小型でも広範囲を暖められるほど、高い暖房性能を持った石油・灯油ストーブ。
レトロな外観が可愛く、インテリアとしても人気を集めています。
しかしたくさんのストーブが発売されているので、どの商品を購入すればいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、室内はもちろんキャンプにも使える小型の石油・灯油ストーブ10選を紹介いたします!
石油ストーブの選び方も解説いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
石油ストーブの選び方
まず初めに石油ストーブの選び方を解説いたします。
石油ストーブの種類
石油ストーブには、前方向に熱を放出する「反射式」と上方向に熱を放出する「対流式」があります。
それぞれ解説していきます。
反射式

反射式は筒状の燃焼部分の奥側に反射板を設置しています。
そのため前側に熱が広がり、ストーブの前を集中的に暖められるのが特徴です。
部屋全体を暖めるよりも、ストーブの前にある人や物を直接暖めることに適しています。
背面は熱くならず壁側に設置できるので、狭い部屋でも使用可能です。
対流式

対流式は円筒型の燃焼部分を中心に備えています。
熱くなった空気が上昇し、対流を発生させるので、効率的に部屋全体を暖められるのが特徴です。
部屋の真ん中に設置することで、その効果を発揮します。
上部からのみ放出するタイプや上部だけでなく側面からも熱を放出するタイプなど商品によってさまざまです。
反射式:前方向を暖めたい人、壁側に設置したい人
対流式:部屋全体を暖めたい人、広い部屋で使用する人
対応畳数
石油ストーブには暖められる空間の広さを示した「対応畳数」が設定されています。
対応畳数が使用する部屋よりも小さい場合は、暖めるスピードが遅くなったり、十分な暖房効果が感じられなかったりする可能性があります。
使用する部屋と同じ、もしくは少し大きい対応畳数の石油ストーブがおすすめです。
また木造と鉄筋コンクリート造では、対応畳数が異なりますのでご注意ください。
着火方法
石油ストーブはマッチやライターなどで着火可能です。
一部のモデルでは、乾電池を用いて着火する電子点火方式を採用しています。
電子点火方式は、ボタンを押すだけで簡単に着火することができるので非常に便利です。
万が一、電池切れした場合でもマッチで着火することもできます。
より手軽さを求める方は、着火方法もチェックしてみてくださいね。
安全機能
石油ストーブは火を使う暖房器具なので、安全性も気になるところ。
地震発生時に自動で消火する「対震自動消火装置」や燃焼中に給油タンクを抜くと自動で消火する「給油時自動消火装置」などの安全装置を搭載しているかをチェックしましょう。
またゆっくり消火することで消火時の臭いを抑える「ニオイカット」機能を搭載したモデルも発売されています。
嫌な臭いを少しでも抑えたい方は、こちらの機能もぜひチェックしてみてくださいね。
小型の石油・灯油ストーブ10選!
それでは室内はもちろん、キャンプにも使える小型の石油・灯油ストーブ10選を紹介いたします。
【トヨトミ】ランタン調レインボーストーブ RL-251

ランタンのようなデザインの石油ストーブです。
真ん中の円筒に七色の優しい炎が浮かび上がり、見た目も楽しめます。
ニオイの原因になる未燃ガスを燃やしきるニオイセーブ消火を採用。
消したときのニオイを抑えることができます。
またつまみを回すだけで点火できる電子点火方式を採用しているので、簡単に点火可能です。
2重タンク構造や対震自動消火装置など安全装置も搭載しているので、安心して使用できます。
ストーブの種類 | 対流式 |
サイズ | 約38.8×38.8×48.6㎝ |
重量 | 約6.2kg |
タンク容量 | 約4.9L |
対応畳数 | 木造:7畳、コンクリート造:9畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置、ニオイセーブ消火、2重タンク構造 |
【トヨトミ】対流形ダブルクリーンストーブ KR-47A

赤熱式と白光炎式の2つの燃焼方式を採用したストーブです。
下段の赤熱式は遠赤外線を発生させるので、じんわりと身体を暖めることができます。
さらに赤熱式で燃え切らなかったニオイの元を上段の白光炎式が燃やしきり、ニオイを抑えます。
芯を最後まで使い切れる「でるでる芯」を採用しているので、長く使えて経済的。
和室や洋室、キャンプサイトなど色んな場所に馴染むデザインも魅力です。
ストーブの種類 | 対流式 |
サイズ | 約47.4×47.4×56㎝ |
重量 | 約12kg |
タンク容量 | 約7L |
対応畳数 | 木造:12畳、コンクリート造:17畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置、ニオイセーブ消火、2重タンク構造、でるでる芯 |
【トヨトミ】対流式石油ストーブ GEAR MISSION KS-GE64
出典:Amazon
タフなデザインの対流式石油ストーブです。
木造住宅17畳、鉄筋コンクリート造のマンション24畳で使える高い暖房能力を持ち、遠赤外線効果で身体の内側までじんわりと暖められます。
対震自動消火装置やニオイセーブ消火、2重タンク構造など機能性も抜群です。
カラーはオリーブグリーンとコヨーテブラウンの2色展開で、キャンプサイトにも馴染む色味となっています。
ストーブの種類 | 対流式 |
サイズ | 約48.2×48.2×58.3㎝ |
重量 | 約11kg |
タンク容量 | 約6.3L |
対応畳数 | 木造:17畳、コンクリート造:24畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置、ニオイセーブ消火、2重タンク構造、でるでる芯 |
【トヨトミ】反射形ストーブ GEAR MISSION RS-GE23

