「肌のカサつきが気になる」
「風邪やインフルエンザにかかりやすい」
「コスパが良い加湿器が欲しい!」
寒くなって空気の乾燥が気になりはじめると、のどの痛みや肌のカサつきに悩まされる方も多いのではないでしょうか?湿度が低下すると空気が乾燥するため風邪をひきやすくなります。とはいえ湿度が高すぎるとカビの原因にもなりかねません。そのため室内の湿度は40~60%が望ましいとされています。
また、新型コロナウィルス感染拡大に伴って空気の質に対する関心が高まっています。実際に昨年は空気清浄機の売れ行きが一年を通して好調と言ったニュースを耳にしました。
そこで今回は、湿度を適度に保ってくれる加湿器の格安モデル、女性におすすめのモデル、スチームタイプなど、一人暮らしにおすすめの高コスパ加湿器をランキング形式でご紹介します。
ぜひ、加湿器選びの参考にしてくださいね!
加湿方式を解説!
室内で快適な湿度は40~60%とされています。
40%以下になると肌や目、のどの乾燥を感じるだけでなくウイルスが活動しやすくなり 60%以上になるとダニやカビが発生しやすくなります。そのため湿度を適度に保つことが重要です。また、加湿方式によって特徴も異なるためしっかりチェックしておきましょう。
加湿方式は主に以下4種類です。
・スチーム式
・超音波式
・ハイブリッド式
気化式
気化式加湿器は、水を含ませたフィルターに風を送り気化して加湿する方式です。
メリット
・吹き出し口から冷気が出るため熱くならない
・熱を使わないため消費電力をおさえられる
デメリット
・定期的なフィルター交換が必要なのでランニングコストがかかる
・内部の掃除を怠るとカビが発生しやすい
スチーム式
スチーム式加湿器は、水を加熱し蒸発させる方式です。
メリット
・煮沸による殺菌消毒効果が期待でき、内部に雑菌が繁殖しにくい
・パワフルなので素早く部屋の湿度を上げられる
デメリット
・熱い蒸気が出るため吹き出し口が高温になる
・消費電力が高い
超音波式
超音波式加湿器は、水を微振動させ細かなミストにして放出する方式です。
メリット
・リーズナブルでデザインにこだわったモデルが多くインテリア性に優れている
・消費電力が低め
デメリット
・タンクの水に雑菌が繁殖しやすいためこまめなお手入れが必要
・結露が発生しやすい
ハイブリッド式
ハイブリッド式加湿器は、加熱+超音波式や温風+気化式など2つを組み合わせた性能の高い加湿器です。
メリット
・多機能な商品が多い
・外気に影響されないため加湿力が安定している
・沸騰させたり、モーターを動かさないため音が静か
デメリット
・本体の価格が高い
一人暮らしにおすすめの加湿器の選び方

サイズ
一人暮らしで使う加湿器を選ぶときは適用畳数をチェックしましょう。適用畳数とは、室内へ潤いを与えられる広さの目安です。また、加湿機本体の大きさが部屋の面積に対して大きすぎるとスペースをとり邪魔になってしまいます。
デスクやサイドテーブルには卓上型のモデル、しっかり加湿したい場合は据え置き型のモデルがおすすめです。お部屋の広さに合ったものを選びましょう。
タンクの容量
タンクの容量が大きいと長時間使えますが、使用時間が短いとそのままタンクに水が残り雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。そのため、使用頻度に合ったタンク容量かを確認しましょう。
置き場所
持ち運びしやすくスタイリッシュな「卓上型」
卓上型は、持ち運びしやすいため気軽に置き場所を変えられます。比較的にせまい空間の加湿に適しています。広めのリビングには適していませんが卓上型を複数使うのもありです。デザインも豊富なためお部屋のインテリアにぴったりなものを見つけられるでしょう。
保湿効果がパワフルな「据え置き型」
据え置き型は、寝室やリビングなどお部屋全体を加湿するのに最適です。また、便利な機能が付いているものが多く加湿以外の使い方もできるといった特徴があります。ただ、本体が大きいのでスペースの確保が必要です。
デザイン
オシャレなデザインなら加湿効果だけではなく一人暮らしの部屋をステキに演出してくれます。おすすめはLEDライトを搭載したモデル。就寝前のリラックスタイムにほのかなライトが心地よい眠りを誘います。
便利な機能
加湿器には湿度を上げる以外にも様々な機能が搭載されているモデルがあります。
外出時の消し忘れや空焚きを防ぐ「タイマー機能」
帰宅前や起床前に加湿できる「運転開始時間設定機能」
いつでもクリーンな「除菌・抗菌機能」
リラックスタイムに最適な「アロマ機能」
湿度が見える「湿度表示機能」
快適な湿度を保ってくれる「自動運転機能」
他にも、スタイリッシュなワイヤレスモデルなど。あなたのニーズに合わせて選びましょう!
【2021最新】一人暮らしにおすすめの高コスパ加湿器ランキング10選!
格安のモデル ミクニ エコロジー加湿器 ミスティガーデン 1,980円

