こんにちは!北海道でバンライフを実践しているユウイチロウです!(Instagram、facebook)
今回は「suaoki ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh」の使用した感想やスペック、車中泊の使用に耐えうるかを検証いたします。
「ポータブル電源の購入を考えているけど、どのポータブル電源を購入したら良いかわからない…」
「電気容量40540mAh/150Whってどのくらい使用できるの?」
「suaoki ポータブル電源 S270は車中泊やアウトドアでも使える?」
そんな悩みや疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてください。
suaoki ポータブル電源 S270 40540mAh/150Whの外観

こちらがsuaoki ポータブル電源S270[40540mAh/150Wh]の外観です。
この側面にはDCポートが4つ搭載されています。

反対側面にはUSBポートが4つも搭載されており、その内の1つは急速充電に対応しています。
スマートフォンを同時に複数台充電することもでき、コンパクトなのに充実した機能性を備えています。

最も使用頻度の高い家庭用電源ACは2口搭載されており、こちらも充実した機能性となっています。

S270にはLEDライトも搭載されており、非常時やキャンプシーンにおいて役立ちます。
LEDライトはスイッチを1度押すと点灯し、2度押すと点滅します。

大きさは18.45×10.95×11.85cmで、手のひらよりも少し大きいサイズとなっています。

重量は1.3kgで取手もついていて、持ち運びやすさは非常に優れています。
日常から常に持ち歩くには大きいですが、非常時やキャンプ時で使用するのには適しているサイズです。
ポータブル電源の電気容量ってどう比較するの?

まず初めに、ポータブル電源を購入するにあたって重要なポイントとなるのが電気容量です。
ポータブル電源の電気容量については、mAhとWhの2つの単位が記載されており、どちらを見たら良いかわからないという方が多いと思います。
そこで、まずは電源の電気容量の見方、比較方法を解説いたします。
電気容量をみる際には基本的には「Wh」だけの値を見れば大丈夫です!
mAhは放電容量を表す値であり、たとえ同じ数値だとしても電圧(V)によって電気量(Wh)が変化するため、正確な電気容量を表してはいません。
以上の理由から、ポータブル電源の電気容量をみるためにはWhの数字の大きさを比較すれば良いのです。
suaoki ポータブル電源 S270の電気容量[40540mAh/150Wh]ってどのくらい使用できるの?

電気容量の見方がわかった上で、suaoki ポータブル電源 S270[40540mAh/150Wh]がどの程度使用できるのかを見ていきましょう。
このポータブル電源の電気容量は「150Wh」です。
これがどの程度使用できるのかの目安としてスマートフォンとパソコンの1回の充電で消費する電気容量は以下の通りです。
・パソコン:40〜60Wh
※使用する機器によって異なります
何回使用できるかは、「ポータブル電源の電気容量÷電子機器の消費電気容量」で求めることができます。
これより、電気容量が150Whのポータブル電源S270では、スマートフォンのみの充電は約9回、パソコンのみでは約3回前後充電可能ということがわかります。
suaoki ポータブル電源 S270は車中泊に使える?

結論から述べると「1〜2日程度の短期の車中泊であれば使える」といった程度です。
車中泊においてはスマートフォンやPCの充電だけでなく、照明や暖房機器などにも電力を使用します。
150Wh程度の電気容量であれば1〜2日程度で使い切ってしまいます。
そのため、長期の車中泊を考えている方は毎日ソーラーパネルでの発電や、充電を行わなければならず、あまり現実的ではありません。
短期間の間、スマートフォンとパソコンの充電さえできれば良いという方にとっては、程よい電気容量と、コンパクトさ、持ち運びやすさからおすすめいたします。
suaoki ポータブル電源 S270はこんな人に絶対おすすめ・おすすめできない
suaoki ポータブル電源 S270はこんな人におすすめ・おすすめできないかを以下にまとめました。
こんな人に絶対おすすめ
・コンパクトさや携帯性を重視する人
・少人数で使用する人
・1〜2日程度の短期の車中泊に使用する人
こんな人におすすめできない
・大人数での使用を考えている人
・電気毛布や冷蔵庫などの使用を考えている人
・長期間の車中泊に使用したい人
電気をたっぷり使いたい人におすすめのポータブル電源
長期間の車中泊旅を行いたい方には下記の2種類のポータブル電源がおすすめです!
どちらも安心のsuaoki製で、電気容量も大きいため、たっぷりと電力を使用することができます。
また、suaoki製のソーラーパネルを使用すれば簡単にソーラー発電を行うことができます。

suaoki 「PS5B」 ポータブル電源 大容量120000mAh /400Wh

suaoki 『G500』ポータブル電源 G500 137700mAh/500Wh

自身にぴったりのポータブル電源を選ぼう!

以上、今回はs270[suaoki ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh]は車中泊に使えるのかを検証いたしました。
結論は「短期の車中泊であればコンパクトで使用しやすい」となりました!
初めてポータブル電源を買う方や、短期の車中泊に挑戦してみたい方にはおすすめのモデルとなります。
車中泊のスタイルに合わせて、自身にぴったりのポータブル電源を選びましょう!
その他のバッテリーに関する記事は下記をご覧ください。


