PowerArQシリーズの最強モデル「PowerArQMAX(パワーアークマックス)」が発表されました。
2022年10月に発売予定のPowerArQ MAX
とは、一体どんなポータブル電源なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はPowerArQ MAX
のスペックを一足早く解説いたします!
PowerArQシリーズとの比較もまとめましたので、購入を検討されている方はぜひチェックしてくださいね。

PowerArQ MAXとは?

PowerArQ MAX
とは、2022年10月に発売予定の2150Whのポータブル電源です。
シリーズの中で最高峰のスペックを持っており、PowerArQシリーズの魅力であるオシャレなデザインも健在です。
電気容量は最高クラスの2150Wh!
連泊のキャンプや車中泊、停電時でも安心して使える電気容量となっています。
出力も2000Wと使えない家電製品はほとんどありません。
またリン酸リチウムイオン電池を採用しており、長寿命になった点も注目したいポイントです。
・大半の家電が使える出力2000W
・長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載
・オシャレなデザインと2色の選べるカラー
・ワイヤレス充電2口搭載
PowerArQ MAXのスペックを解説!

それではPowerArQ MAX
のスペックを詳しく解説していきます。
セット内容
・充電用ACアダプターセット
・シガーケーブル(約1.8m)
・MC4ケーブル(約1.8m)
・収納ポーチ
・日本語取扱説明書
セット内容は以上の通りです。
電気容量

