布団の湿気・ダニ対策として有効的な布団乾燥機ですが、メーカーが色々あってどれを買おうか悩みますよね。
そこで今回は象印の「スマートドライ FA-20-WA」という布団乾燥機を実際に使用してみた様子や感想をご紹介したいと思います。
「他のメーカーとどう違うのか?」
「どのように使うのか?」
「良かった点、気になる点は?」
という疑問について解説していきます!
布団乾燥機の購入を検討されている方は、是非参考にしてみてくださいね!
象印布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20-WA」の特徴
まずは、象印布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20-WA」の特徴を紹介していきます。
ダニ退治に使える

ダニを予防するためには、布団をこまめに乾燥させることが大切です。
しかし、すでに布団に潜んでいるダニは洗濯や天日干しで退治することはできず、50℃以上の熱で加熱する必要があります。
この布団乾燥機には「ダニ対策」というコースが搭載されており、布団が50℃以上になるように温風を調節する機能があります。
※ダニは逃げることがあるため、対策できない場合があります。
マットやホースがない

他メーカーの布団乾燥機ではマットやホースがセットになっている商品が多いのですが、
象印では「マット&ホースが不要」という独自のモデルを展開しています。
マット&ホースがないことで、スタイリッシュなデザインを実現し、
複雑なセッティングや片付けが必要ないところが嬉しいポイントです。
布団乾燥機RF-FA20とRF-EA20の違いを解説!
今回ご紹介するRF-FA20は2020年10月に発売された新モデルになります。
旧モデルであるRF-EA20から、どのように進化したのでしょうか。
大きく3つに分けてご紹介します。
風量アップ!

旧モデルで布団乾燥(シングルサイズ)を行う場合60分かかっていたところ、
新モデルでは35分で乾燥できるようになりました。
また風量アップしたことで、シングルサイズだけでなくダブルサイズの布団にも対応できるようになりました。
コンパクトに!

旧モデルではサイドにコードが収納できるバスケットが付属していましたが、新モデルではそれを取り去りよりスマートなデザインに生まれ変わりました。
毎日使うものだからこそ、より手軽に出し入れできるように工夫されました。
カラーが2色に!

旧モデルではホワイトの1種類のみでしたが、新モデルよりホワイト(-WA)とグレー(-HA)の2色展開になりました。お部屋やインテリアのイメージにあわせて色を選ぶことができます。
象印布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20-WA」を実際に使用した様子を紹介
STEP.1 本体をコンセントに差し込み、ノズルを立ち上げる

STEP.2 本体を寝かせ、ノズル部分に布団をかぶせる


※本体には布団がかぶらないようにしてください。かぶってしまうと「ふとん検知センサー」が作動し、停止してしまいます。
STEP.3 電源スイッチをオン、メニューを選択

①サイズ(シングルorダブル)
②コース選択
③時間を選択

時間ボタンで時間を選択することが可能です。

コースボタンで、コースを選択します。
今回は「シングル・ダニ対策・80分」で稼働してみたいと思います!
〜スタート〜
どんどん温風が布団に送り込まれて、布団が膨らんでいきます。

作動中は残り時間が1分単位で表示されます。

〜80分後〜
ピーピーピーピーと音が鳴って、終了を知らせてくれます。
今回はダニ対策なので布団乾燥よりも温度が高めの仕上がりですが、とってもほかほかです!
きちんと隅々まで温風が行き届いています。
乾燥後の布団はカラッとしていてサラサラでとても気持ちいいです。
象印布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20-WA」を実際に使用して良かった・気になった点
次に象印布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20-WA」を実際に使用して良かった・気になった点を紹介いたします。
良かった点
・セッティング&片付けがかんたん!
ノズルを動かして、布団に差し込むだけで布団乾燥ができる手軽さです。
そして片付けもノズルを畳むだけなので、とっても楽ちんです。
・マルチに使える!
布団乾燥だけでなく、衣類や靴の乾燥にも使うことができます。
ノズルは6段階に角度調整することができるので、上向きや下向きに、対象に合わせて温風を当てることが可能です。
例えば雨で濡れてしまったけど明日履きたい靴、室内干しでなかなか乾かない洗濯物…等、日常生活ですぐに乾かしたいものって結構ありますよね。
そんな時、布団乾燥機で乾燥できるととても助かります。

気になった点
・動作音
稼働時は少し音がうるさく感じてしまうかもしれません。
同じ部屋にいると音が気になりますが、稼働時は別の部屋で過ごすなど工夫すれば特に問題はありません。
象印布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20-WA」の口コミを紹介
象印布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20-WA」の口コミをまとめました。
肯定的な意見、否定的な意どちらも理解した上で購入することで、購入後に後悔するリスクを減らすことができます。
是非、購入時の参考にしてください。
肯定的な口コミ
・「冷たい布団にさよならを言うならこれ」主に寝る前に20分かけるだけで1人分の布団の隅々まで乾き、暖かくなり、6常程度の部屋なら暖房効果も期待できるほど。重いがそれを代償にしてこの性能を得たのかと思うと納得できる出来栄え。
・「安全性」本体にふとんがかかるとエラーで自動停止し、過加熱による火災などの心配がより少ない。安全性もシビアに設計されていると思う。
他にも「デザインがいい」「使いやすい」といった肯定的な意見がありました。
否定的な口コミ
・「布団全体が暖まらない」マット式でないのでわかっていたことですが、布団全体が暖まらないです。標準の35分より多めに回さないとダメみたいです。
確かに取っ手がないので、両手で持ち運ぶ必要があります。部屋間の移動が多い場合は少し不便かもしれません。
あたため具合としては、隅々まで温まる・温まらないという両意見がありましたが、布団によっても仕上がり具合が変わってくるようですね。
布団が温まりにくい場合は、時間を調整してみる・布団の真ん中を持ち上げて温風を通りやすくするなどの対処が必要かもしれません。
また「音」に関しては、どの口コミでも気になる人は多数おられる印象でした。みなさん寝る前に準備して別室で過ごすように対処されていました。
ハイパワーかつスタイリッシュな見た目が魅力!湿気・ダニ対策におすすめのモデル!
以上、象印布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20-WA」についてご紹介いたしました。
ハイパワーになるにつれ、スタイリッシュな見た目からはかけ離れそうなものの、
こちらは機能性とデザイン性を兼ね備えた布団乾燥機でした。
梅雨〜夏場は湿気・ダニ対策として、冬場は布団を温める役割として、年中使うことができます。
また衣類や靴などの乾燥に、家事の時短としてもマルチに活躍してくれるはずです。
是非ご家庭に布団乾燥機を導入されてみてはいかがでしょうか。
布団乾燥機選びの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
布団乾燥機おすすめ人気ランキング10選の記事は以下をご覧下さい↓↓↓

