いよいよ夏休みということで、キャンプやアウトドアの計画を立てている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はキャンプやアウトドアにも使えるポータブル扇風機10選をランキング形式で紹介いたします。
「アウトドアの暑さ対策グッズを探している」
「夏のキャンプで使える扇風機がほしい」
そんな方のためにポータブル扇風機の選び方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ポータブル扇風機の選び方

まず初めにポータブル扇風機の選び方を紹介いたします。
・大きさ
・給電方法
・消費電力
・風量調節
・連続使用可能時間
以上の5点がポータブル扇風機を選ぶ上で大事なポイントです。
それでは1つずつ解説していきます!
大きさ
ポータブル扇風機は持ち運んで使用することが多いので、大きさと重量は必ずチェックしましょう。
大きいサイズのものは風量が強く、複数人で涼む場合にも十分な効果を発揮しますが、車載しにくかったり、持ち運びにくいというデメリットもあります。
一方、小さいサイズのものは、女性でも軽々持ち運びでき、ソロキャンプやツーリングキャンプにおすすめですが、風量は弱いものがほとんどです。
ご自身の車載スペースや扇風機の設置場所などを考えて、最適なサイズのものを選びましょう。
給電方法
ポータブル扇風機の給電方法は主に「AC電源(家庭用コンセント)」、「USB」、「電池」です。
AC電源やUSBで動くものは、家庭用の扇風機と同様に使うことができ、自宅の扇風機がない部屋でも活躍してくれます。
しかし電気が必要になるので、ポータブル電源や電源付きサイトでの使用が必須です。
電池で動くものはコードレスで使うことができ、万が一電池がなくなってもコンビニなどで購入可能です。
電池のストックを常備しておけば、災害時にも活用できます。
しかし電池の分、重量が増え、電池を交換するコストがかかりします。
一番おすすめなのはバッテリーを内蔵しているタイプです。
コードレスで手軽に使え、ポータブル電源と合わせれば長時間使用することができます。
それぞれのメリット・デメリットを理解して、使いやすいものを選びましょう。
消費電力
電力が限られている屋外では、消費電力も事前に確認しておく必要があります。
消費電力が大きいものは風量が強い傾向がありますが、ポータブル電源で使用する際は夜間に充電がなくなってしまう可能性があります。
消費電力が小さいほど長時間使用することができるのでおすすめです。
ただ極端に消費電力が小さいものは、風量も弱い可能性がありますのでご注意ください。
最近では省エネタイプなども発売されているので、ぜひ検討してみてくださいね。
風量調節
風量が強いポータブル扇風機を選べば、少し離れた場所に設置しても涼むことができます。
その中でも風量を調節できるものがおすすめです。
ポータブル扇風機は暑さ対策だけでなく、テント内の空気を循環させたり、火おこしに使えたりします。
風量調節ができると使うシーンに合わせた風量に設定することができるので使い勝手がさらに向上しますよ。
連続使用可能時間
連続して使用できる時間も予め確認しておきましょう。
使用時間が短いものは夜中に電池が切れてしまい、暑くて眠れないなんてことになります。
何時間使用できるのかを計算してから購入しましょう。
人気ポータブル扇風機ランキング10選!
それでは人気のポータブル扇風機10選をランキング形式で紹介していきます。
キャンプやアウトドアで使いやすい扇風機を厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
第10位【Keynaice】卓上扇風機
Keynaice(キーナイス)から発売されている卓上扇風機です。
左右自動首振り機能、リチウムイオン電池内蔵と高機能ながらも、3,480円で購入することができます。
風量は3段階で調節可能で、リモコンも付属しているのでキャンプでの使い勝手が抜群!
