こんにちは!北海道でバンライフを実践しているユウイチロウです!(Instagram、facebook)
今回は、皆様が大好きな「お金」について紹介しようと思います。
バンライフというライフスタイルで生活しているとよく聞かれるのが「仕事・収入はどうしているの?」といった質問です。
確かに、普通に会社員として働いている人にとっては未知の領域なのかもしれません。
バンライフを送っている人間がどのように収入を得ているか、その方法を難易度毎に紹介いたします。
合わせて各稼ぎ方のメリット・デメリットもまとめてみました。
旅をしながら仕事なんてできるの?
仕事しながらでも副業を始めたい
ユウイチロウ
人生悩める人々のために、少しでも解決につながれば嬉しいです。
バンライフってどんな生活?

バンライフ(VANLIFE)とは「バン(車)を家に改造し、各地を移動しながら生活を送るライフスタイル」のことを指します。
特定の家を持たず、旅をしながら生活をするという生き方です。
「自由気ままに、好きな場所に移動して寝泊りをする生活」
そんな風に憧れて挑戦しようと思っている方もいるかもしれません。
しかし、家を持たず移動して生活するため、収入の得方は会社員と異なり、それぞれが工夫をしながら自分のスタイルにあった方法で収入を得ています。
旅やバンライフをするためにはいくら稼げばいいの?

好きな場所に行って旅をしながら生活するバンライフですが、月にいくら稼げば良いのでしょうか?
バンライフのスタイルによってかかる生活費は大きく変わるのですが、僕の場合は月10万円稼ぐことができればプラス収支で生活することができます。
バンライフのメリットとして「家賃や光熱費がほとんどかからない」といった点が挙げられます。
その恩恵を享受しているため、月の生活費は7~8万程度に抑えることができています。
僕は常に移動するスタイルではなく、季節によって滞在する場所を変える「滞在型のバンライフ」のため、ガソリン代もそんなにかかりません。
そのため、月にかかる生活費を抑えることができ、月10万円を稼ぐことができればプラスになるのです。
これはあくまでも僕の場合で、移動の多いスタイルでバンライフをしたい人や、複数人でやりたいという人はこれよりも生活費が多くなると考えておいてください。
また、車のメンテナンスや車検、トラブルによって予期せぬ出費が発生することも考えられます。
そのため、かかる生活費の1.5〜2倍以上の稼ぎがあることが理想的です。
旅やバンライフをしながらどのように収入を得るの?

バンライフは一箇所に留まらず移動することが多いライフスタイルです。
そのため、毎日会社に出社する必要のある会社員として働くことは難しいです。
では僕を含めたバンライフを行っている人はどのように収入を得ているのでしょうか?
その方法としては大きく
・PCを使ったリモートワーク
・個人事業
・アルバイト
の3種類に大別されます。
その方法をそれぞれ難易度ごとに、メリット・デメリットを含めて詳しく紹介いたします。
旅やバンライフをしながら収入を得る方法難易度☆★★
バンライフをしながら収入を得る方法で比較的簡単に始められるものを紹介いたします。
これからバンライフを始めようと考えている人のおすすめの方法です。
リゾート・短期バイト

一番始めやすい稼ぎ方が「リゾート・短期バイト」です。
実際に、僕もこの稼ぎ方からスタートしました。
僕はスノーボードが趣味なので、スキー場周辺で車中泊をしながらアルバイトをしていました。
毎日ゲレンデで滑った後、週に3~4日アルバイトをして生活費を稼ぐという生活です。
この方法のメリットとしては、「簡単に始められ、働く日数をコントロールできる」などが挙げられます。
アルバイトでも、バンライフでかかる生活費程度を稼ぐことは簡単にできます。
また、出勤日数もコントロールすることができるため、趣味や自分の時間を得ることができます。
僕は午前にスノーボードをして、夕方からアルバイト、それ以外の時間はブログを書くという生活を数ヶ月続けました。
この方法のデメリットとしては「移動できる範囲が限られる、収入に限界がある」などの点が挙げられます。
会社員と同様に出勤する必要があるため、移動できる範囲が限られます。
そのため常に移動するスタイルを望む人にとっては合わない方法です。
また、収入に限界もあるため将来性も低いです。
この方法は「バンライフのスタートアップや、収入を得ながら時間を確保したい人」に向いています。
最近ではアルファリゾート といったリゾートバイト専門の求人をまとめたサイトもあり、以前より簡単に仕事を見つけやすくなっています。
無料で利用できるので、興味のある方は登録してみることをおすすめします。

