ハンディファンはアウトドアだけでなく、通勤時など外出の際に手軽に持っていける暑さ対策グッズとして人気を集めています。
しかし似たようなアイテムが多くて、どれを購入すればよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はおすすめのハンディファン10選とその選び方を紹介いたします!
「どのハンディファンを購入するか迷っている」
「自分に最適なハンディファンを見つけたい」
こんな悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ハンディファンの選び方
・大きさ・重量
・給電方式
・折りたたみ式
・連続使用時間
・ミスト機能の有無)
ハンディファンを選ぶ上で重要なポイントは以下の5点です。
それでは1つずつ解説してきます!
大きさ・重量

ハンディファンは持ち運んで使用することがほとんどなので、大きさと重量を事前にチェックしてから購入しましょう。
コンパクトなものはポケットやカバンに入れても、邪魔にならないので持ち運びに便利です。
最近ではコンパクトでも風量が強いハンディファンも多く発売されています。
大きめのものはファン自体も大きいためパワフルな風を作り出せ、モバイルバッテリー機能を搭載しているなど高性能なものが多いです。
しかし機能性が高くなればなるほど重量も増える傾向にあり、あまりに重すぎるものは手や腕に負担をかけてしまいます。
持ち運びやすさと機能性のバランスがよいハンディファンを選びましょう。
給電方式
ハンディファンにはUSB給電式と乾電池式があります。
乾電池式は使用中に電池切れしてしまっても、コンビニやスーパーなどですぐに電池を購入して使うことができます。
予備の電池さえ用意しておけば、災害時にも使えるという点も魅力です。
しかし電池交換のコストがかかるため、常用使いにはおすすめできません。
USB給電式はノートパソコンから給電できるので、オフィスやデスクでバッテリーの残量を気にせずに使用できます。
ポータブル電源やモバイルバッテリーでも使えるので、キャンプや車中泊をする方にも人気です。
USB給電式のハンディファンの中には、バッテリーを内蔵しているものもあります。
繰り返し充電して使えるので使用頻度が多い方は、ランニングコストを抑えられる充電式のハンディファンがおすすめです。
またモバイルバッテリーとして使えるものは、夏だけでなく1年を通して活用できます。
それぞれの特徴を理解して使いやすいタイプを選びましょう。
折りたたみ式
さまざまな形状のハンディファンが発売されていますが、折りたたみ可能なものがおすすめです。
折りたためるとコンパクトになるので、カバンに入れても場所を取りません。
また折りたたんだハンドルがスタンドの役割も果たし、卓上でも使うことができます。
外出時はハンディ、オフィスやデスクワーク中は卓上と色んなシーンで使い分けることができるのも魅力1つです。
連続使用時間
連続して使用できる時間もチェックしたいポイント。
通勤時のみ使うなら2~3時間ほど使えれば十分ですが、お出かけやアウトドアで使用したい場合は6~8時間ほど使えるものがおすすめです。
ご自身がどのようなシーンでどれくらいの時間使いたいのか考え、連続使用時間に余裕があるハンディファンを選びましょう。
ミスト機能の有無
より涼しさ感じたいなら、ミスト機能を搭載したハンディファンがおすすめです。
気化熱現象を利用した機能で肌についたミストが蒸発する際、周囲の熱を奪うのでより高い冷却効果を感じられます。
また風だけでは肌が乾燥してしまうという方にもおすすめの機能です。
【2022】おすすめ最新ハンディファン10選!
