こんにちは!北海道でバンライフを実践しているユウイチロウです!(Instagram、facebook)
今回は道南の黒松内町にある道の駅「くろまつない」は車中泊可能なのか?
さらに黒松内町の道の駅の様子やピザなどのグルメ情報、周辺の温泉施設を実際に行ってきた経験に基づいて紹介いたします!
・黒松内町で車中泊をするならどこ?
・黒松内町の道の駅のグルメは?
・道の駅の様子や温泉などの周辺施設を知りたい
そんな方々のために、黒松内町の道の駅「くろまつない」の情報をまとめました!
・キャンプ行為は行わない
・許可なく公共の電源を使用しない
・ゴミの不当投棄はしない
・トイレ処理は控える
・グレータンクの排水は行わない
・発電機の使用には注意を払う
・オフ会の待ち合わせは慎重に
・車椅子マークのところに駐車しない
・無駄なアイドリングをしない
出典:日本RV協会公式サイト
黒松内町の道の駅「くろまつない」の位置情報
〒048-0134 北海道寿都郡黒松内町字白井川8−10
黒松内の道の駅「くろまつない」の営業時間
営業時間:9:00~18:00(4月~10月)、9:00~17:00(11月~3月)
※トイレは24時間使用可能
黒松内町の道の駅「くろまつない」は車中泊可能!?

また、実際に車中泊をしましたが、トラブル等もなく朝を迎えることが出来ました。
夜間の交通量は少なく、とても広い駐車場のためとても静かに寝ることが出来ました。
黒松内町の道の駅「くろまつない」の設備は?
それでは黒松内町の道の駅「くろまつない 」の設備をそれぞれ紹介していきます。
トイレ


・暖房便座:有り


・ハンドドライヤー:有り
・多目的トイレ:有り
ユウイチロウ
入浴施設
道の駅「くろまつない」に入浴施設は併設されていませんでした。
周辺の温泉では道の駅から車で約13分のところにある「黒松内温泉ぶなの森」がおすすめです。


透明なお湯で泉質はアルカリ性、つかているとお肌がすべすべする美肌の湯です。
・電話番号:TEL0136-72-4566
・日帰り入浴時間:11:00〜21:00
・定休日:夏季(4月~10月)第1水曜日 冬季(11月~3月)第1・第3水曜日
・料金:大人500円、小人250円
黒松内町の道の駅「くろまつない」のグルメ!
それでは道の駅「くろまつない」のグルメや地場産品を紹介していきます。
手作りピザ工房「ピザドゥ」

黒松内の道の駅グルメの一番のおすすめは手作りピザ工房「ピザドゥ」のピザです。
僕が注文したのはマルゲリータのSサイズでした。
注文してからビザ窯で焼き上げるため、アツアツの状態で提供されます。
黒松内のモッツァレラチーズを使用し、トローリと伸び、ジューシーな味わい。
生地には全粒粉が練りこまれており、全粒粉特有の香ばしい香りとほのかな甘みが感じられました。
焼かれたトマトも非常に甘くて美味しかったです。
ここ最近で食べたピザの中では一番美味しいと感じました!

全12種類のピザが用意されているので、他のピザも食べてみてください。

テーブル席も用意されており、休憩しながら旅の疲れを癒すことが出来ます。
ピザドゥのピザは黒松内の道の駅を訪れた際は必ず食べておきたい逸品です。
地場産品

黒松内町の名産品は「ハム、チーズ、ブナの木」などが挙げられ、それに因んだ商品が多く販売されています。


黒松内周辺で生産されたハムやソーセージ、チーズがたくさん揃っており、お土産にも最適です。

ぶなの木を使用した手作り品コーナーもありました。

昭和28年創業の黒松内の老舗「木村屋菓子舗」のどら焼きも販売されています。
パン工房

黒松内の素材を原料として、保存料等は一切使用せずに作られたパンが並んでいます。
焼き立てぱんは非常に人気があるため、焼き上がりの時間に購入することをおすすめします。

(※焼きがり時間は時期や日によって異なります)
こんな人におすすめ、こんな人にはおすすめできない
・地場産品やグルメを楽しみたい人
・綺麗なトイレを求める人
・静かな場所で寝たい人
・道の駅に入浴施設を求める人
黒松内の道の駅「くろまつない」の各情報まとめ
名称 | 道の駅「くろまつない」 |
所在地 | |
営業時間 | 9:00~18:00(4月~10月)、9:00~17:00(11月~3月) |
問い合わせ先 | 0136-71-2222 |
トイレ | 24時間利用可能 |
売店・レストラン | 9:00~18:00(4月~10月)、9:00~17:00(11月~3月) |
入浴施設 | 無し(車で約13分のところに黒松内温泉ぶなの森) |
ゴミ箱 | 無し |
ランドリー | 無し |
コンビニ | 無し |
Wi-Fi | 有り |
周辺施設 | 黒松内温泉ぶなの森 |