今回はキャンプ歴10年以上の筆者が、2023年の最新おすすめ折りたたみ式バーベキューコンロ5選をご紹介します。
また、バーベキューコンロの選び方や注意点についても解説していきます。
「折りたたみ式で持ち運びやすいバーベキューコンロを探している」
「ファミリーサイズで折りたたみ式のモデルを探している」
こんな方々はぜひ今回の記事を参考にしてください。
バーベキューコンロの選び方

現在、市場には非常に多くのモデルがあり、どれが自分に適しているのかを知ることは難しいかもしれません。
そこでまずは、バーベキューコンロを選ぶ際に考慮すべきポイントをご紹介します。
①焼き面の大きさで選ぶ

バーベキューコンロを選ぶ上で重要なポイントの一つ目は「焼き面の大きさ」です。
大人数で料理をする予定があるなら、大きめのコンロを選ぶとよいでしょう。
一方、少人数の集まりにしか使用しないのであれば、小型のモデルを選ぶことをおすすめいたします。
人数別の焼きめ面の適性サイズは以下の通りです。
以下の表を参考にご自身の主な使用シーン・人数に適した焼き面サイズを把握しておきましょう。
使用人数 | 焼き面積目安 |
---|---|
1~3人 | (Sサイズ)150~600㎠前後(300mm×200mm) |
4~6人 | (Mサイズ)1,200㎠前後(400mm×300mm) |
5~8人 | (Lサイズ)2,400㎠前後(600mm×400mm) |
6人~ | (LLサイズ)2,400㎠程度以上(600mm×400mm) |
②携帯性

次に重要なポイントは「携帯性」です。
バーベーキューではコンロをあちこちに持ち運ぶシーンが多くあり、なるべく携帯性の高いモデルを選ぶことは快適性に直結します。
折りたたみ式のバーベキューコンロであれば、簡単に折りたたんで収納できるので、持ち運びに最適です。
携帯性を見る上で重要な要素は以下の通りとなります。
・重量
・持ち運び用のバッグが付属しているか
気になっているモデルが複数ある場合は上記のポイントを比較しましょう。
③収納時の大きさ・厚み

携帯性にも関連する要素ですが「収納時の大きさ・厚み」も選ぶポイントの一つです。
バーベキューコンロは多くの時間はご家庭の物置に収納されています。
収納サイズが大きなモデルを選ぶとスペースを消費し、日常生活の邪魔になることもあります。
また、車に載せて運搬する際もコンロが大きいと他の荷物を積むことができなくなってしまいます。
収納時のサイズがなるべく小さく、薄いモデルを選ぶことをおすすめいたします。
【2023最新】折りたたみ式バーベキューコンロおすすめ10選
バーベキューコンロを選ぶポイントを抑えた上で、いよいよ市販の最新・おすすめ折りたたみ式バーベキューコンロ10選をご紹介します。
①AIR GRILL(エアグリル)

焼き面サイズと携帯性、収納性が優れているモデルで最もおすすめなのが「AIR GRILL(エアグリル)」です。

焼き面サイズは60×30cmと4~6人での使用に適しているにもかかわらず、収納時はなんと2.5cmの薄さに折り畳むことができます。
焚き火台としての使用も可能で、大きな薪でも簡単に入るほどの焼き面サイズを備えています。

徹底的に軽量化を行なっているため、重量も2.2kgと軽く、付属のバッグに入れれば片手で持ち運ぶことができます。

薄型なので車に載せる際もスペースをほとんど消費しません。
また、家での保管時もちょっとした隙間に忍ばせておけば良いため、物置がない方にもおすすめです。
焼き面サイズ、収納サイズ、持ち運びやすさ、使いやすさの全ての面において非常に優れており、筆者が今最もおすすめするモデルです。
本体サイズ | 66×30×70cm(展開時) 78×34×4(収納時) |
焼き面サイズ | 60×30cm |
重量 | 2.2kg |
②コールマン:クールスパイダープロ
焼面サイズ約30×68cmでファミリーにも人気の定番BBQコンロです。
焼き網の高さを4段階に変更することができ、炭の継ぎ足しがしやすい引き出し式のロストル構造を搭載しています。
重量は6kgで持ち運びや収納はやや大変ですが、スタンダートなバーベキューコンロをお探しの方にはおすすめモデルです。
本体サイズ | 51×52×40~70cm(展開時) 50×34×15(収納時) |
焼き面サイズ | 60×30cm |
重量 | 6kg |
③ユニフレーム:ファイヤグリル
安価で、小型のバーベキューコンロをお探しの方におすすめなのがユニフレームのファイヤグリルです。
焼き面のサイズは43×43cmと少し小さいので、1~4人程度での使用がおすすめです。
本体サイズ | 43×43×33 cm(展開時) 38×38×7cm(収納時) |
焼き面サイズ | 43×43cm |
重量 | 2.7kg |
④ロゴス:ピラミッドグリル
深さがあるので焚き火台としても使用しやすいのがこのモデル。
下に灰ウケがついているので、後片付けも簡単です。
組み立てが10秒と楽に設置できるもの魅力です。
焼き面のサイズは39×38.5cmと小型で、1〜4人での使用に適しています。
本体サイズ | 39×38.5×28cm(展開時) 26.5×42×7.5cm(収納時) |
焼き面サイズ | 39×38.5 |
重量 | 3.1kg |
⑤キャプテンスタッグ:ヘキサステンレスファイヤグリル
六角形のデザインが特徴的でかっこいいモデルです。
ダッチオーブン25cmがスッポリ入る大きさで、1~4人程度での使用に適しています。
薄型なので収納もコンパクトに折りたため、持ち運びや収納時に便利なバッグ付きです。
本体サイズ | 47.5×41×30cm(展開時) 57×47×6(収納時) |
焼き面サイズ | 約47.5×30 |
重量 | 3.8kg |
折りたたみ式バーベキューコンロでより快適にバーベキューを楽しみましょう!

以上、今回は最強に持ち運びやすい折りたたみ式のバーベキューコンロを紹介いたしました。
十分な焼き面サイズを確保しつつも、折りたたみ式で持ち運びやすいモデルはなかなか多くありません。
是非、今回の記事を参考にあなたにぴったりの持ち運びしやすい折りたたみ式のモデルを見つけてください!