今回は応援購入サイトMakuakeでリリースされたばかりの最新ポータブル電源「ELECAENTA(エレカンタ) S600W」をレビューいたします。
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wのスペックや実際に使用した感想を詳しく知りたいという方は今回の記事を参考にしてください。
▽Makuakeプロジェクトページ https://www.makuake.com/project/elecaenta/
ELECAENTA S600Wの大きな特徴2点!

現在は様々なポータブル電源が多く販売されていますが、それらと比較しELECAENTA S600Wはどのような点が優れているのかを紹介いたします。
わずか30秒!電池交換ができる!

ELECAENTA(エレカンタ) S600Wの最大の特徴は「電池交換をすることができる」という点です。
他のポータブル電源と比較しても、バッテリーを交換することができるという特徴を持った製品はほとんどありません。
電池の容量が少なくなっても、バッテリーを交換するだけですぐに再びフル充電で使用することができます。

また、バッテリーだけでも充電することができるというのも大きな魅力です。
これにより、もう一方のバッテリーを使用中に充電し、残量がなくなればまた交換するというループを繰り返すことができるので、長時間使用することが可能になります。
電気容量1000Whを超えるような大容量のポータブル電源は必然的に本体が大きくなってしまいますが、ELECAENTA S600Wはコンパクトながらもバッテリー交換を駆使することで、実質的に超大容量以上の電気を使用することができます。
ユウイチロウ
超急速充電で2〜3時間でフル充電!

ELECAENTA(エレカンタ) S600Wの特徴として2つ目に挙げられるのは「超速充電で2〜3時間でフル充電可能」という点です。
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wの電気容量は740Wh / 200,000mAhで、この電気容量を充電するには一般的に7〜8時間を要します。
しかし、ACアダプターとUSB Type-C PD100Wのダブルで充電することで、超高速充電を実現しました。
たとえ両方のバッテリーの充電が切れてしまっても、2〜3時間ですぐにフル充電することができるので安心です。
最近のポータブル電源は高速充電がマストになってきました…
バンくん
バッテリー交換の方法とそのメリット

ELECAENTA S600Wはバッテリー交換ができるという大きな特徴を持っていますが、そのメリットとしては以下のようなモノが挙げられます↓↓↓
②使用シーンに合わせてサブバッテリーを持っていくかを選べる
③バッテリーを増やすほど多くの電力を使用できる
④バッテリーが劣化した場合もバッテリーの交換だけですむ
①については先ほども述べたように、バッテリーの使用中にもう一方のバッテリーを充電し、残量がなくなれば交換するというループを繰り返すことで長時間の使用が可能になるという点です。
②については、あまり多くの電気を使わないシーンの場合はサブバッテリーを家に置いて、本体だけを持っていくことができます。
シーンに合わせてバッテリーを持っていくかを選択することで余計な荷物を運ぶ必要がなくなります。
③、④については予備バッテリーを増やせば増やすほどたくさんの電気が使用可能になります。
また、バッテリーが劣化した際は、本体はそのままでバッテリーのみを購入することができるのでコストパフォーマンスに優れます。
複数台のポータブル電源を購入するとコスト面や持ち運び面も大変になるため、バッテリーだけを購入すればすむというのは魅力の一つです。
バッテリー交換の方法

バッテリー交換の方法は非常に簡単で、本体底部のネジを緩めます。

あとは本体からバッテリーを引き抜くだけで、簡単に取り外すことができます。

バッテリーを抜いたあとの本体は写真のように大きな穴が空いています。
バッテリーを装着するときは、先ほどと逆の手順を行うだけです。
初めての方でも簡単にバッテリーを交換して、すぐにフル充電の状態で使用することができます。
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wのスペック詳細
それではELECAENTA(エレカンタ) S600Wのスペックを詳しく解説していきます。
セット内容

・200W電源アダプター×1
・シガーソケット充電器×1
・説明書×1
・保証書×1
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wのセット内容は以上の通りです。
今回はデモ機のため、保証書は付属していませんが、製品本体&ソーラーは保証書付きで、2年間保証となります。
初期不良やトラブルがあっても、しっかりと対応してくれます。
外観

