こんにちは!北海道でバンライフを実践しているユウイチロウです!(Instagram、facebook)
今回はバンライフに興味のある方が読むべきおすすめ本7選をご紹介いたします。
これからバンライフを始めようと思っている人、バンライフに憧れのある人はぜひ今回紹介した本を読んで、参考にしてください。
バンライフとは?
バンライフとは一言で表すと「バン(車)を家に改造し、各地を移動しながら生活を送るライフスタイル」のことです。
このバンライフという言葉は元ラルフローレンのデザイナーである「フォスターハンティントン」が造り出した造語です。
自由なライフスタイルの象徴として、世界中でムーブメントが起こっています。
バンライフについての詳しい記事は下記をご覧ください。↓↓↓↓↓

バンライフにおすすめの本7選!
それではバンライフの考え方や、その暮らしぶりを学ぶために参考になるおすすめの本7選をご紹介いたします。
ユウイチロウ
バンライフの原点「HOME IS WHERE YOU PARK IT」

一番最初に紹介するのが、バンライフの原点となった1冊、フォスターハンティントン著「HOME IS WHERE YOU PARK IT」です。
バンライフに興味があるならば、まずは読んでおきたい1冊です。
内容はキャンピングカーの紹介がメインで、読んでいると思わずたびに出たくなるような内容となっています。
「VAN LIFE:Your Home on the Road」

同じく、フォスターハンティントン著の第2作目「VAN LIFE:Your Home on the Road」です。
先ほどと同様に、彼の旅路で出会ったバンライファーの写真をまとめた1冊。
美しい写真が多く掲載されており、写真集としても楽しめます。
vanlife diaries

次に紹介するのが、KATHLEEN MORTON著の「vanlife diaries」です。
バンライフを実践している人々のライフスタイルを綺麗な写真と共にまとめた1冊。
人々がどのような経緯でバンライフをするに至ったのか、どのように収入を得ているのか詳しいインタビューが掲載されており、参考になる本です。
内容はもちろん、飾ってもおしゃれな1冊です。
Cal(キャル)vol.30

世界のバンライファーとその写真をまとめて紹介している1冊が「Cal(キャル)vol.30」です。
海外のバンライファーだけでなく、日本のバンライファーも合わせて紹介されています。
バンライフに興味を持ったばかりの方におすすめの1冊です。
VOLKSWAGEN LIFE STYLE BOOK vol.6

こちらもcalと同じ出版社が出版している「VOLKSWAGEN LIFE STYLE BOOK vol.6」です。
本の一部にバンライフ特集が組まれており、日本でバンライフを実践する人を紹介しています。
フォルクスワーゲンのある生活をおしゃれにまとめた、読んでいて憧れるような1冊です。
![[静慈彰]の社会不適合僧侶の究極ミニマル生活 くるま暮らし。](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fWSKH1h2L.jpg)
次に紹介するのが、車中泊で生活する僧侶である静慈彰さんの著書「くるま暮らし」です。
高野山真言宗の僧侶である著者が、自由を求めて「くるま暮らし」をするまでの心の経緯がまとめられています。
車中泊生活のテクニックだけでなく、ミニマリズムや断捨離の考え方も学ぶことのできる1冊です。
自作の小屋で暮らそう

最後に紹介するのが高村友也著の「小屋で暮らそう」です。
内容はバンライフとは関係ないのですが、自作した小屋で生活する自由気ままな生活が綴られています。
バンライフの考え方の根底にある、ミニマリズムや自由の精神を学ぶことができます。
バンライフに挑戦しようとしているけど勇気が出ないという人は、この本を読むと「人間ってこんなにシンプルに生きていける」ということを学び、背中を押してくれる1冊です。
おすすめの本を読んであなたもバンライフの世界を感じましょう!

以上、バンライフに興味のある人に絶対おすすめの本7選をご紹介いたしました。
バンライフを実践する僕が個人的に影響を受けた本ですので、ぜひこれからバンライフに挑戦しようと考えている人は参考にしてください。
あなたも自由で幸せなバンライフの世界を味わいましょう!