PowerArQ MAX
の電気容量は2150Whです。
PowerArQシリーズで最も大容量であった「PowerArQPro」は1002.4Whでした。
今回発売されるPowerArQ MAX
は2150Whと、倍以上の電気容量となっています。
他社のポータブル電源の中でも、超大容量です。
スマホは約121回、電気毛布は約36時間、扇風機は約60時間も使用可能。
アウトドアでバッテリー残量を気にせず、ファミリーでも電気をたっぷりと使えます。
連泊のキャンプや車中泊、災害時の備えとしてポータブル電源を持っておきたい方にも最適です。
・テレビ(200W):9時間
・電気毛布(50W):36時間
・扇風機(30W):60時間
・こたつ(600W):3時間
・ホットカーペット(700W):2.5時間
・家庭用冷蔵庫(500W):3.5時間
・小型電気ポッド(700W):2.5時間
・小型炊飯器(250W):7時間
・ホットプレート(1300W):1.5時間
・電気ドリル(800W):2時間
・ヘアドライヤー(1000W):2時間
出力
定格出力は2000W、瞬間最大4800Wまでとなっています。
消費電力の大きいドライヤーや電子レンジ、電気ポッドも使用可能です。
動かせない家電製品はほとんどなく、まるで家庭用のコンセントのように使えます。
また高出力の電気工具も使えるので、ガレージでDIYしたい方も安心です。
サイズ・重量
サイズは幅38.4×奥行26.9×高さ30.8㎝、重量は28.2kgとなっています。
同クラスのポータブル電源と比べると、サイズは若干コンパクトになっていますが、重量は重い印象を受けました。
上部に持ち運び用のハンドルがありますが、男性でも長距離の持ち運びは大変です。
据え置きでの使用やスペースのある車中泊での使用に適しています。
充電時間と方法
PowerArQ MAX
の充電方法は家庭用コンセントのAC、ソーラーパネル、シガーソケットの3つです。
家庭用のコンセントから約6時間で満充電にできます。
1002.4WhのPowerArQProの充電時間は、約7.5時間でした。
電気容量が倍以上になっているのにも関わらず、充電速度は速くなっています。
他社では同クラスの容量を2〜3時間で充電できるモデルもあるので、特別速くはないですが、少しでも充電時間が短縮されているのは嬉しいポイントです。
また、別売りのACアダプターを追加購入すれば、2本のACアダプターから同時に充電できる「デュアル充電」が可能。
デュアル充電では約3時間で満充電にできます。
充電速度を求めるなら、ACアダプターの追加購入も検討しましょう。
リン酸鉄リチウムイオン電池搭載
PowerArQ MAX
にはリン酸鉄リチウムイオン電池が搭載されています。
リン酸鉄リチウムイオン電池は、リチウムイオン電池の中で最も安全性が高く、自己放電が少ない電池です。
高温や低温環境にも強いので、気温に左右されることなく、本来の性能を発揮します。
またリン酸鉄リチウムイオン電池は、サイクル回数が多く、長寿命なのも特徴です。
詳しいサイクル回数はまだ発表されていませんが、2000回前後は使用できると予想されます。
ポータブル電源を日常的に使いたい方も気兼ねなく利用できるモデルです。
カラーバリエーション
PowerArQシリーズと言えば、オシャレなカラー展開が魅力です。
PowerArQ MAX
は、コヨーテタンとオリーブドラブの2色展開となっています。
どちらもキャンプサイトの雰囲気に合うPowerArQシリーズで人気のカラーです。
超大容量のポータブル電源は、ブラックやグレーなどのものがほとんどでした。
電気容量もデザインも譲れないという方には、待望のモデルと言えるでしょう。
価格
気になる価格ですが、2022年9月25日現在、まだ発表されていません。
発表され次第、紹介いたします。
出力ポート
出力ポートの詳細は2022年9月15日現在、まだ公開されていません。
画像から予想すると、ACが6口、USB-typeAが2口、USC-typeCが1口、DCが2〜4口ほどはありそうですね。
本体の上部には、最大15Wのワイヤレス充電も搭載しています。
使い勝手も抜群に良さそうなポータブル電源です。
またすべての出力ポートには、カバーが装着されています。
防水防塵性能も向上していると予想されるので、汚れやすいアウトドアでも安心です。
PowerArQシリーズとのスペックを比較!
PowerArQ MAX
とPowerArQシリーズのスペックを下の表にまとめました!
価格 | 電気容量 | サイズ | 重量 | 出力 | 出力ポート | ワイヤレス充電 | AC充電時間 | |
PowerArQMAX | 未定 | 2150Wh | 38.4×26.9×30.8㎝ | 28.2kg | 2000W | 未定 | ◯ | 6時間 |
PowerArQPro | 132,000円 | 1002.4Wh | 33.3×27.3×23.5㎝ | 10.4kg | 1000W | AC:3USB-A:2USB-C:2DC/シガーソケット:1 | × | 7.5時間 |
PowerArQ 3 | 88,000円 | 555Wh | 29.5×22.5×23.0㎝ | 7.9kg | 500W | AC:2USB-A:4USB-C:1DC/シガーソケット:1 | ◯ | 3〜4時間 |
PowerArQ2 | 59,800円 | 500Wh | 26.0×19.1×19.5㎝ | 6.2kg | 300W | AC:2USB-A:4USB-C:1DC/シガーソケット:3 | ◯ | 6〜7時間 |
PowerArQ | 66,000円 | 626Wh | 30.0×19.3×24.2㎝ | 6.0kg | 300W | AC:1USB-A:3USB-C:ーDC/シガーソケット:3 | × | 6〜10時間 |
PowerArQmini2 | 44,000円 | 307Wh | 25.0×17.5×17.7㎝ | 4.7kg | 300W | AC:2USB-A:2USB-C:1DC/シガーソケット:1 | ◯ | 5時間 |
PowerArQmini | 34,100円 | 346Wh | 23.0×19.3×19.5㎝ | 3.5kg | 200W | AC:1USB-A:2USB-C:ーDC/シガーソケット:3 | × | 8時間 |
・最強クラスの超大容量バッテリー搭載
・2000Wと高出力
・ワイヤレス充電2口搭載
・リン酸鉄リチウムイオン電池で長寿命
・出力ポートがより充実
・ポートに防水防塵カバー装着
PowerArQシリーズで2番目に容量が大きいPowerArQProと比較しても、超大容量かつ高出力ということがわかります。
容量・出力ともに倍以上!
連泊のアウトドアや防災グッズとしても十分な容量です。
またPowerArQProは上部に持ち運び用ハンドルがあるため、ワイヤレス充電は搭載されていませんでした。
一方、PowerArQ MAX
はハンドルを左右に設置しているので、ワイヤレス充電の搭載が可能になっています。
さらにACポートも3口から6口まで増加される予定で、ポートには防水防塵カバーが装着。
使い勝手も大幅に向上されており、汚れやすいアウトドアでの使用も安心です。
PowerArQシリーズではPowerArQmini2に続き、PowerArQ MAX
が2台目のリン酸鉄リチウムイオン電池のポータブル電源となります。
長寿命なので日常的にポータブル電源を使いたい方にも最適です。
まとめ
以上、2022年10月に新発売されるPowerArQ MAX
のスペックを一足早く解説いたしました。
超大容量なだけでなく、機能性や使い勝手も大幅に向上しているポータブル電源です。
リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載することで、長寿命になり、外気温に左右されません。
アウトドアはもちろん、防災グッズとしてもおすすめです。
PowerArQシリーズのオシャレなデザインも健在!
キャンプサイトの雰囲気に合わせて2色から選べるので、手持ちのギアとのコーディネートを楽しめます。
PowerArQ MAX
が気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね!