冬は寒さで筋肉が硬くなり、身体を痛めてしまいがちです。
特にデスクワークで座っている時間が長く、腰痛に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、腰やお尻周りを重点的に温められる「電気座布団」です。
ホットカーペットに比べてコンパクトで、ソファやイスなど好きな場所で使うことができます。
そこで今回はおすすめの電気座布団8選を紹介いたします。
コードレスで使えるものやパソコン周りで使いやすいUSBタイプなど、色んなモデルを集めました。
口コミや評判も一緒に紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
電気座布団の選び方

まず初めに電気座布団の選び方を解説いたします。
この選び方を参考に、ご自身にぴったりの電気座布団を見つけてくださいね。
形状で選ぶ
電気座布団には主に平型・丸形・座椅子型の3タイプがあります。
使うイスや温めたい部位で選ぶ形状は変わってきますので、最適なものを選びましょう。
【平型】

平型はイスの座面はもちろんのこと、背中や足元でも使用できる汎用性の高い電気座布団です。
薄いタイプは持ち運びしやすく、収納スペースを取りません。
デスクとイスの高さの関係上、あまり高さを出したくない方におすすめです。
中綿が入った分厚いタイプは座り心地が良く、夏場はクッションとしても使用できます。
固いイスの座り心地を向上させたい方におすすめです。
【丸型】

丸型は角がないのでイスの座面に収まりやすく、使うイスを選びません。
床に座って使用したときもひざがはみ出しにくいのも特徴です。
またコロンとした見た目はインテリアに合わせやすいので、インテリアの一部として使いたい方におすすめです。
【座椅子型】

お尻だけを温める平型と丸型に対して、座椅子型は腰までしっかりと温められる電気座布団です。
床に座っているときは座椅子代わりとして使え、サイズが合えばイスに設置することもできます。
サイズは大きくなりますが、特に腰痛に悩まされている方におすすめのタイプです。
給電方法で選ぶ

電気座布団の給電方法は主にACコンセントとUSBです。
ACコンセントタイプは、USBタイプよりも温度が高く、長時間の使用に適しています。
その一方、USBタイプより消費電力が大きく、コンセントがない場所では使えません。
USBタイプはパソコンやUSB充電器があれば、好きな場所で使用することができます。
省エネで使えるというメリットの反面、暖かさはACコンセントタイプに劣るという点がデメリットです。
それぞれのメリット・デメリットを考え、使いやすいものを選びましょう。
温度調節できると便利

あると便利な機能が温度調節機能です。
温度調節ができると、気温や自分の体温に合わせた適温で使うことができます。
使い始めは強モードで温め、十分に温まったら弱モードに切り替えると、節電にも繋がるためおすすめです。
洗濯可能なものは清潔に使える

電気座布団は身体に触れるものなので、衛生面も気になるところ。
外したカバーを洗濯できるものを選べば、より清潔に電気座布団を使い続けることができます。
さらに洗濯機で洗えるものは、手軽にお手入れできるのでおすすめです。
衛生面が気になる方は、洗濯できるかもチェックしてみてくださいね。
おすすめ電気座布団8選!口コミや評判は!?コードレスやUSBタイプのモデルを紹介!
それではおすすめ電気座布団8選を紹介いたします。
購入者の口コミや評判もまとめましたので、電気座布団選びにお役立てください!
【日立】丸型ホットマルチクッション

座面の厚さが約4㎝と厚めで、ふんわりとした座り心地が特徴の電気座布団です。
温度は5段階で調節でき、室温センサーも搭載しているため、温度の上がりすぎを防ぎ、適温に保ちます。
さらに2時間切タイマーや12時間自動切タイマーなど便利な機能も搭載。
カバーには洗濯可能なマイクロファイバーを採用しているため、肌触りがよく毛玉ができにくい仕様になっています。
大きめな丸型の電気座布団のため、座ったときにひざがはみ出にくいのも嬉しいポイントです。
信頼性の高い日立製なので安心して使えるという口コミも多く見受けられました。
形状 | 丸型 |
サイズ | 約63×4㎝ |
重量 | 約600g |
給電方法 | ACコンセント |
温度調節 | 5段階 |
カバーのお手入れ方法 | 洗濯機可(ネット使用) |
・ふわふわした手触りが最高です。電源を入れるとすぐに暖まり、低温モードが熱くなりすぎないので、少しだけ暖まりたいときも使えます。日立の商品なので安心して使えるのも良いです。
【アイリスオーヤマ】3wayクッション HW-3W-C

電気座布団、ハンドウォーマー、クッションの3wayで使用できる電気座布団です。
USB給電式で、手持ちのモバイルバッテリーでも使えます。
サイドにはモバイルバッテリーを収納できるポケットが付いており、コードレスで使えるので便利です。
表地には保温・保湿性の高いベロア素材を採用。
肌触りが良く、丸洗いできるので汚れても安心して使えます。
コンパクトに収納できる収納袋も付属しているため、携帯性を重視する方にもおすすめです。
形状 | 平型 |
サイズ | 約45×33×3㎝ |
重量 | メーカー表記なし |
給電方法 | USB(モバイルバッテリー使用可) |
温度調節 | 4段階 |
カバーのお手入れ方法 | 洗濯機可 |
・オフィスで使用するために購入しました。色んな使い方ができるのでとても便利です。付属の収納袋に入れればコンパクトに収納できるので、会社から持ち帰る際にも助かっています。
【ゼンケン】腰すっぽりヒーター ZR-51HT

