電気だけで部屋の空間をじんわりと暖めることができるパネルヒーター。
風が出ないので乾燥も気にならない便利な暖房器具です。
しかし大きさや形状の違いなどさまざまな製品が発売されており、どれを購入したらいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はおすすめのパネルヒーター11選を紹介いたします!
またパネルヒーターを使うメリット・デメリットや電気代についても解説します。
「パネルヒーターのメリットやデメリットは?」
「おすすめのパネルヒーターを知りたい」
「パネルヒーターの電気代が気になる」
こんな悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
パネルヒーターとは?そのメリット・デメリットを紹介!

パネルヒーターとは「電熱線などの熱源がパネル状の本体に張り巡らされ、その輻射熱によって部屋や体を温める暖房器具」を指します。
まず初めにパネルヒーターのメリット・デメリットについて解説していきます。
メリット

パネルヒーターは風が出ないので、埃が舞い上がらず空気を汚しません。
エアコンやファンヒーターのように乾燥しないので、乾燥が気になる方にもおすすめです。
また電気だけで動かすことができるので、一人暮らしの方でも手軽に使用できます。
薄型で軽量な製品が多いので、狭い部屋でも使いやすく、持ち運びしやすいのもメリットの1つです。
・燃料いらずで手軽に使える
・空気を汚さず、乾燥もしない
・狭い部屋でも使いやすい
・軽量で持ち運びしやすい
デメリット

パネルヒーターのデメリットは、暖房能力が高くない点です。
パネルヒーターはじんわりと空間を暖める暖房器具なので、部屋を暖めるまでに時間がかかってしまいます。
またリビングや広い部屋の全体を暖めるほどのパワーはないので、メイン暖房としては不向きです。
最も適した使用方法はデスクワークの際にピンポイントで足元を暖めるなどといった方法です。
広い部屋で使用する場合は、メイン暖房の補助として使うことをおすすめします。
・広い部屋全体を暖めるほどのパワーはない
パネルヒーターに近い暖房器具でオイルヒーターやオイルレスヒーターが挙げられます。
これらの暖房器具であれば部屋全体を暖めることができます。
下の記事に様々な暖房器具について解説していますのでぜひご覧ください↓↓↓
パネルヒーターの商品電力や電気代目安は?

パネルヒーターの消費電力は、200~1200Wなど製品によってさまざまです。
電気代も1時間あたり約4.3~32.4円と幅広く、暖房能力によって電気代も高くなる傾向がありました。
1200Wのパネルヒーターは、部屋全体を暖められるほどパワーがあります。
しかし電気代は1時間で約32.4円と高くなりがちです。
一方、160Wほどの小型のパネルヒーターの電気代は、1時間で約4.3円とかなり安くなります。
その分、暖められる範囲も狭く、足元や背中などピンポイントでしか暖めることが出来ません。
身体が十分に暖まってきたら強モードから弱モードに変更するなどして使用すれば、より電気代を抑えることができます。
また製品によって温度センサーや省エネモードなどを搭載している製品も発売されています。
電気代が気になる方は、省エネモードを搭載しているかもチェックしましょう。
おすすめパネルヒーター11選!
それではおすすめのパネルヒーター11選を紹介いたします。
部屋全体を暖められるものからデスクの下で使用できるものなど、色んなタイプを紹介しますので、ぜひお気に入りのパネルヒーターを見つけてくださいね!
【サンコー】パネルヒーター お一人様掘りごたつ

ブランケット付きで暖気を逃さず、まるで掘りごたつのような暖かさを感じられるパネルヒーターです。

使用しないときは薄型に折りたたむことができるため、デスク下にも収納可能です。
デスクワークや勉強時の足元の冷え対策にお悩みの方におすすめのパネルヒーターです。
【サンコー】お一人様掘りごたつを実際に使用したレビューを紹介した記事は以下をご覧ください↓↓↓


サイズ | 組立て時:950×510(mm) 折り畳み時:400×510(mm) |
重量 | 約1.35kg |
消費電力 | 140W |
機能 | 温度ヒューズ115℃、転倒防止機能(約45度以下になると停止)、3時間自動オフ機能、PTCヒーター |
保証期間 | 1年 |
【デロンギ】コンベクターヒーター HXJ60L12

上方向の自然対流と輻射熱でスピーディーに部屋を暖めるパネルヒーターです。
窓側に置いておけば、冷気をシャットアウトし、結露やカビを抑制する効果もあります。
見た目もスタイリッシュなので、インテリアの邪魔をしません。
サイズ | 約82.5×31×56.5㎝ |
重量 | 約7.5kg |
消費電力 | 強:1200W、中:800W、弱:500W |
対応畳数 | 8~10畳 |
機能 | デジタルタイマー(ON/OFF)、サーモスタット、ECO運転、チャイルドロック、転倒時自動電源遮断装置、温度過昇防止装置 |
保証期間 | 3年 |
【デロンギ】パネルヒーター HMP1200J

