”水に浮かんでいる”ような感覚で深い眠りをサポートするウォーターベッド。
一般的なベッドに比べると価格は高めですが、精神の解放感ややすらぎを感じながら究極の寝心地を体感できるといった感想が多く、より進化したウォーターベッドが新たな注目を集めています。
ウォーターベッドは、睡眠の妨げとなる寝返りを平均1/6減少するとされています。寝返りを最小限にすることで深い眠りを邪魔せず、たとえ短時間でも質の良い睡眠が可能です。
しかし、「体に悪い」「腰痛になる」などの口コミもあり、不安になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、ウォーターベッドは体に悪い?腰痛になる?メリットデメリット、寝心地の良い人気モデルをご紹介します!
ウォーターベッドは体に悪い!?腰痛になる!?メリット・デメリットを解説!

ウォーターベッドは
”閉じ込められた液体の一部に加えられた圧力は、全体に均等に伝わる”
というパスカルの原理に基づいています。体を水平に保ちながら、重い部分が沈むことなく同じ力で支えるため心地良く熟睡できます。
実際にはどんな使い心地なのでしょう?
お風呂やプールなど水の中に入ったとき浮力で体が軽くなるとリラックスして眠たくなってしまう感覚です。心地よく体にフィットするため揺れがひどく安定感がないといった心配もありません。感じ方は人それぞれですが、一度ウォーターベッドの快適さを体験すると他のベッドには戻れない愛用者もいるほど。
一方、体に悪いのでは?腰が痛くなりそうといったイメージがある方もいらっしゃるようです。
ここでは、ウォーターベッドのメリット・デメリットを解説します。
メリット
①効率的な耐圧分散!
ウォーターベッドは、体圧を散らし体への負担を和らげる体圧分散に優れているため効率的な睡眠が可能です。
睡眠目的の80%を達成するには、入眠後はじめの3時間が重要と言われています。
一般的なベッドは、変形した物体を元の状態に戻そうとする反発力を利用しますが、寝返りをうつ度に深い眠りを妨げ浅い眠りの状態が多くなります。
ウォーターベッドは、入眠後はじめの3時間の睡眠が非常に深く、余分な寝返りを減らしリラックスした状態で熟睡できるのです。
②腰痛を軽減!
アメリカではウォーターベッドの特性が腰痛の処方に活かされています。
ウォーターベッドは体を水平に保つため、腰や背中などの重い部分に負担がかかりません。
腰痛の方が膝を立てて横になるのがラクなのはそのためです。また、水は自由に形を変え人の体形にフィットするため、いちばん負担がかからない状態をキープします。
③温度調整ができる!
ウォーターベッドの水温は、一般的に冬は28℃、夏は24℃が推奨されています。
水の温度を調節できれば、暑い夏はひんやりと寒い冬はぽかぽか温かく、一年中快適な温度で眠れます。好みによりますが1~2℃前後する程度の設定がおすすめです。
また、暖房や電気毛布は「空気」を温めるため乾燥しますが、ウォータベッドは「水」を温めるため体に直接熱が伝わり乾燥しにくく体に優しいのも魅力です。
デメリット
①重い
ウォーターベッドはかなりの重量があります。
シングルサイズで約200㎏前後、水深の浅いタイプで約400kg前後、サイズが大きいものだと約700~800㎏前後になる商品も。
一度セットしたら簡単に動かせません。模様替えや移動したいときは販売業者に依頼する費用もかかります。選ぶ際や置き場所は慎重に決めましょう。
②維持費やメンテナンス費用がかかる
ウォーターベッドはヒーターで水袋を常に温めておくため電気を使います。また、半年に一度空気を抜いたり、水を清潔に保ち内側からバッグを保護するための防腐剤注入が必要です。メーカーによっては防腐剤注入時期にハガキで案内が届く場合もあります。このようなサービスがあれば忘れることなくメンテナンスできるため安心ですね。
寝心地の良い人気モデル5選!口コミも紹介!
国内唯一のウォーターベッドブランド「ウォーターワールド」
設置後のアフターサービスも万全で人気の高いブランドです。
さっそく、寝心地の良い人気モデルやお手頃なアイテムなど口コミも合わせてご紹介します!
WATER WORLD(ウォーターワールド):Over Night 11