腰をすっぽりと覆うことができる座椅子型の電気座布団です。
床に置いて使うことはもちろん、イスやソファに置いても使用可能。
電源を入れてから2時間で自動的に電源が切れるので、消し忘れや使いすぎを防止します。
スライド式のコントローラーを採用しており、無段階で温度調節可能。
室温センサーも搭載しているので、室温に左右されず温度を一定に保ちます。
背もたれは柔らかく、座椅子としては使用できないので、その点はご注意ください。
形状 | 座椅子型 |
サイズ | 約37×42×41㎝ |
重量 | 約1100g |
給電方法 | ACコンセント |
温度調節 | 無段階 |
カバーのお手入れ方法 | 手洗い可 |
・普通の電気座布団と違い、横に立ち上がりがあるのでとても暖かいです。2時間で自動的に切れるので、低温やけどの心配も入りません。リモートワークが快適になったので買って良かったです。
【椙山紡織】腰まわりあったかクッション

電気毛布でも有名なメーカー椙山紡織から発売されている座椅子型の電気座布団です。
表面は起毛素材となっており、電源を入れなくても温かさを感じられます。
温度は無段階で調節可能で、室温センサーや2・4・6時間のタイマーを搭載と高機能。
カバーを手洗いでき、ダニ退治モードも搭載しているので、衛生面が気になる方も安心して使えます。
カラーはブラウン・オレンジ・ベージュの3色展開で、お部屋に合わせて好きな色を選べるのもポイントです。
背もたれは柔らかく、座椅子としては使用できないので、その点はご注意ください。
形状 | 座椅子型 |
サイズ | 約40×40×40㎝ |
重量 | 約1100g |
給電方法 | ACコンセント |
温度調節 | 無段階 |
お手入れ方法 | 手洗い可 |
・ふわふわした生地で電源を入れなくても温かいです。ついついこの手の商品は消し忘れてしまうのですが、タイマー機能が付いているので安心です。
【椙山紡織】ホットマルチヒーター
電気座布団、フットウォーマーなどマルチに使えるヒーターです。
ACコンセントから給電するので、パワフルにお尻や腰、足元を温めることができます。
無段階で温度調節できるスライド式のコントローラーを採用。
室温や体温に合わせて自分好みの温度で使うことができます。
カバーは手洗いできるので、清潔な状態で長く使うことができるのも魅力です。
足先を入れるポケットが付いてるので、足先の冷えにも悩んでいる方におすすめです。
形状 | 平型 |
サイズ | 約42×42㎝ |
重量 | 約700g |
給電方法 | ACコンセント |
温度調節 | 無段階 |
お手入れ方法 | 手洗い可 |
・腰痛と末端冷え性の私にはこの商品が最適です。熱くなりすぎず、じんわりと温めてくれるので気に入っています。
【アテックス】ルルド ホットエリア

インテリアに馴染みやすいオシャレなデザインの電気座布団です。
約9mのヒーターがらせん状に入っており、直径60㎝という大判サイズをしっかりと温めます。
温度は3段階で調節可能で、1・2・3時間のタイマーも搭載。
ふわふわのポンポンが可愛らしく、春夏はインテリアとしても使える電気座布団です。
形状 | 丸型 |
サイズ | 約60×30㎝ |
重量 | 約600g |
給電方法 | ACコンセント |
温度調節 | 3段階 |
お手入れ方法 | 手洗い可 |
・デザインは気に入っており、速暖性も高いのですが、薄めなのでお尻にヒーターが当たる感じがします。固いイスや床などに置いて使うと気になるかも。私はクッションやソファなど柔らかいものの上に置いて使っています。
【コイズミ】ホットマット

コイズミから発売されている使いやすいサイズの電気座布団です。
色んなイスに設置しやすい正方形となっています。
温度調節機能はありませんが、電源のON/OFFだけなので、誰でも簡単に操作できます。
薄手ながらもふんわりとしているため、高さを出したくない方にもおすすめです。
形状 | 平型 |
サイズ | 約48×48㎝ |
重量 | 約600g |
給電方法 | ACコンセント |
温度調節 | なし |
お手入れ方法 | 手洗い可 |
・ON/OFFのみの機能ですが、熱くなりすぎず長時間使っても快適です。カバーが洗えるのでいいですね。
【BRUNO】USB シートウォーマー

平型と座椅子型の2wayで使用できる電気座布団です。
イスに立てかけると腰から背中まで温められ、床に広げると座布団として使うことができます。
USBから給電するタイプなのでオフィスでも使いやすく、モバイルバッテリーも使用できるのでキャンプなどのアウトドアにもおすすめです。
こちらの商品は水洗いできませんので、その点はご注意ください。
形状 | 座椅子型 |
サイズ | 約40×80×4.5㎝ |
重量 | 約549g |
給電方法 | USB |
温度調節 | 4段階 |
お手入れ方法 | 洗濯不可 |
・可愛いデザインでモコモコとしていて肌触りも良いです。USB給電式なのであまり温度が高くなく、厚着しているとあまり温かさが感じられませんでした。
電気座布団で腰やお尻まわりを暖かく保ちましょう!
以上、おすすめの電気座布団8選とその口コミや評判を紹介いたしました。
気になるものはありましたか?
背中やお尻、足元などマルチに使いたいなら平型、デザイン性が高くひざまでカバーしたいなら丸型、腰までしっかりと温めたいなら座椅子型がおすすめです。
さらに温度調節や切タイマーなどの機能面や洗濯できるかどうかも、選ぶ際にチェックしてみてくださいね。
今回の記事を参考に、ご自身に最適な電気座布団を見つけてください!