「どんな家電を揃えたらいいの?」
「一箇所でまとめて揃えたい」
一人暮らしに必要なものといえば家電製品。
新生活を始めるにあたって何かと出費も多くなるため、なるべくお金は最小限に抑え、必要なものはしっかり揃えたいですよね。
事前に準備しておかないと不便を感じることになりかねません。そのため最低限必要な家電製品を見定めておくのが重要です。
とはいっても、とくに一人暮らしがはじめての方にとっては、どんな家電を揃えておけばいいのかわからないといった方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は一人暮らしに必要な家電製品リスト、便利で安いおすすめ家電製品やセットをご紹介します。
新生活のスタートにふさわしいあなたにぴったりの家電製品が見つかるでしょう。
一人暮らしに必要な家電製品リスト

新生活を始めるにあたって必要なものをピックアップしました。
これさえ揃えておけば安心できる5つの家電製品をチェックしておきましょう!
②洗濯機
③電子レンジ
④炊飯器
⑤ドライヤー
⑥冷蔵庫
①冷蔵庫
飲み物や食材を保存するために便利な家電と言えば冷蔵庫。料理をしない方にとっても何かと必要です。夏場の暑い時期に飲み物を冷やしたりアイスクリームなどを保存しておけます。
一人暮らしには小容量の冷蔵庫で十分ですが、自炊するかしないかで必要な容量も変わります。目安となる容量は100〜200Lサイズです。
価格はメーカーによりますがコンパクトなものは10,000円前後〜20,000円台で購入できます。あなたのライフスタイルに合った冷蔵庫を選びましょう。
②洗濯機
衣類を洗うためには欠かせない洗濯機。近所にコインランドリーがあったとしても、わざわざ外に出るのは面倒ですよね。長い目で見れば経済的にも洗濯機があった方がお得です。
一人暮らし向けなら容量が小さく低価格モデルが人気です。容量は5kg、価格帯は20,000〜40,000円ほどが目安です。
また、購入後サイズが大きすぎて洗濯パンにはまらないといったことがないように、洗濯パンや水栓までの高さも採寸しておきましょう。
③電子レンジ
食事や飲み物を手軽に温めたり、冷凍食品などを解凍するのに便利な電子レンジ。食費も節約できるため自炊するしないにかかわらず用意しておきたい家電のひとつです。
一人暮らしの場合は温め機能かオーブン機能がついたもので十分です。価格帯は8,000円〜15,000円ほどが目安です。最近では、温め機能だけでなく具材を入れて調理もできる多機能な電子レンジも登場しています。
コスパ重視なら温めるだけの「単機能タイプ」、調理を楽しみたいなら「多機能タイプ」がおすすめです。
④炊飯器
炊飯器は自炊派には欠かせません。食事を外食で済ませるといった方には必要ありませんが、料理をしない方もご飯だけ炊いておいて、冷凍食品やレトルト食品を活用すれば節約もできます。
一人暮らし向けには3合炊き程度の小型モデルが人気です。価格帯は5,000円〜7,000円ほどが目安です。また、炊飯方式によって価格帯も異なります。
コスパ重視なら「マイコン式」、美味しさ重視なら「IH式」がおすすめです。
⑤ドライヤー
髪を乾かしたりお手入れに必須のドライヤー。価格帯は2,000円〜5,000円ほどが目安です。
最近では、自動で温度調節してくれるものやマイナスイオンを出して髪に潤いを与えるもの、最小限に音を抑える静音タイプなど便利な機能が備わっているアイテムも多く出ています。
あなたに必要な機能が搭載されているものを選びましょう。
一人暮らしにおすすめの家電製品12選!

揃える家電製品が決まったら、次は製品を選びましょう。
一人暮らしにはそんなに大きな家電は必要ないため、小型家電を中心に見ていきましょう。
また、いくつも別々の店舗をまわり買い物するのは時間もかかるし面倒といった方もいらっしゃると思います。そんな方にとっておきのセット製品もご紹介しますので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね!
【冷蔵庫】
シャープ:SJ-D15G-W

シャープ独自の「つけかえどっちもドア」を採用した冷蔵庫。左右どちらでもドアの開け閉めが可能なため、引っ越しで環境が変わっても安心ですよ。
天板には耐熱100℃、耐荷重30kgのトップテーブルを採用。 本体上部に電子レンジを置いたりと、有効に活用できます。庫内にはLED照明が搭載され食品が見やすくなっています。 さらに、自動で霜取りをおこなうため手間がかからないといったメリットも。
サイズ | 495×598×1203mm |
重量 | 41kg |
容量 | 152L |
ドアの開閉方向 | 左右フリー |
三菱電機:MR-P17F

一人暮らしに最適で使いやすいコンパクトサイズの冷蔵庫。4段全段ガラスシェルフを採用しているため汚れても簡単に拭き取ることができ清潔に使えます。段数が多いのでたっぷり収納でき整理がしやすいのも魅力。
サイズ | 480×595×1,338mm |
重量 | 37kg |
容量 | 152L |
ドアの開閉方向 | 右開き |
【洗濯機】
東芝:AW-5G9

長めに脱水して洗濯物を渇きやすくする部屋干しモードや脱水時に洗濯物のからみを抑える機能が備わった東芝の洗濯機。洗濯・脱水容量5kgに対して3kgまでの毛布を洗える点も魅力のひとつ。温度センサーで室温を検知し適切な洗濯時間をコントロールしてくれるため、寒い時期でも高い洗浄力を発揮するのが特徴です。
サイズ | 563(幅)×580(奥行)×957(高さ)mm |
洗濯・脱水容量 | 5kg |
洗濯時間(標準コース) | 37~43分 |
主なコース | つけおき、スピード、おしゃれ着、毛布、部屋干し、槽洗浄 |
ハイアール:JW-C55D-W