加湿方式:気化式
器に水を注ぐとフィルターが水を吸い上げ、自然気化により水蒸気を発生させる仕組みです。電気を使わないし面倒なお手入れが不要です!
★★★★★
エアコンで湿度30%以下だったリビングが40%以上になりました。それだけで室温も暖かくかんじます。電源がいらないのでどこにでも置けるし可愛いです。お部屋も明るくなって買って良かったです。
★★★
水を吸わなくなりました。一度給水を忘れて水がなくなるまで使ってしまい、それ以来水を吸わなくなってしまいました。基本消耗品ですね。<
Horo 2021最新 卓上加湿器 1,890円

加湿方式:超音波方式
超音波静音運行でとっても静か!睡眠を邪魔する心配がありません。LEDライトは電球色でお部屋がやわらかい空間に変身します。
重量 | 185g |
梱包サイズ | 15.6 x 7.8 x 7.4 cm |
タンク容量 | 0.35 L |
便利機能 | 超音波 静音運行・LEDライト |
【改善版】MUSON アロマディフューザー加湿器 2,280円

出典元:Amazon
木目調のデザインがどんなインテリアとも相性ぴったり!本体のサイズと容量が小さく、狭い空間や小さい部屋におすすめです。
加湿方式 | 超音波方式 |
梱包重量 | 0.22㎏ |
サイズ | 7 x 7 x 12 cm |
便利機能 | アロマ・7色LED |
アイリスオーヤマ 加熱式加湿器120D 2,981円

加湿方式:スチーム式
コンパクトなのにしっかり加湿!蒸気が空気中に勢いよく放出し、お部屋の温度にかかわらず加湿しやすいのが特徴です。
本体重量 | 0.8kg |
サイズ | 約11.8×21.5×22.8cm |
タンク容量 | 約1.3L |
便利機能 | アロマ |
Autumn Rain 【2021革新版】天然岩塩内蔵 アロマ加湿器 3,999円

加湿方式:超音波方式
天然ヒマラヤ岩塩を採用、マイナスイオンを発生!岩塩を通してほどよい柔らかな灯りに照らされ幻想的な雰囲気を演出できます。
重量 | 1.16kg |
梱包サイズ | 18.6 x 17.8 x 17.4 cm |
タンク容量 | 0.4L |
便利機能 | アロマ ・7色LEDライト |
山善 スチーム式 加熱式 加湿器 4,900円

加湿方式:スチーム式
部屋の温度が下がりにくいパワフルなスチーム加湿器。寒さが気になる時期の使用にぴったり!キューブ型のシンプルなデザインなのでどんなお部屋にもなじみます。
重量 | 1.5㎏ |
梱包サイズ | 幅20.5×奥行21×高さ25cm |
タンク容量 | 2.5L |
便利機能 | アロマ・ 空焚き防止 |
アイリスオーヤマ HDK-35-W 7,980円

加温方式:ハイブリッド式
アイリスオーヤマのモノトーンなデザインのハイブリッド式加湿器!銀ビーズを搭載しているため衛生的、ヒーター×微粒子ミストでいいとこどりのハイブリッド加湿器です。
サイズ | 23×:16.5×:31.2cm |
タンク容量 | 4.5L |
便利な機能 | おやすみモード・湿度が見える |
無印良品 コードレスアロマディフューザー 3,990円

加温方式:超音波方式
無印良品の定番アイテム!コードレスタイプでいつでも好きな場所で使用できます。アロマ機能付きですが、うっかりアロマオイルの入れすぎには注意です。
サイズ | 9.5 x 16.5 x 16.5 cm |
本体重量 | 約300g |
タンク容量 | 80㎖ |
便利な機能 | アロマ・コードレス・LED・タイマー |
MUSON(ムソン) アロマディフューザー 加湿器 4,080円

加温方式:超音波方式
鳥のさえずりと川の流れる音…まるで自然の中にいるような感覚!潤いだけでなく音、香り、やわらかな間接照明で心地よい時間を過ごせます。
梱包サイズ | 17.3 x 17 x 12.8 cm |
本体重量 | 700g |
タンク容量 | 80㎖ |
便利な機能 | アロマ・癒し音楽内蔵・空焚き防止 |
モダンデコ ハイブリッド式加湿器 5,390円

加温方式:ハイブリッド方式
オシャレで機能的!インテリアにも合わせやすい加湿器です。パワフルなハイブリッド式でマイナスイオンやアロマ機能もついています。
サイズ | 23×16.5×32cm |
本体重量 | 1.97kg |
タンク容量 | 4.4L |
便利な機能 | 自動運転・タイマー・マイナスイオン・アロマ |
加湿器で冬をより快適に過ごしましょう!

室内が乾燥していると、花粉やウイルスが飛散しやすくなったり、喉が乾燥すると喉の内部にあるウイルスなどを除去してくれる線毛の動きが鈍化し風邪をひきやすくなったり…。
空気の乾燥は思っている以上にカラダに悪影響を与えます。そのため、室内の湿度を適度に保つことがとても重要です。使用シーンに合ったアイテムで適切な湿度を保ち快適な冬を過ごしましょう。
まとめ
今回は、加湿器の格安モデル、女性におすすめのモデル、スチームタイプなどの一人暮らしにおすすめの高コスパ加湿器ランキングをご紹介しました。
いまや加湿器は、湿度を上げるだけではなく就寝時の間接照明、使用しないときはリビングのインテリアとしても大活躍です。
乾燥する冬場には欠かせない加湿器。
ぜひ、あなたのお部屋にも取り入れて乾燥対策を万全にしましょう。