「手持ち扇風機ってたくさんあるけどどんな違いがあるの?」
「涼しい風が欲しい」
連日のこの暑さ、たまらないですよね。
気象情報会社のウェザーニューズによると、2021年の夏はダブル高気圧の影響で暑さが厳しく、秋のお彼岸くらいまで残暑が続く「長く暑い夏」になると予測されています。残暑に加えコロナ対策のマスクも一般的になっているためさらに暑く息苦しい夏をお過ごしの方がほとんどでしょう。
そんな夏を少しでも涼しく快適に過ごしてみませんか?
今回は、夏の必須アイテムになりつつある手持ち扇風機の選び方、おすすめの10選、そしていま流行りのモデルもご紹介します。「この暑さ、耐えられない!」と思っている方必見!
今年の夏は手持ち扇風機を片手に、汗ばむ夏を快適に過ごしましょう。
手持ち扇風機の選び方
手持ち扇風機はコンパクトなサイズで軽量なものも多く持ち運びに便利です。うちわや扇子のようにあおぐ必要がないので手に負担もかかりません。また、冷やしたい場所にピンポイントで扇風機をあてられます。
手持ち扇風機にはいろいろなタイプがあります。例えば、静音、強力、羽なし、小型など。
では、さっそく手持ち扇風機の選び方や機能について紹介いたします。
大きさ
手持ち扇風機の大きなメリットは「軽さ」です。まず、大きさ(重さ)を確認しましょう。人によって感じ方に違いはありますが、なるべく軽いものをおすすめします。
ふだん使っている携帯電話の重さと比べて、手に負担がかからないものを選びましょう。
給電方式
給電方式は充電、乾電池、USBと主に3つのタイプがあります。タイプによって価格や作動時間が異なります。ポイントは「普段どれくらいの頻度で使用したいか」です。
次にそれぞれの特徴を見ていきましょう。
①充電式
充電式は、乾電池代が不要で電気代しかかからないためコスパが良いです。「毎日使う」「夏場に手放せない」といった方におすすめです。また、充電がなくなってもモバイルバッテリーを持っていればいつでも充電できるというメリットもあります。
②乾電池
乾電池は単3や単4の電池を入れて使うタイプです。電池がなくなってもコンビニなどですぐに購入できます。デメリットは消耗が早く電池代がかかってしまうことです。「短時間だけ使う」といった方におすすめです。
③USB
USBタイプはUSBポートから給電します。そのためコンセントに差し込む必要はありません。モバイルバッテリー、ノートパソコンがあればいつでも給電できます。お仕事などで「ノートパソコンを使う方」におすすめです。
デザイン性
手持ち扇風機は、持ち歩いたりデスクに置いたりと人目に触れることが多いためデザインも重要。かわいいものやカラフルなデザインのものは口コミでも人気です。大人だけでなく子供に持たせても喜びそうです。また、かわいいものはファッションの一部として持ち歩くことができます。
ミスト機能
日差しの強い日は、手持ち扇風機の風が熱風に。そんなときミスト機能があれば、微細なミストによる清涼感で肌の表面温度を下げてくれます。また、一日中エアコンをつけっぱなしのオフィスは乾燥しています。涼しい風を浴びながらミストで潤いも保てますね。
etc
他にも、最新の手持ち扇風機には本来の役割以外に便利な機能がついています。
<アロマ機能>
アロマ機能は気分転換に最適です。 アロマオイルを数滴入れると爽やかな風と良い香りに癒されます。疲れがたまった仕事の合間などにおすすめです。
<LED機能>
アウトドアや災害時の停電など、手持ち扇風機がポータブルライトに早変わり。LEDライト機能はとても頼りになります。
<冷却プレート機能>
本体に冷却プレートも付いているモデルがあり、ファンで風を浴びて涼しいだけでなく、冷却プレートを体に当てて涼むことができます。
冷えた缶ジュースを当てているような冷たさで血管を冷やすことで、より涼しさを感じることができるモデルです。
【2021】おすすめ手持ち扇風機(ハンディファン)10選!
それでは実際に販売されている手持ち扇風機をご紹介いたします。
コスパがいいもの、機能性に優れたもの、シンプルなデザインなどさまざまです。
あなたに合った手持ち扇風機を選びましょう!
サンコー:ピタファン

【冷却パネル付きでより涼しい】
人気のネッククーラーなどを販売するサンコーのハンディファンです。
中央に外気温よりも−17℃に冷えるプレートが付いており、高い冷却効果を持ちます。
サンコーピタファンを実際に使用したレビューは以下をご覧ください↓↓↓