安全性の高いリチウムイオン電池を使用しており、最小モードで約25時間、最大モードで約5時間使用可能。
本体にはABS樹脂を採用しているので、約450gと軽量で耐久性もあります。
コスパのいいポータブル扇風機をお探しの方におすすめです。
サイズ | 約16×13.6×26㎝ |
重量 | 約450g |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー(内蔵)、USB |
風量調節 | 3段階 |
連続使用可能時間 | 5~25時間 |
・静音性が高く、大容量のバッテリー内蔵で一晩中使えました。コンパクトなので好きなところへ持ち運んで使えます。値段以上の性能がある扇風機です。
第9位【Keynaice】USB扇風機16㎝
卓上・壁掛け・クリップの3Wayで使用できるポータブル扇風機です。
こちらのポータブル扇風機もリチウムイオン電池内蔵で、最小モードで約5時間、最大モードで約28時間使用でき、USBでも給電可能なので使い場所を選びません。
自動首振り機能やリズム風モードを搭載しているので、一か所を冷やしすぎることなく心地よい風を作り出します。
クリップで好きな場所に挟んで使えるので、車中泊にもおすすめです。
サイズ | 約16×13×24㎝ |
重量 | 約464g |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー(内蔵)、USB |
風量調節 | 4段階 |
連続使用可能時間 | 約5~28時間 |
・静音という口コミが多くてこちらに決めましたが、本当に静かです。車中泊で使っていますが、十分な風量で気持ちよく眠れます。充電しながらも動作するのもありがたいです
第8位【スリーアップ】マルチフォールディングファン
伸縮式・LEDライト付きでマルチに使えるポータブル扇風機です。
土台部分に伸縮部分を収納できるので、車載スペースを取らず持ち運べます。
高さは36~92㎝に調節可能なので、卓上・床置きのどちらでも使用できる点もポイント!
また木目調になっており、自然だけでなくリビングにも馴染むオシャレなデザインも特徴です。
サイズ | 使用時:約19.7×36~92(h)㎝、収納時:19.7×10.8(h)㎝ |
重量 | 約1100g |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー(内蔵)、USB |
消費電力 | 8W |
風量調節 | 3段階 |
連続使用可能時間 | 約5~12時間 |
・コンパクトになるので、いろんな場所へ持ち運んで使っています。音は少ししますが、昼間など生活音がしている時は気にならない程度だと思います。
第7位【ニトリ】リモコン 上下左右自動首振りサーキュレーター
ニトリから発売されているリモコン付きサーキュレーターです。
広い範囲に送風する扇風機とは違い、サーキュレーターは直線的な風を遠くまで届けることができるので複数人のキャンプでも使えます。
左右自動首振り機能はもちろん、手動で上下無段階に角度を調節可能。
家庭用に作られているため給電方法はAC電源のみですが、コンパクトでサーキュレーターの基本的な機能を備えています。
普段はサーキュレーターとして使い、キャンプでは暑さ対策グッズとして活用できる便利なアイテムです。
サイズ | 約22×22×32.8㎝ |
重量 | 約2.8kg |
給電方法 | AC電源 |
風量調節 | 4段階 |
連続使用可能時間 | ー |
・シンプルなデザインで、持ち運びできやすいです。風量も強いですが、ACなので音がします。
第6位【ニトリ】3WayUSB充電式ハンディファン

ニトリから発売されている3Wayで使えるハンディファンです。
ハンドルを折り曲げると卓上で、付属のクリップでカバンなどにひっかけて使うことができます。
コンパクトでありながらも、6枚羽根でパワフルな風を作り出します。
2,200mAhのリチウムイオンバッテリー内蔵なので、コードレスなだけでなく、モバイルバッテリーとしても使用可能。
ソロキャンパーにおすすめなポータブル扇風機です。
サイズ | 約10.4×4.4×21㎝ |
重量 | 約191g |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー(内蔵)、USB |
風量調節 | 3段階 |
連続使用可能時間 | 約2.5~9時間 |
・室内なら最小の風量で十分なくらいパワフルです。ハンディだけでなく、卓上に置けるので便利です。
第5位【マキタ】充電式ファン
風量重視の方におすすめしたいマキタのポータブル扇風機です。
別売りのマキタ製バッテリーを装着すれば、コードレスで使うことができます。
AC電源から給電できるので、バッテリーがなくても使用可能です。
背面の可動式フックで車の手すりなどあらゆるところにひっかけても使えます。
屋外でもしっかりと風を感じられると風量には定評があり、約1.3kgと軽量なところも魅力です。
サイズ | 約27.2×18.5×28.4㎝ |
重量 | 約1.3kg |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー(別売り)、AC電源 |
風量調節 | 3段階 |
連続使用可能時間 | 使用バッテリーによる |
・マキタの製品を使っているので今回扇風機も買いました。BL1860Bバッテリーを使用していますが、1泊なら余裕です。タイマー機能や動首振り機能もあるので、夏の車中泊で活躍してくれています。マキタユーザーのキャンパーさんにはかなりおすすめです!