側面にはELECAENTAのロゴが印字されており、シンプルなデザインとなっています。

液晶画面と出力ポートは片面に集約されており、扱いやすいデザインとなっています。

反対はバッテリーの熱を逃すためのファンと、バッテリー交換用のベルトがついています。

底面は四隅に緩衝材がついているので、ガタガタ動くこともありません。

取っ手は大きく、持ち運びやすいデザインとなっています。
電気容量
電気容量は家電製品を何時間使用できるかを決定づける非常に重要な要因です。
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wの電気容量は740Wh / 200,000mAhで数多くあるポータブル電源の中では中〜大容量に分類されます。
ただ、このコンパクトさで740Whもの電気容量があるのは非常に優れています。
電気容量740Wh / 200,000mAhがどの程度の家電製品を使用できるかの目安は以下の通りとなります。(※電気のロスを考慮した値で、実際の製品によって使用時間や回数は異なります。)
・パソコン50Wh:約12回
・LEDライト20W:約33時間
・ミニ冷蔵庫60W:約11時間
・テレビ100W:約6.7時間
・ドローン60W:約11回
1つのバッテリーだけでスマートフォンは約67回近くも充電することができるため、災害時やアウトドアにおいて複数人での使用にも適しています。
バッテリーが二つあるとさらに倍の電気を使用することができるため、災害時の備えとして非常に安心です。
サイズ・重量

サイズは29.0×16.0×19.8cmで。電気容量の割には非常にコンパクトな印象です。


人気モデルのPS5Bと比較しても、サイズはコンパクトなことがわかります。
PS5Bは電気容量が400Whなので、ELECAENTA(エレカンタ) S600Wはそれよりも電気容量が大きいのに小型なモデルとなっています。
筆者も多くのポータブル電源を見てきましたが、このサイズ感で電気容量が740Wh / 200,000mAhもあるのはとても優れていると感じました。


実際に持った際のサイズ感は写真の通りで、大きな取っ手がついており、持ち運びもしやすい形状となっています。
重量は7.5kgで、男性であれば片手で問題なく持ち運ぶことができます。
サブのバッテリーを合わせれば合計1480Whもの電気容量になりますが、分けて持ち運ぶことができるので、女性や年配の方にもおすすめです。
出力

出力は同時に使用できるデバイスの数や種類を決定付ける重要な要素です。
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wの定格出力は最大600Wとなっており、複数台のスマホやパソコンの充電も可能となっています。
一般的な家電製品の消費電力は以下の通りです。
電化製品 | 消費電力(W) |
電気毛布 | 50〜90W |
テレビ | 60〜150W |
冷蔵庫 | 150〜500W |
炊飯器 | 350〜1200W |
ドライヤー | 600〜1200W |
電子ケトル | 700〜1000W |
電子レンジ | 1300W |
この表より、ELECAENTA(エレカンタ) S600Wは電気毛布や冷蔵庫、炊飯器などは製品によっては使用できるものもあります。(※事前に家電製品の消費電力を確認してください)
一方で、電子ケトルや電子レンジなどの消費電力の大きい製品は使用することができません。
ドライヤーも1000Wを超える製品が多いため、ほとんど使用できません。
災害時の備えとしての使用を考えている方はスマートフォンやパソコンの充電、テレビの使用は可能なので安心してください。
出力ポート

ELECAENTA(エレカンタ) S600Wは以下の通り、合計10個の出力ポートが搭載されています。
・ACポート

ACポートは一般的に家庭で使用されるコンセントの形状をした出力ポートです。
ACポートは2口搭載されており、仕様は以下の通りとなっています。
・高圧電流:110V±10%
・出力周波数50Hz/60Hz切り替え可
・USBポート

USBポートは急速充電に対応したUSB-QC3.0が3口と、USB Type-Cが1口搭載されています。
・USB-QC3.0:5-12V 24W MAX×1
・Type-C PD:100W MAX
・高圧電流:110V±10%
・出力周波数50Hz/60Hz切り替え可
QCはスマートフォンの充電に非常に重宝します。
また、Mac製品をお使いの方はType-C USBでパソコンを充電することもできます。
・DCポート

DCポートはDCジャック、シガーソケット、XT60の3種類搭載されています。
シガーソケット:12V 10A 120W Max×1
XT60:12V-21V 30A Max
液晶画面

液晶画面は電池残量や、使用電力、充電速度がすぐにわかるようなデザインとなっています。
家電製品を使用している時は、何時間使用できるかが大きな数字で表示されるので、安心して使用することができます。
初心者の方でも直感的にわかりやすく、使い方も悩むことはありません。
充電サイクル数
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wのバッテリーの寿命は1000回以上となっています。
3日に1回充電場合は、単純計算で8年以上使用できる計算となります。
1000回以上使用した場合でも全く使用できなくなるわけではなく、使用可能な電気容量が徐々に減っていくといった状態になります。
また、ELECAENTA(エレカンタ) S600Wはバッテリーを交換することができるので、バッテリーのみ買い換えるという選択肢もあるのが魅力的です。
充電方法

本体の充電方法は「ACアダプターによる充電」、「シガーソケットによる充電」、「ソーラーパネルによる充電」の3つに分けられます。
・ACアダプターによる充電

付属の200W ACアダプターを本体に差し込むことで簡単に充電を行うことができます。

実際に充電してみたところ、193Wで充電されていることがわかります。
一般的なポータブル電源は100W前後での充電になりますが、ELECAENTA(エレカンタ) S600Wは倍近い200W前後で充電することができます。
そのため、通常フル充電に7〜8時間かかるところ、3〜4時間でフル充電が可能になりました。
充電しながら家電製品を使用することができるパススルー機能も搭載されています。
しかし、充放電を同時に使用すると、電池の寿命に悪影響がある点は注意してください。