本体サイズ | 6.0×10.5×21.0cm |
重量 | 209g |
風量 | 3段階調節 |
稼働時間 | 1時間30分 |
その他機能 | 冷却プレート |
ダイソー
【可愛いデザインが魅力】
滑り止めやスタンドがついていて本体にはめて固定する部分もクマの形になっています。価格は500円です。
本体サイズ | 22cm×10.5cm |
重量 | 178g |
風量 | 弱中強の3段階 |
稼働時間 | 約1.5~約3時間 |
その他機能 | なし |
ゼロナイン

【羽根なし扇風機】
羽根なしでもしっかりと風を送ってくれます。小さなお子様がいらっしゃる方に安心。デザインもオシャレなのでプレゼントにも喜ばれそうです!
本体サイズ | 19.7×6.8cm×4.3cm |
重量 | 117g(本体のみ) |
電源 | USB充電式 |
稼働時間 | 8時間 |
その他機能 | なし |
Bestore

【2021年進化版】
エコモード→弱→中→強-の4つモードを搭載しており、エコモードなら最大35時間作動できます。熱い夏を乗り越えるために最適の商品です!
本体サイズ | 12 x 10.9 x 8 cm |
重量 | 330 g |
風量 | エコモード弱中強の4段階 |
稼働時間 | 35時間(エコモード) |
その他機能 | モバイルバッテリー機能付 |
Xingmeng
【一台で三役】
散歩しながら手持ち扇風機として、デスクワークする時にスタンドをつければ卓上扇風機として、ストラップをつければハンズフリーで使える優れもの!
本体サイズ | 7.76 x 4.2 x 18.4 cm |
重量 | 260 g |
充電方式 | USB充電式・長時間連続使用 |
稼働時間 | 最大25時間 |
その他機能 | 卓上扇風機機能 |
アイリスオーヤマ

【LED・モバイルバッテリー付き】
最大12時間稼働してくれますので充電を気にせず使えます。また、モバイルバッテリーとLEDライト付きのためマルチに活躍してくれます!
本体サイズ | 4.6 x 11.4 x 22.9 cm |
重量 | 236 g |
充電方式 | 充電式 |
稼働時間 | 弱:約12時間中:約5.5時間/強:約3.5時間 |
その他機能 | モバイルバッテリー、LEDライト付き |
BRUNO

【スピーカーにもなるハンディ扇風機】
Bluetooth(R)スピーカー付でスマートフォンと連携して、どこでも好きな音楽を楽しめます。また、アウトドアシーンで便利なトーチライトが付いているのでキャンプやBBQに最適です!
本体サイズ | 10.5×5.5×25.5cm |
重量 | 260 g |
充電方式 | USB充電式 |
稼働時間 | 弱:約 8時間/中:約 6時間/強:約 2.5時間 |
その他機能 | 音楽スピーカー・LEDライト |
HandFan
【LED・ミスト付き】
七色LED付きで夜のイベントをより一層華やかに。ミスト機能もついているため涼しさを感じられ、乾燥対策にもぴったりです。
本体サイズ | 10.2 x 6 x 22.2 cm |
重量 | 180 g |
風量 | 弱中強3階段 |
稼働時間 | 2.5~11時間 |
その他機能 | ミスト機能 |
PRISMATE

【心地いい風とアロマでリラックス】
日傘やベビーカーの日よけなどに設置して使用することもできます。アロマオイル用のトレーが付いているので風とともにアロマの香りでリラックス!
本体サイズ | 10.3×4.3×20.5cm |
重量 | 172 g |
風量 | 弱中強3階段 |
稼働時間 | 3~8時間 |
その他機能 | アロマ機能 |
Francfranc

【2021年NEWモデル】
Francfrancと言えば、手持ち扇風機の火付け役、カラーバリエーションも豊富で大人気!
今年はパワフルな風量と静音性はそのままで安心の抗菌仕様にリニューアル!
本体サイズ | 3.7 x 10.3 x 21.8 cm |
重量 | 178 g |
風量 | 5段階調節+リズム風 |
稼働時間 | 8時間 |
その他機能 | なし |
手持ち扇風機で快適な夏を過ごしましょう!
暑い夏にマスクをしていると熱がこもりやすくなり、喉の渇きすら感じにくくなりませんか?猛暑日では、屋外を歩いているだけで汗が滝のように流れ、顔がほてってきます。
最悪の場合、熱中症にもなりかねないためできるだけ体感温度を下げることが重要です。そんなとき、軽くて高機能な手持ち扇風機が大活躍してくれます。
夏の必須アイテムになりつつある手持ち扇風機の選び方やおすすめの10選とフランフランや100均など大人気の流行りモデルをご紹介しました。
手頃なものや、素敵なデザインのもの、機能性に優れたものがたくさんあります。
手持ち扇風機は、涼しさを感じるだけではなく汗で蒸れてしまったマスクの中のクールダウンにも役立ちます。
ぜひ、あなたにぴったりの手持ち扇風機を見つけてこの夏を涼しく快適に過ごしてくださいね。