第4位【snowpeak】充電式ファン
マキタとsnowpeakのコラボ商品です。
マキタのポータブル扇風機の高性能な点は変わらず、snowpeakらしいオシャレなアースカラーで作られています。
自然に馴染むデザインのポータブル扇風機をお探しの方におすすめです。
サイズ | 約27.2×18.5×28.4㎝ |
重量 | 約1.3kg |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー(別売り)、AC電源 |
風量調節 | 3段階 |
連続使用可能時間 | 使用バッテリーによる |
・マキタのものよりも少し高いですが、こちらのかっこいいデザインが気に入ったので購入しました。風量が強い分、音もしますが仕方がないかなと思います。バッテリーが高すぎるのが難点ですね。
第3位【リスカイ】どこでも扇風機「さらに、プラス」
楽天ランキングの扇風機部門で1位を獲得した人気のポータブル扇風機です。
好きな場所へ自由自在に取り付けることができ、直置き・壁掛け・クリップで挟んで使用することができます。
卓上に置けるサイズ感ですが、最大約54㎝まで伸ばすことができ、ファンの角度も180度に調節可能。
コンパクトに収納できるので、持ち運びや車載も楽に行えます。
自動首振り機能搭載しており、さまざまなシーンで活用できるポータブル扇風機です。
サイズ | 約18×10×21~54.5㎝ |
重量 | 約520g |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー(内蔵)、USB |
風量調節 | 3段階 |
連続使用可能時間 | 約2~3時間 |
・クリップ力も強いので落ちてしまう心配もありません。風量も強く、音も静かなのでとても気に入っています。
第2位【Prism】クレイモア ファン V600+
Prism(プリズム)から発売されている非常に人気のポータブル扇風機です。
自動首振り機能は搭載しておりませんが、ファンは手動で上下45°に調節可能。
付属の三脚やカメラの三脚に取り付け可能で、背面の可動式ハンドルでテントの上部などにも吊り下げて使用できます。
7,800mAhの大容量リチウムポリマー電池搭載で、連続使用時間は最大約32時間!
1泊程度なら電源なしでも使えるポータブル扇風機です。
サイズ | 約24.3×22.6×35㎝(三脚を除く) |
重量 | 約600g |
給電方法 | リチウムポリマー電池(内蔵)、USB |
風量調節 | 4段階 |
連続使用可能時間 | 約7~32時間 |
・コンパクトに収納でき、コードレスなので持ち運びも楽に行えます。吊り下げたり、三脚を使ったりと使い勝手がいいです。一目惚れして購入を決めましたが、買ってよかったです。
第1位【LUMENA】ファン プライム
LUMENA(ルーメナー)から発売されている充電式のポータブル扇風機です。
風量は前モデルよりも約1.5倍にパワーアップしており、10m程度先まで送風できます。
高さを自在に調節でき、自動首振り機能搭載やリモコンも付いているので使い勝手が抜群です。
シンプルなデザインなので、キャンプサイトはもちろん自宅のリビングでも違和感なく使えます。
DCモーター搭載で静音性も高いので、就寝時に音が気になる方にもおすすめのポータブル扇風機です。
サイズ | 約20.3×16.2×35㎝ |
重量 | 約950g |
給電方法 | リチウムイオンバッテリー(内蔵)、USB |
風量調節 | 4段階 |
連続使用可能時間 | 約4~30時間 |
最適なポータブル扇風機を選んで夏のアウトドアを楽しもう!
以上、おすすめのポータブル扇風機10選をランキング形式で紹介いたしました。
気になる製品はありましたでしょうか?
ポータブル扇風機があれば、暑い夏キャンプも快適に過ごすことができます。
今回はハンディタイプから卓上タイプ、吊り下げ可能なタイプなど製品によってさまざまです。
使いたいシーンを考えてご自身にぴったりなポータブル扇風機を選んで、夏のアウトドアを快適に楽しんでくださいね!