電源を入れるとすぐに暖かくなる速暖性の高いパネルヒーターです。
適温を設定しておけば、自動で電源のON/OFFを繰り返すため、節電しながら使用することができます。
キャスターが付いているので、リビングやキッチンなど持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。
サイズ | 約79×26.5×56.5㎝(キャスター含む) |
重量 | 約5.9kg |
消費電力 | 強:1200W、弱600W |
適用畳数 | 3~8畳 |
機能 | 転倒時自動電源遮断装置、温度過昇防止装置 |
保証期間 | 3年 |
【山善】ミニパネルヒーター DP-SB167

軽量・コンパクトなパネルヒーターです。
重量は1.7kgとかなり軽量なので、好きな場所へ持ち運んで使用できます。
脱衣所やトイレ、キッチンなど狭い空間で使用したい方におすすめのモデルです。
サイズ | 約40.5×15×32.5㎝ |
重量 | 約1.7kg |
消費電力 | 160W |
機能 | バイメタル式サーモスタット、温度ヒューズ |
保証期間 | 1年 |
【トップランド】コンパクトパネルヒーター SP-PH200 WT

スタンドとマグネットの2Wayで使用できるパネルヒーターです。
スタンドは15~45°の好きな角度に調整することができます。
マグネット側はスチール面に張り付けられるので、デスクの足元で使用する方におすすめです。
非常にコンパクトなので収納しやすいのもポイント。
サイズ | 約40×3.6×33㎝ |
重量 | 約1.45kg |
消費電力 | 200W |
機能 | 8時間自動停止機能 |
保証期間 | 1年 |
【ドウシシャ】パネルヒーター PHU-021J

縦向きと横向きの両方で使えるパネルヒーターです。
足を回転させるとよりスリムになるので、ちょっとした隙間に収納できます。
人感センサーを搭載しているので、無駄な電力を使用しません。
サイズ | 約50×23×53.5㎝ |
重量 | 約1.5kg |
消費電力 | 220W |
適用畳数 | 8畳 |
機能 | 12時間自動停止機能、転倒時オフスイッチ、温度ヒューズ、サーモスタット |
保証期間 | 1年 |
【アイリスオーヤマ】デスクパネルヒーター PH-TSA-H

設定温度を無段階で調節することができるパネルヒーターです。
6時間の自動停止機能も付いているため、電源の消し忘れも防止できます。
パネルヒーターの中でも、比較的安価で購入できるアイテムです。
サイズ | 約105×48㎝ |
重量 | 約1.7kg |
消費電力 | 160W |
機能 | 6時間自動停止機能、温度ヒューズ、 |
保証期間 | 1年 |
【L・F・F】遠赤外線パネルヒーター

猫や花柄などデザインが豊富なパネルヒーターです。
電源を入れてから約1分ほどで暖まる速暖性があります。
コンパクトに収納できるので、一人暮らしの方にもおすすめです。
サイズ | 約100×1×51㎝ |
重量 | 約1.6kg |
消費電力 | 180W |
機能 | 温度過上昇防止、転倒時自動オフ機能、4時間自動停止機能、 |
保証期間 | 1年 |
【サンルミエ】遠赤外線パネルヒーター キュート

遠赤外線の効果で部屋を均一に暖められるパネルヒーターです。
前面のガード部分は火傷するような高温にならないので、お子様やペットがいるご家庭でも安心して使用できます。
使用中は明るく光るため、見た目からも温かさを感じられるパネルヒーターです。
サイズ | 約51×24×43㎝ |
重量 | 約7kg |
消費電力 | 強:800W、弱400W |
適用畳数 | 8畳 |
機能 | 過熱防止機能、転倒時自動停止機能、無音設計 |
保証期間 | 3年 |
【パナソニック】デスクヒーターDC-PKD4

パナソニックからもパネルヒーターが発売されています。
温度は2段階で調節可能で、足元や腰回りをダイレクトに温めることができます。
信頼性の高いパナソニック製なので、品質をこだわりたい方におすすめです。
サイズ | 約48×45×30㎝ |
重量 | 約2.2kg |
消費電力 | 165W |
機能 | サーモスタット |
保証期間 | 1年 |
【Miriyon】遠赤外線デスクヒーター

足裏まで暖めることができる踏み型の遠赤外線パネルヒーターです。
ブランケットと併用すれば、こたつのように使うことができます。
デスクワーク中に使いたい方やソファで座ることが多い方におすすめです。
サイズ | 約100×51㎝ |
重量 | 約1.6kg |
消費電力 | 145W |
機能 | 3時間自動オフタイマー |
保証期間 | なし |
パネルヒーターで冬をより快適に過ごしましょう!

以上、おすすめのパネルヒーター11選と、パネルヒーターのメリット・デメリットや電気代について紹介いたしました。
パネルヒーターには、折りたたみ可能なタイプやキャスター付きのタイプなどがあります。
折りたたみ可能なタイプはコンパクトに収納できるので、オフィスで使いたい方や一人暮らしの方におすすめです。
キャスター付きのタイプは室内での移動がしやすいので、リビングやキッチンなど人の移動に合わせて持ち運んで使用するのもおすすめです。
また部屋全体をじんわり暖められるものや足元をピンポイントで暖められるものなど製品によってさまざまです。
ライフスタイルに合ったパネルヒーターを選ぶことで、より高い暖房効果を実感することができます。
ぜひ今回の記事を参考に、ご自身にぴったりのパネルヒーターを見つけてくださいね!