コスパが魅力のハイアールの洗濯機。短時間で洗濯できる「お急ぎ10分コース」や「しわケア脱水」は、アイロンがけの手間も軽減してくれるため忙しい一人暮らしの方にぴったりです。さらに、「風乾燥機能」を搭載しているためじめじめした雨季の部屋干しでも早く乾かせるのが魅力です。
サイズ | 526(幅)×500(奥行)×888(高さ)mm |
洗濯・脱水容量 | 洗濯:5.5kg/風乾燥:2.0kg |
重量 | 25.9kg |
主なコース | お急ぎコース10分、しわケア脱水、風乾燥、予約タイマー、槽洗浄コース |
【電子レンジ】
東芝:ER-WS17

取り出しやすい広い間口が魅力の単機能電子レンジ。大きなお弁当も楽々入ります。
900ワットのハイパワーが最大の特徴。液晶は大きくて見やすく、引っ越して置き場所の環境が変わっても困ることのない縦開き扉も魅力です。
サイズ | 458(幅)×354(奥行)×281(高さ)mm |
重量 | 約10kg |
扉の開き方 | 縦開き |
機能 | 自動温め機能、ヘルツフリー |
アイリスオーヤマ: IMGY-F181-B

18種類の自動メニューを備えているのに低価格なオーブンレンジ。レシピブックの他にも、焼き魚やハンバーグなどの焼き物調理に便利な専用容器が付いています。
庫内はフラットテーブルを採用しており、掃除は汚れをサッと一拭きするだけでOK。はじめての一人暮らしでもいろんな調理を楽しみたい方におすすめです。
サイズ | 457(幅)×347(奥行)×272(高さ)mm |
重量 | 約13.5kg |
扉の開き方 | 横開き |
機能 | 自動調理メニュー |
【炊飯器】
タイガー:炊きたて JPF-A550

「炊きたてシリーズ」のタイガーの炊飯器。内釜は熱効率のよい「5層遠赤特厚釜」に土鍋コーティング+高加熱の「剛火IH」を組み合わせて、ご飯をふっくらと炊きあげる仕組みになっています。冷凍用のご飯をおいしく炊けるプログラムや、おかず1品を15分で作れる時短調理機能など一人暮らしに便利な機能が満載。
サイズ | 3合 |
色 | ブラック |
素材 | 土鍋 |
機能 | 調理コース、エコ炊き |
アイリスオーヤマ:RC-MF15

1.5合炊きの超コンパクトサイズの炊飯器。コスパ重視で少しだけ炊きたいといった方にぴったりです。麦飯や低糖質炊飯ができるヘルシーメニューモードも搭載しており、こんなに安くていいの?と思うほど。タイマー予約も可能で、使い勝手も申し分ないアイテムです。
サイズ | 1.5合 |
色 | ホワイト |
機能 | 炊き分け |
【ドライヤー】
パナソニック:イオニティ EH-NE4E

速乾性に優れた大風量が特徴のパナソニックのドライヤーです。マイナスイオン発生機能が搭載されており、サラツヤな髪に。付属の「速乾ノズル」を装着すれば、風圧差でよりスピーディーに乾かせますよ。なんとお得な3,000円台で購入できます。
サイズ | 196(幅)×211(高さ)×79(奥行)mm |
重量 | 約485g |
最大風量 | 1.6m3/分 |
機能 | マイナスイオン、速乾ノズル |
サロニア:スピーディーイオンドライヤー SL-013

「大風量」「おしゃれ」「安い」が特徴のドライヤー。500gを切る軽量で取り回しがしやすく、マイナスイオン発生機能も付いています。速乾性重視で手頃な価格のドライヤーを探している方におすすめです。
重量 | 約495g |
最大風量 | 2.3m3/分 |
機能 | マイナスイオン |
一人暮らし家電セット5点 「アーバンカフェシリーズセット」

「時間がない」「とにかく安く」「デザインに統一感が欲しい」といった方におすすめなのがこちらの家電セットです。最低限の家電が揃っているため、数多くある家電の中から選ぶ手間も省けます。さらにセットは、単品で購入するより断然お得!こちらのシリーズは、冷蔵庫・洗濯機・レンジ・炊飯器・クリーナーのセットです。デザインが統一されているため部屋の中で悪目立ちしない人気のセットアイテムです。
一人暮らし家電セット3点 「オリジナルベーシックセット」

こちらのシリーズは冷蔵庫・洗濯機・レンジのセットです。5点セットほど必要なく最低限の使い方ができればOKなものを探している方にぴったり!
どんなお部屋にもなじむデザインです。
便利で安い家電製品で一人暮らしを充実させましょう!

今回は、一人暮らしに必要な家電製品リスト、便利で安いおすすめ家電製品やセットをご紹介しました。
一人暮らしに最低限必要な家電は「冷蔵庫」「洗濯機」「電子レンジ」「炊飯器」「ドライヤー」です。
一人暮らしをはじめるにあたって、最初からすべてを揃えようとすると、予算オーバーしたり家電や家具に圧迫されてしまうことにもなりかねません。そのため、はじめは最低限の家電製品で生活してみるのがポイントです。後に不便があれば買い足すこともできます。
出費をおさえて一気に家電製品を買い揃えたい方は、一人暮らし向けの家電セットでまとめて購入するのがおすすめです。さらに安く購入したい方は、ネットオークションやフリマアプリで中古品を探してみるのもいいですね。実際に生活をしてから何が必要か見極めたい方は家電レンタルサービスの利用をおすすめします。
本記事を参考に、できるだけ出費を抑えて、新しい家電製品と新生活のスタートを切りましょう。