それではおすすめのハンディファン10選を紹介いたします。
2022年の最新モデルも紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
【Francfranc】フレ ハンディファン
Francfrancから発売されている2022年最新モデルのハンディファンです。
風量は5段階で調節可能で、リズム風機能も搭載しています。
専用充電スタンドが付属しており、簡単に充電できるだけでなく、テーブルスタンドとして使用可能。
約2~9時間使用できるバッテリーを内蔵しているので、コードレスで1日中使うことができます。
マーブルカラーやオーロラカラーなど他にないオシャレなデザインも魅力です。
また別売りで自動で左右にスイングする専用回転スタンドや好きなところに挟める専用クリップなどオプションパーツが充実しています。
サイズ | 約10.3×37×21.8㎝ |
重量 | 約g |
風量調節 | 5段階 |
給電方法 | USB、バッテリー(内蔵) |
連続使用可能時間 | 約2~9時間 |
ミスト機能 | × |
・デザインが可愛い!持っているだけでテンションが上がります。それだけでなく、風量もかなりあるので気に入っています。
【ダイソー】ハンディファン(クリップ付き)

ダイソーの550円(税込)商品のハンディファンです。
クリップが付いているので好きなところへ挟んで使用可能。
首の部分は好きな角度に調節でき、折りたたむこともできるので、持ち運びにも適しています。
グラデーションライト付きなので、視覚的にも楽しめます。
サイズ | 約8.5×17㎝ |
重量 | 約110g |
風量調節 | 3段階 |
給電方法 | USB、リチウム電池 |
連続使用可能時間 | 約1~3.5時間 |
ミスト機能 | × |
・日傘やバッグに挟んで使えるます。風量もそれなりになるので買ってよかったです。今では外出時の必需品です!
【iFan】ポケクリップ
ロフトの人気商品でもあるiFan(アイファン)ポケクリップです。
名前の通りポケットにも入るサイズ感で、背面のクリップで好きな場所に挟んで使えます。
日傘の柄やカバン、車内など普段使いだけでなくアウトドアにもおすすめです。
ヘッドは上下90°、左右270°の範囲で調節可能なので使い勝手も抜群!
またクリップ部分はスタンドにもなるので、卓上でも使える便利なハンディファンです。
サイズ | 約5.8×3×12.4㎝ |
重量 | 約110g |
風量調節 | 3段階 |
給電方法 | USB、充電池 |
連続使用可能時間 | 約1.5~4時間 |
ミスト機能 | × |
・本体は小さいのにとてもパワフルです。クリップと卓上の両方使えるのがいいですね。
【PRISMATE】静音ハンディファン アロマハンディ扇風機
アロマの香りを楽しめるアロマトレー付きのハンディファンです。
好きなアロマオイルをアロマパッドに数滴垂らし本体にセットするだけで、いい香りの風を感じることができます。
付属のフックを取り付ければ、卓上はもちろんパソコンやカバンなどに引っかけて使えます。
背面のフックを利用すれば、日傘にも取り付け可能。
涼しい風と好きな香りを同時に楽しむことができるハンディファンです。
サイズ | 約10.×4.3×20.5㎝ |
重量 | 約172g |
風量調節 | 3段階 |
給電方法 | USB、充電池 |
連続使用可能時間 | 約3~8時間 |
ミスト機能 | × |
・他のハンディファンも使ったことがありますが、比較的風が強いです。好きなアロマや香水を垂らして楽しめるので気に入ってきます。
【パナソニック】パーソナルファン
パナソニックから発売されているUSBと乾電池で使用できるハンディファンです。
乾電池があればすぐに使用できるので、防災時にも役に立ちます。
パナソニックの充電池も使用できるので、使用頻度が高い方は充電池での使用がおすすめ!
専用のストラップを取り付けることで、首から下げて使用可能。
ハンズフリーで使えるので、アウトドアやフェス、外出時にも使えます。
機能だけでなく、品質も重視したい方におすすめのハンディファンです。
サイズ | 約8×8×5.5㎝(収納時) |
重量 | 約180g |
風量調節 | 3段階 |
給電方法 | USB、乾電池(単3形)×3 |
連続使用可能時間 | 約3~12時間※乾電池エボルタNEO使用時 |
ミスト機能 | × |
・風量が強い割に静かです。乾電池式なので少し重さは感じますが、気持ちいい風がくるので気になりません。
【BRUNO】ポータブルミニファン
BRUNO(ブルーノ)から発売されているハンディファンです。
2,200mAhのリチウムイオン電池内蔵で、緊急時モバイルバッテリーとしても使用可能。