さらに、200W ACアダプターに加え、Type-C PD100Wと同時充電すると合計300W前後で充電することができるため、2〜3時間での高速充電が可能です。
今回のMakuakeのリターンではType-Cの充電器は同梱されないため、ご自身でamazonなどで購入する必要がある点に注意してください。
以上のように、ELECAENTA(エレカンタ) S600Wは一般的なポータブル電源よりも優れた充電速度を誇っています。
・ACアダプターを使用したバッテリーへの直接充電

本体を介さず、バッテリーとACアダプターを接続することで直接充電する方法もあります。
これによって、本体を使用しながら一方のバッテリーを充電することが可能になりました。
こちらも約3〜4時間ほどでフル充電することができます。
・シガーソケットによる充電

ELECAENTA(エレカンタ) S600Wはシガーソケットによる充電も可能となっており、約7〜8時間でフル充電することができます。
走行中に充電することができるため車中泊での使用を考えている方にも嬉しい機能です。
・ソーラパネルによる充電

別売のソーラーパネルを使用することでソーラー充電も可能です。

難しい接続は一切無く、ソーラーパネルの配線をポータブル電源のDCポートに差し込み、日光に当てるだけです。
こちらのソーラーパネルの発電量は120Wで、日光の状態が良い時は8〜10時間でフル充電することが可能です。
MPPT(最大電力ポイント追跡)技術によって効率的なソーラー発電を実現しました。

背面の支えを調節することによって、適切な角度にソーラーパネルを向けることができます。

実際に、写真のような天候でソーラー発電を行ってみました。

この条件下ではINPUTの値は66Wとなっていました。
こちらのソーラーパネルの発電量は120Wなので、約半分くらいのパワーで発電することができています。
このようにソーラーパネルは天候によって発電量が大きく影響を受け、平均的に約7〜8割程度の力ので発電になることを理解しておきましょう。
普段は折りたたむことができるので、収納スペースの少ない車中泊などにおすすめです。
実際に使用した感想
様々なポータブル電源をみてきた筆者がELECAENTA(エレカンタ) S600Wを実際に使用した感想としては「バッテリー交換機能は大きな魅力。スペックも全体的に高いレベル」と感じました。
バッテリー交換をすることができるのは他のポータブル電源と比較してもほとんどない特徴です。
それによって長時間使用できたり、使い方の幅が広がるという大きなメリットを感じることができました。
また、充電時間や電気容量、コンパクトさのどれをとっても優れたスペックを持っていると思います。
出力に関しては600Wと十分に高い出力ではあるのですが、ドライヤーや電子レンジなどの消費電力の大きい家電製品を使用したいと考えている方にはおすすめできません。
生活の電気をこれでまかないたいという方にはややパワー不足かもしれませんが、一般的な使用方法では十分なスペックを持った製品です。
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wはこんな人におすすめ・おすすめできない
最後に、ELECAENTA(エレカンタ) S600Wをおすすめという方をまとめました。
是非、購入の参考にしてください。
・災害時の備えとしての使用を考えている方
・コンパクトで大容量のポータブル電源を探している方
・初めてポータブル電源を購入する方
・登山のように長距離を持ち運ぶシーンで使用する人
【まとめ】ELECAENTA(エレカンタ) S600Wはコンパクトで大容量!バッテリー交換で長時間使用可能!高速充電も魅力!
以上、今回は最新ポータブル電源ELECAENTA(エレカンタ) S600Wのスペックを詳しく解説いたしました。
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wの最大の特徴はバッテリーを交換できることであり、これによって長時間の使用や、シーンによって無駄なバッテリーを持つ必要が無くなることを可能にしました。
また、高速充電機能も搭載されており、最速で2〜3時間での充電も可能です。
サイズも非常にコンパクトで持ち運びしやすく、女性や年配の方にもおすすめです。
災害対策から、キャンプや車中泊と幅広いシーンで使用できるのが大きな魅力です。
是非、今回の記事を参考に、ご自身にあったポータブル電源選び出してください。
ELECAENTA(エレカンタ) S600Wは現在、応援購入サービスMakuakeでの購入が可能です。
早割りのリターンもあり最大38%OFFで購入することができます!
数量限定ですので購入をご希望の方はすぐに購入することをおすすめいたします。
Makuakeのプロジェクトページは以下のリンクからご覧ください↓↓↓
▽Makuakeプロジェクトページ https://www.makuake.com/project/elecaenta/
・電気容量740Whと大容量なのにコンパクト
・最速2〜3時間での高速充電が可能