・働く日数をコントロールできる
・収入に限界がある
リモートワーク

僕が現在メインで行っているのがパソコンを使った「リモートワーク」です。
具体的にはwebの記事を書いて報酬をもらっています。
書く内容は車中泊やキャンピングカー、趣味のスノーボードに関する記事です。
自身の趣味や生活そのものが経験となり、それを活かしながら仕事ができるためストレスなく稼ぐことができます。
web記事以外にもプログラミングなどのリモートワークで生計を立てている人もいます。
この方法のメリットとしては「場所に縛られず仕事ができる、自分のペースで仕事ができる」などが挙げられます。
場所に縛られず仕事ができるという点は非常に魅力的で、バンライフや旅をする人にとってはやりたいことと両立しやすい仕事です。
ある程度の締め切りはありますが、自分の好きな時間に仕事をすることができるので、仕事に縛られるというストレスなく働くことができます。
仕事は基本的に出来高性で、やればやるほど稼ぐことができるので、自分に必要な金額を計算しながら仕事量を調整します。
初めてウェブのライティングに挑戦する時はクラウドワークス
に登録し、案件を探しました。

仕事としてwebライティングの経験はありませんでしたが、このブログで記事を書いていた経験を活かして挑戦しました。
記事のジャンルは車中泊やアウトドア関係で、1記事3000文字以上で6000〜8000円程度の報酬をもらっています。
仕事の内容や金額は案件によって様々で、まずは登録して自分が興味のあるものから挑戦してみることをおすすめいたします。
現在は毎日1~2記事を書いているため、収入源の一つとして大きな役割を果たしてくれます。
デメリットとしては「稼げる金額に上限がある、作業時間が長い」といった点が挙げられます。
僕の今の記事を書く速度では、1日に書ける記事数は頑張っても3本です。
そのため、稼げる金額がある程度決まってしまいます。
また、ある程度のお金を稼ぐためには1日中パソコンで仕事をして終わる日もあります。
会社員と同様に労働の対価としてお金をもらう仕組みなので、ある程度の作業時間は確保しなければいけません。
稼ぐ額を増やしたい場合は記事の単価を上げるか、作業効率を上げるしか方法はありません。
どこでも仕事ができる点と、参入する障壁の低さからとてもおすすめの方法です。
難しい技術を必要としないため、クラウドワークスに興味のある方はこちらの公式サイト
をご覧ください。
・自分のペースで仕事ができる
・作業時間が長い
マイカースポンサー(車所有者限定)

旅をしながら簡単にお金を稼ぐ方法の一つとして【マイカースポンサー】 も挙げられます。
こちらは愛車のリアガラスに広告のシールを貼ることで広告収入を得るサービスです。

登録を済ませるとこのようなステッカーが届き、これを車のリアガラスに貼ることで収入を得ます。

お小遣い程度のお金は稼ぐことができるので、一度登録して挑戦してみることをおすすめします。
マイカースポンサーについて詳しい記事は下記のリンクをご覧ください。
【マイカースポンサー】ドライバー登録はこちら

旅やバンライフをしながら収入を得る方法難易度☆☆★
次はバンライフをしながら収入を得る方法の難易度☆☆★です。
先ほど紹介した方法と比較すると難易度はやや上がるものの、働き方の幅が広がるというメリットを持った方法です。
移動販売

次に考えられる方法は「移動販売」です。
将来的に飲食店をやりたいと考えている人や、何か物品を販売したい人にはおすすめの方法です。
この方法のメリットとしては「移動しながら仕事ができる、自分のビジネスを持てる」点が挙げられます。
移動しながら仕事ができる点はバンライフとの親和性が高いです。
海外ではアクセサリーやコーヒーなどを販売しながら旅を続けている人もいました。
また、許可を取ればすぐに開始できるため、比較的始めやすいビジネスです。
デメリットとしては「初期投資がかかる、手続き等が煩雑」という点が挙げられます。
販売する商材にもよりますが、改造費や設備費用に初期投資がかかります。
特に、食品に関しては地域によって保健所のルールが定められており設備を整える必要があり、数十万円〜数百万円の初期投資が必要になります。
初期投資を抑えたい方は食品以外のジャンルで移動販売を始めることをおすすめします。
また、販売の許可や場所の許可など手続きが煩雑という点も大きなデメリットです。
将来的に店を持ちたいと考えている方にとっては良い経験となるため、挑戦してみると良いでしょう。
・自分のビジネスを持てる
・手続き等が煩雑
ワークショップ

稼ぎ方の手段として「ワークショップ」で稼ぐという方法も存在しています。
モバイルハウスを自作して生活している知人は、モバイルハウス制作のワークショップを開催することで生活の資金としていました。
この方法のメリットは「自分の技術や経験を活かして仕事ができる」点が挙げられます。
自分の持っている技術や特別な経験を活かして仕事ができるため、大きなやりがいを感じることができます。
この方法のデメリットとしては「参加者を集めたり、開催場所を探すのが大変」といった点が挙げられます。
ある程度の知名度や発信力がないと、参加者を集めることは大変です。
ワークショップのみで食べていくというよりは、旅の資金の足しにするといったイメージの方が良いでしょう。
旅やバンライフをしながら収入を得る方法難易度☆☆☆
最後に紹介するのが難易度☆☆☆の方法です。
これらの方法は稼ぎが発生するまでには大きな労力と時間を要します。
しかし、一度収益化ができると大きな力を発揮するため、取り組むことに挑戦してみることをおすすめします。
ブログ

