ④シガーソケットが存在します。
電池で動くものは、場所に縛られず使用することができますが、短時間での使用に限られたり、電池交換の手間が発生するというデメリットもあります。
USBで動くものはポータブル電源やモバイルバッテリーで使用することができるため、車中泊やキャンプなどのアウトドアシーンに向いています。
このように給電方式によってもそれぞれメリット・デメリットがあるため、使用方法を考え適切なものを選びましょう。
④固定方法
4つ目にあげるのが「固定方法」です。
車用扇風機には置いて使用するだけでなく、クリップ式で壁に引っ掛けることができるタイプもあります。
クリップ式は引っ掛ける場所が限られますが、ピンポイントで好きな部分に風を当てることができるというメリットもあります。
固定方法も使用時のことを想定して選ぶことをおすすめいたします。
車用扇風機10選!
次に人気の車用扇風機10種類をそれぞれまとめました。
先ほど紹介した基準と当てはめながら、自身にぴったりの車用扇風機を選びましょう。
①卓上扇風機
楽天市場のランキングで1位をとったことのある商品がこちらです。
無段階風量調節や自動首振り機能、アロマ機能搭載で静音設計で音も静かです。
さらに固定方法は卓上とクリップ式両方を兼ね備えており、場所を選ばず使用することができます。
給電方法はリチウムイオバッテリーを搭載しており、フル充電で最大48時間の使用が可能です。
USBからも給電することができ、長時間の使用も可能となっています。
機能の豊富さ、使い勝手の良さ、価格の安さ、どれをとっても非常にクオリティの高い商品です。
※楽天市場のみから購入可能です。
固定方式 | 卓上・クリップ |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー・USB |
サイズ | 14.5×9.5×23cm |
②後部座席 車内扇風機
ファンが2つ搭載されており、ヘッドレストに固定するタイプの車用扇風機です。
それぞれのファンは360℃自由自在に調節可能で、好きな方向に風を吹き出すことができます。
ツインファンで車内の空気を循環させるには十分な風量です。
給電方法はシガーソケットで、運転しながら使用することが可能です。
固定方式 | ヘッドレスト |
給電方法 | シガーソケット |
サイズ | 16×10.8×26.5 |
③ターボ扇風機
ターボ式で強力な風量が魅力の商品です。
風量や風向きも自由に変更が可能です。
給電方式はシガーソケットからとなります。
強い風量を求める方にはおすすめの商品です。
固定方式 | クリップ |
給電方法 | シガーソケット |
サイズ | 13×18.5×32cm |
④KEYNICE 扇風機
固定方式は卓上&クリップ&吊下げ&壁掛けの4way仕樣で好きな場所に設置することができます。
手動で左右、上下を360度調整が可能です。
風力は4段階で切り替え可能で、お好みに合わせて自由に風量を調節できます。
扇風機にはLEDライトが付いており、くらい場所での使用も可能です。
超静音設計で、睡眠中や作業中でも音が気になりません。
給電方式はリチウムイオンバッテリーで、最大20時間の連続運転が可能です。
固定方式 | 卓上・クリップ・吊下げ・壁掛け |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー |
サイズ | 16.5 x 11.6 x 19.8 cm |
⑤ドウシシャ 冷風扇扇風機
冷却効果と静音性の高さが魅力の商品です。
水を入れてファンを動かすことで、気化熱を利用して、ひんやりと気持ちいい冷風が吹く仕組み。
通常の扇風機よりも高い冷房効果を求める人は、この商品がおすすめです。
静音性については最低レベルの風量では、耳を澄ましてもほとんど聞こえないほどの静かさです。
30℃を超えるような車内で使用した場合、湿度が上がり蒸し暑くなることもあるため注意してください。
固定方式 | 置き型 |
給電方法 | コンセント式,USB式 |
サイズ | 13×13×13cm |
⑥コンパクトデスクファン
USB電源のほか、本体に電池が内蔵されているためコードレスでの使用が可能。電源がない場所で使いたいときにも便利です。
その他の機能についてはスタンダードな製品です。
固定方式 | 置き型 |
給電方法 | コンセント式,USB式,電池式 |
サイズ | 16×4.5×18cm |
⑦アロマミストファン
本来の扇風機機能とは別に、加湿器・アロマミストファンとしても使えるので、通年活躍の場がある点が魅力です。
ただし、風量がかなり弱いため、しっかりとした涼しさを求める人にはおすすめできません。
固定方式 | 置き型 |
給電方法 | USB式 |
サイズ | 17.1×17.1×29.3cm |
⑧YMAZEN 扇風機
サイズが大きいぶんパワーが特徴の商品です。
パワーがあるので涼しさは感じやすいものの、大きいため場所を取りすぎてしまうデメリットがあります。
タイマー機能がついているので、就寝前の使用などには便利です。
固定方式 | 置き型 |
給電方法 | コンセント式 |
サイズ | 20×18.5×30cm |
⑨くねくねクリップ式扇風機
くねくねの柄が特徴的で、自由自在に風向を決めることができる扇風機です。
給電方法はUSB・充電式で、コードレスの場合には最大連続9時間の運転が可能です。
固定方式はクリップで、充電式のため好きな場所で使用することができます。
カラーリングやデザインも可愛らしく、車内を可愛らしく飾ることのできる扇風機となっています。
固定方式 | USB・クリップ |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー |
サイズ | 11.6×7.4×35cm |
⑩MAKITA 充電式サーキュレーター
車中泊の扇風機でおすすめなのが、電動工具メーカーのMAKITAが販売する充電式のファンです。
コンパクトかつ大風量で、自動首振り機能も搭載しています。
風量は3段階の調整が可能で、自動の切りタイマーも搭載。
この扇風機の最もおすすめな点が、充電式で最大で約21時間の連続使用が可能な点です。
充電切れで夜間に寝苦しくて起きることもなく、配線を必要としないため、好きな場所に設置することができます。
まさに車中泊にぴったりな、現在最もおすすめの扇風機です。
固定方式 | 置き型・フック |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー |
サイズ | 18.5×27.2×28.4cm |
あなたの使い方にあった車用扇風機を選びましょう!
今回は、車用扇風機10種類の情報をまとめました!
暑い夏の車内を快適に過ごしたいと考えている方はぜひ参考にしてください!