夏はハンディファンとして、冬はファンを取り外してモバイルバッテリーとして使えるので1年を通して活用できるアイテムです。
ハンドルを折りたたんで卓上で使え、コンパクトに持ち運びすることもできます。
オシャレなくすみカラーが魅力で、大人や男性でも持ちやすいデザインです。
サイズ | 約10.5×4×22.5㎝ |
重量 | 約190g |
風量調節 | 3段階 |
給電方法 | USB、リチウムイオン電池 |
連続使用可能時間 | 約2.5~8時間 |
ミスト機能 | × |
・黒や白、ピンクなどのハンディファンは多いですが、この絶妙なカラーは見かけたことがありません。ハンディファンは若い子が持っているイメージでしたが、このデザインなら大人の私でも持っていて恥ずかしくないです。
【BRUNO】ポータブルスピーカーライトファン
Bluetoothスピーカー付きのハンディファンです。
ハンディファンとして涼しい風を出すだけでなく、スマホと連携して外出先で音楽を楽しむこともできます。
ファンの背面にはスタンドが付いているので、横向きで風向調節も可能。
先ほど紹介したハンディファンと同様、ファンを取り外せばモバイルバッテリーとしても使えます。
さらに取り外したバッテリーの先端に、アウトドアや災害時にも活躍するトーチライトを搭載しています。
通常のハンディファンよりも重量が増えてしまいますが、キャンプや車中泊などにおすすめのハンディファンです。
サイズ | 約10.5×5.5×25.5㎝ |
重量 | 約260g |
風量調節 | 3段階 |
給電方法 | USB、バッテリー(内蔵) |
連続使用可能時間 | 約2.5~4.5時間 |
ミスト機能 | × |
・これ1台でさまざまなシーンに使えます。荷物を減らしたいときにいいですね。少し重いですが、これだけの機能が付いているなら許容範囲かと思います。
【ニトリ】ミストが出る3Wayハンディファン
ニトリから発売されているミストが出るハンディファンです。
ファンの風とミストでより高い冷却効果を感じられます。
クリップ・卓上・ハンディの3Wayなので、使うシーンを選びません。
より涼しさを感じたい方やペットがいるご家庭におすすめのハンディファンです。
サイズ | 約10.5×4×22㎝ |
重量 | 約186g |
風量調節 | 4段階 |
給電方法 | USB、リチウムイオン電池 |
連続使用可能時間 | 約2.5~9.5時間 |
ミスト機能 | 〇 |
【BLUEFEEL】BLUEFEEL PRO+
BLUEFEEL(ブルーフィール)から発売されている手のひらサイズのコンパクトなハンディファンです。
ファンの大きさは約6㎝とコンパクト設計ですが、ドローンテクノロジーを採用しているため、強力な風を生み出すことができます。
約5時間のフル充電で約24時間使用できる省エネ設計となっており、30分ほど充電すれば約3時間使用できるクイック充電機能も搭載。
出かけ先でバッテリーが切れても、30分充電すればまたすぐに使えるようになります。
卓上でも使えるスタンド付きなので、デスクワークにもおすすめです。
サイズ | 約6×5.1×15.9㎝ |
重量 | 約99g |
風量調節 | 4段階 |
給電方法 | USB、バッテリー(内蔵) |
連続使用可能時間 | 約4.5~24時間 |
ミスト機能 | × |
・コンパクトなのに風量がすごい!バッテリーの持ちもいいので、気に入っています。
【無印良品】充電式コンパクトハンディファン
無印良品から発売されているコンパクトなハンディファンです。
ハンドルを折りたためば卓上でも使うことができます。
風量は4段階で調節可能で、冷やしすぎを防止するリズム機能も搭載。
990円(税込)で購入することができるのも魅力です。
機能性・コンパクト性・価格の安さ、どれも妥協したくないという方におすすめのハンディファンです。
サイズ | 約6.8×3.3×14.8㎝ |
重量 | 約92g |
風量調節 | 4段階 |
給電方法 | USB、バッテリー(内蔵) |
連続使用可能時間 | 約2~12時間 |
ミスト機能 | × |
・胸ポケットにも入る小ささです。弱でも十分なくらい風量があります。通勤時に使ってますが、電車の待ち時間にちょっと使うのにちょうどいいです。
ハンディファンをゲットして夏を快適に過ごそう!
以上、2022年のおすすめハンディファン10選とその選び方を紹介いたしました。
大きさや重量、折りたたみ可能、ミスト機能付きなどさまざまなハンディファンが発売されています。
ご自身の使うシーンに合ったハンディファンを選べば、暑い夏でも快適に過ごすことができますよ。
ぜひ今回の記事を参考にお気に入りのハンディファンを見つけてくださいね!