稼ぐ方法ととしてブログで広告収入を得るという方法があります。
具体的には「もしもアフィリエイト」や「A8.net」というASPサイトに登録して、広告リンクを作成し、自分のブログに載せることで収益を得ています。
実際に僕もこの2社に登録し、ブログから収益を得ています。
ASPサイトはそれぞれの会社によって案件が異なるため、なるべく多くのASPサイトに登録しておくことをおすすめします。
たくさんの案件の中から自分のブログにぴったりの案件を取り組むことをおすすめします。
登録や利用料金は無料なので、デメリットは一切ありません。
これから旅をしながらブログで収益をあげたいと考えている方は、まずは登録することが第一歩となります。
この方法のメリットとしては「初期投資がかからない、半自動的に稼いでくれる、稼げる額が青天井、他の仕事に繋がる」などが挙げられます。
ブログを開設・運営するにあたって初期投資はほとんどかかりません。
年間数千円のサーバー代、もしくは無料で開設することができるサイトもあります。
また、ブログは書いた記事が自動でお金を稼いでくれます。
メンテナンスやリライトをたまに行う必要はありますが、ある程度稼げるシステムを構築してしまえば大きな作業量は必要ありません。
ブログはweb上に記事が残り続けるため、コツコツ積み上げることで収益がどんどん増えていきます。
トップレベルのブロガーの方では月に数百万稼いでいる人もいます。
さらに、ブログを書いていることで新しい仕事に繋がるというメリットもあります。
僕もブログを始めたことでwebの記事の書き方を学び、現在の仕事につながりました。
自身の書いた記事を誰かが読むことで仕事の依頼がくることもあります。
このようにブログはいくつかの大きなメリットがあります。
デメリットとしては「稼げるまでに時間がかかる、アクセスを集めるための知識が必要」といった点が挙げられます。
ブログで稼げるようになるには時間がかかります。
アクセスを集めて収益を上げるためには、ある程度の記事数を書く必要があるからです。
毎日欠かさず1記事書いても、年間で365記事が限界です。
ブログで食べていけるようになるまでは必然的に記事を積み重ねる期間が発生するのです。
また、記事を多くの人に見てもらうにはアクセスを集めるための知識が必要です。
Googleの検索上位に上げるためのSEOと呼ばれる知識も必要とされます。
しかし、これらに関してはブログを書きながら並行して学んで行けば良いので、知識のない方もぜひブログに挑戦してみることをおすすめします。
・半自動的に稼いでくれる
・稼げる額が青天井
・他の仕事に繋がる
・アクセスを集めるための知識が必要
Youtube

youtubeも稼ぐ手段の一つとして挙げられます。
実際にバンライフや旅ジャンルで、その様子を発信することで結構稼いでいるyoutuberも多く存在しています。
時代の流れをみると、今最も注目度の高い仕事かもしれません。
youtubeはブログと性質が似ているため、メリットやデメリットもほぼ同様です。
ブログの記事に比べて、動画の企画・編集が大変といった点がデメリットとして挙げられますが、その分稼げる額も大きいのがYoutubeです。
僕も最近Youtubeをはじめましたが、超弱小チャンネルで稼げるようになるまでには程遠いので趣味程度に続けていきたいと思っています。
・半自動的に稼いでくれる
・稼げる額が青天井
・他の仕事に繋がる
・アクセスを集めるための知識が必要
・動画の企画、編集が大変
旅やバンライフをしながら収入を得るにはどうしたら良い?
以上いくつかのいくつかの稼ぎ方を紹介しました。
結局どうしたら良いの?という疑問に対しては個人的に
リモートワークで生活費を稼ぎながら、ブログやyoutubeなども並行して行うことをおすすめします。
旅や車中泊をしていれば、ネタになる情報はたくさんあるはずです。
そういった情報を発信しながら稼げるようになると、今後の人生の選択肢が広がると思います。
結果、稼ぎ方は多様でなんとかなる!

以上、旅やバンライフをしながら収入を得る方法をまとめました。
現代は昔と比較すると、働き方や稼ぎ方は多様化しています。
僕も始めるまではリモートワークやブログもパソコンに詳しい人しかできないと思っていましたが、実際に挑戦してみると案外できるものです。
旅やバンライフをしながら収入を得る方法を探している方はぜひ参考にしてみてください。