安心の日本製!極上の眠りへ
ウォーターベッド愛用者の声から生まれたユニバーサルデザイン。水の浮力が無理のない姿勢のまま体を包み込んでくれます。ソフトな風合いで汚れにくい特殊レザーは、付着した菌の繁殖をおさえる特性があります。ホームシアター向けなのでヘッドボードに寄りかかり、映画やスポーツ鑑賞などを楽しみたい方におすすめです。
サイズ | 幅142×奥行246.5×高さ79.5(床からサイドフレーム上面までの高さ39.5cm) |
重量 | 約592kg |
材質 | 表面素材:塩化ビニールレザー、人口皮革 |
WATER WORLD(ウォーターワールド):アクアパズル

ヘッドレスのシンプルデザイン!
シンプルな高級感で人気の商品です。価格がおさえめなのも嬉しい。ロータイプ&ヘッドレスで圧迫感のない開放的なお部屋を実現します。別売りオプションをパズルのように組み合わせればあなただけの特別な空間をカスタマイズできますよ。
サイズ | フレームサイズ:幅1320×長2200×高385(mm)床~フレーム下までの高さ(隙間):160mm |
重量 | 約570㎏ |
材質 | 【フレーム】芯材:南洋ムク材、合板、ウレタンフォーム【表面素材】塩化ビニールレザー |
寝心地は最高です。
子どもが占領してしまい、私が寝る機会はなかなかありませんが・・・子どもたちの寝付きが全然違う感じがします。
シンプルなデザインで部屋が広く見えてよかったです。
ドリームベッド社:特価フレームウォーターベッド
最大限に揺れをおさえた!柔らかい心地
ヘッドボードがソファのようなデザインのウォーターベッド。ふんわりした質感に癒されてみませんか?水の浮力で緊張から解き放たれ心地よい眠りへと誘ってくれます。究極の柔らかさをお求めの方におすすめです。
サイズ | フレームサイズ:幅1290×長2270×高880(445)(mm) |
重量 | – |
材質 | 表面素材:塩化ビニールレザー本体:合板・MDF・パーティクルボー材・ウレタンフォーム・ポリエステル綿 |
ドリームベッド社:Water Spirits 01

30年以上のベテラン職人が作るオーダーメイド!
ボリュームのあるカーブ形状のヘッドボード。職人が手作業で作るオーダーメードのウォーターベッドです。木目の色合いが美しく、木の温もりが落ち着く空間を演出します。木目を好み、フレームにこだわりたい方におすすめです。
サイズ | フレームサイズ:幅1060×長2045×高930(457)(mm)床~サイドフレームまでの高さ:245mm |
重量 | 約265kg |
材質 | 表面素材:ウォールナット突板、または、オーク突板 |
WATER WORLD(ウォーターワールド): Blu Max 6000

究極の寝心地をお手頃な価格で!
100年以上も研究されたウォーターワールド社のウォーターベッドがかなりお得に!工数の削減、材料の一括仕入れなどの工夫によってお手頃な価格を実現。シンプルでモダンな雰囲気と至福の寝心地を体験しませんか?価格重視の方にとってもおすすめ。
サイズ | フレームサイズ:幅1310×長2225×高690(mm)バッグサイズ:幅1200×長2100×高200~220(mm)床面から寝面までの高さ:約285(mm) |
重量 | – |
材質 | フレーム表面素材:塩化ビニールレザーフレームクッション材:ウレタンフォームフレーム内材(合板):南洋硬質無垢材 |
ウォーターベッドで快適な睡眠を!

今回は、ウォーターベッドのメリット・デメリット、体に悪い?腰痛になる?、寝心地の良い人気モデルや口コミをご紹介しました。
ウォーターベッドは、パスカルの原理に基づいた唯一のベッドです。
耐圧分散により、深い眠りを妨げる寝返りの回数を減らしリラックスした状態での睡眠をサポートしてくれます。また、体を水平に保つため腰や背中に負担がかからず腰痛の緩和も期待できます。
一昔前のウォーターベッドは、お金持ちだけのベッドというイメージでした。
今は、高品質ながらお手頃で手が届きそうな商品も増えています。
ウォーターベッドで人生の1/3を占める睡眠時間を質の良い眠りに変えましょう!