先ほど紹介したGEAR MISSIONシリーズの反射式石油ストーブです。
炎を安定させる消臭リングとニオイセーブ消火機能を採用しているので、嫌なニオイを抑えます。
電子点火方式ですぐに点火できるのも嬉しいポイント。
反射式の石油ストーブは似たようなデザインが多いですが、このRS-GE23は無骨でかっこいいデザインとなっています。
部屋のインテリアはもちろん、キャンプサイトにも馴染みデザインが魅力的な石油ストーブです。
ストーブの種類 | 反射式 |
サイズ | 約42.2×33×44.6㎝ |
重量 | 約6.6kg |
タンク容量 | 約3.6L |
対応畳数 | 木造:6畳、コンクリート造:8畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置、ニオイセーブ消火、給油時自動消火装置、 |
【CORONA】対流型石油ストーブ SL-6621

遠赤外線で広い部屋でもムラなく暖められる石油ストーブです。
出典:Amazon
レトロな雰囲気の見た目で、グッドデザイン賞を受賞しています。
対応畳数は木造住宅なら17畳、鉄筋コンクリート造のマンションなら23畳と広い空間を暖めることができます。
キャンプへ持って行くには少し大きめですが、その分暖房能力は抜群!
車載スペースに余裕がある方におすすめの石油ストーブです。
ストーブの種類 | 対流式 |
サイズ | 約46×46×59.8㎝ |
重量 | 約11.2kg |
タンク容量 | 約7L |
対応畳数 | 木造:17畳、コンクリート造:23畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置 |
【CORONA】石油ストーブRX-22YA

コロナから発売されている反射式の石油ストーブです。
ポジションマークや点火ボタンは視認性の高いオレンジ色になっており、見やすく簡単に操作できます。
タンクとフタが一体型のためワンタッチで開閉閉でき、手や床を汚しません。
対震自動消火装置や給油時自動消火装置を搭載しているので、安全面が気になる方も安心して使用できます。
ストーブの種類 | 反射式 |
サイズ | 約45.2×32.4×47.5㎝ |
重量 | 約7.4kg |
タンク容量 | 約3.7L |
対応畳数 | 木造:6畳、コンクリート造:8畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置、給油時自動消火装置、ニオイカット消火 |
【ハピネス】newアルパカストーブコンパクト

コンパクトながらも高い暖房能力を持った石油ストーブです。
2021年モデルには、ポケットが付いた使い勝手の良い専用のケースがセットになっています。
大きめのハンドルが付いており、持ち運びしやすいのでキャンプにも最適です。
韓国のメーカーですが日本の安全基準(JHIA)をクリアしているので、安心して使用できます。
ストーブの種類 | 対流式 |
サイズ | 約35×35×40.5㎝ |
重量 | 約6.6kg |
タンク容量 | 約3.7L |
対応畳数 | 8~10畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置 |
【アラジン】石油ストーブ CAP-U288

切タイマーを搭載している反射式の石油ストーブです。
切タイマーは3時間・5時間・8時間で設定できるので、消し忘れを防止できます。
電子点火方式を採用しており、レバーを下ろすだけで素早く点火可能。
消火するとマイクロモーターが回転し、ニオイの元になる未燃ガスをタンク内に吸い込むことで、嫌なニオイを抑える機能も搭載しています。
ストーブの種類 | 反射式 |
サイズ | 約34.5×32.7×49.6㎝ |
重量 | 約7.9kg |
タンク容量 | 約4.4L |
対応畳数 | 木造:8畳、コンクリート造:10畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置、切タイマー(3/5/8h)、においとる機能 |
【アラジン】ブルーフレームヒーター

約90余年の間、改良を重ねながらも基本的な形は変わっていない伝統的なストーブで、ブルーの炎が特徴的です。
ブルーの炎は良い燃焼状態を示し、素早く燃焼するので部屋をムラなく暖めるだけでなく、嫌なニオイの元になる未燃ガスの発生を抑えます。
セットレバーと芯を上げるだけでセットされる対震自動消火装置を搭載。
さらに一酸化炭素やニオイの元になる炭化水素を低減させる排ガス浄化触媒も搭載しているので、安全面にも配慮されたストーブです。
ストーブの種類 | 対流式 |
サイズ | 約40.5×38.8×55.1㎝ |
重量 | 約8.5kg |
タンク容量 | 約4.1L |
対応畳数 | 木造:7畳、コンクリート造:10畳 |
その他機能 | 対震自動消火装置、排ガス浄化触媒 |
【スノーピーク】グローストーブ

側面方向への暖房効果が高い石油ストーブです。
部屋やテントの真ん中に設置すれば、温かい空気が対流し、空間全体をじんわりと暖めます。
円筒型なので側面に遠赤外線が広がり、360°暖めることが可能です。
別売りで専用ケースも販売されているので、合わせて使えば持ち運びも楽に行えます。
レバーを1.2回まわすだけで簡単に点火できるのも嬉しいポイントです。
通常カラーはブラックで、カーキは2021年雪峰祭の限定カラーとなっています。
ストーブの種類 | 対流式 |
サイズ | 約38.8×38.8×47.4㎝ |
重量 | 約5.9kg |
タンク容量 | 約4.9L |
対応畳数 | メーカー表記なし |
その他機能 | 対震自動消火装置 |
小型の石油・灯油ストーブで快適な冬を!
以上、室内やキャンプにも使える小型の石油・灯油ストーブ10選を紹介しました。
気になる商品はありましたでしょうか。
小型でもパワフルな石油ストーブがたくさん発売されています。
前方向を暖めたい方は反射式、空間全体を暖めたい方は対流式がおすすめです。
またキャンプに持って行く場合は、車載スペースも考慮してストーブを選びましょう。
ぜひ今回の記事を参考に、ご自身にぴったりの石油ストーブを見つけてくださいね!