こんにちは!北海道でバンライフを実践しているユウイチロウです!(Instagram、facebook)
今回は道南の島牧村にある道の駅「よってけ!島牧」は車中泊可能なのか?
さらに島牧村の道の駅の様子やグルメ情報、周辺の温泉施設を実際に行ってきた経験に基づいて紹介いたします!
・島牧村で車中泊をするならどこ?
・島牧村の道の駅のグルメは?
・道の駅の様子や温泉などの周辺施設を知りたい
そんな方々のために、島牧村の道の駅「よってけ!島牧」の情報をまとめました!
・キャンプ行為は行わない
・許可なく公共の電源を使用しない
・ゴミの不当投棄はしない
・トイレ処理は控える
・グレータンクの排水は行わない
・発電機の使用には注意を払う
・オフ会の待ち合わせは慎重に
・車椅子マークのところに駐車しない
・無駄なアイドリングをしない
出典:日本RV協会公式サイト
島牧村の道の駅「よってけ!島牧」の位置情報
〒048-0631 北海道島牧郡島牧村字千走11−1
島牧村の道の駅「よってけ!島牧」の営業時間
営業時間:9:00~18:00(7/21~8/31)、9:00~17:00(左記以外)
休館日:毎週火曜日(7/21~8/31無休)
※トイレは24時間利用可能
島牧村の道の駅「よってけ!島牧」は車中泊可能!?

また、実際に車中泊をしましたが、トラブル等もなく朝を迎えることが出来ました。
夜間の交通量は少ないため、とても静かに寝ることが出来ました。
島牧村の道の駅「よってけ!島牧」の設備は?
それでは島牧村の道の駅「よってけ!島牧 」の設備をそれぞれ紹介していきます。
トイレ


トイレは和式と洋式両方がありました。

ユウイチロウ
入浴施設
道の駅「よってけ!島牧」に入浴施設は併設されていませんでした。
周辺の温泉では道の駅から車で約13分のところにあるモッタ海岸温泉がおすすめです。

天然のラジウム温泉で、塩分がありお肌がツルツルになる泉質です。
泉質の良さから、多くの温泉愛好家が訪れる場所です。
・電話番号:TEL0136-74-5336
・日帰り入浴時間:9:00〜21:00
・定休日:不定休
・料金:大人500円、小人300円
島牧村の道の駅「よってけ!島牧」のグルメ!
それでは道の駅「よってけ!島牧」のグルメや地場産品を紹介していきます。
海鮮バーベキュー

よってけ!島牧では鮮度抜群の海産物を購入して、その場でバーベキューにすることが出来ます。

生簀に入った牡蠣をそのまま網で焼きいただきました。
時期によって海産物は変わりますが、北海道産のホタテも堪能することが出来ます。
ユウイチロウ
潮ラーメン

海鮮バーベキューと共におすすめのグルメが「潮ラーメン」です。
海鮮のダシと旨味が効いた、あっさりと食べやすいラーメンです。
この道の駅に立ち寄った際にはぜひとも食べておきたい一品です。
地場産品

売店では島牧周辺で採れた地場産品も販売されていました。


お土産にも最適な「粒うに」や冷凍の海産物など、日本海周辺の地域らしい地場産品が多く販売されていました。
こんな人におすすめ、こんな人にはおすすめできない
・地場産品やグルメを楽しみたい人
・静かな場所で寝たい人
・道の駅に入浴施設を求める人
・綺麗なトイレを求める人
島牧村の道の駅「よってけ!島牧」の各情報まとめ
名称 | 道の駅「よってけ!島牧」 |
所在地 | |
営業時間 | 9:00~18:00(7/21~8/31)、9:00~17:00(左記以外) |
問い合わせ先 | 0136-74-5183 |
トイレ | 24時間利用可能 |
売店・レストラン | 9:00~18:00(7/21~8/31)、9:00~17:00(左記以外) |
入浴施設 | 無し(車で約13分のところにモッタ海岸温泉) |
ゴミ箱 | 不明 |
ランドリー | 無し |
コンビニ | 無し |
Wi-Fi | 有り |
周辺施設 | モッタ海岸温泉、賀老の滝 |