「折りたためる?」
「雨の日も使える?」
傘内部に風を送りながら直射日光による影響を軽減するファン付き日傘。傘をさすだけで頭上から首にかけて涼しい風を届けてくれます。まるで歩きながら木陰にいるような気分になる人気急上昇中のアイテムです。
夏は大量の紫外線を浴びるだけでなく頭皮にもダメージを受けるため薄毛や抜け毛の原因にも。
老若男女問わず対策はしっかりしておきたいものです。
また、ここ数年の夏は遮熱効果のある性能が高い日傘を使用していても、うだるような暑さに限界を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、ファン付き日傘の選び方、おすすめ6選を口コミと合わせてランキング形式で紹介します。
画期的なアイデアが施された素晴らしいアイテムが見つかるでしょう!
ファン付き日傘の選び方

ファン付き日傘は、UVカットはもちろん、雨でも使える晴雨兼用や折りたたみなどのさまざまなアイテムがあります。
では、ファン付き日傘を選ぶ際にどのような点に注目したら良いのでしょう?
チェックしておきたい4つのポイントを紹介します。
①大きさ・軽さ
ファン付き日傘のタイプは主に長傘と折りたたみ傘の2種類。それぞれどのようなメリットやデメリットがあるか見ていきましょう。
・長傘
サイズが大きく紫外線からしっかり守ってくれるのが特徴。また、自動開閉タイプも多く開閉の手間がかからず生地もシワになりにくいのが魅力です。確実に雨が降っている日や確率が高い日は雨晴兼用の長傘が便利です。ただし、サイズが大きいためコンパクトな折り畳み傘に比べて若干重いのが難点です。
・折りたたみ傘
携帯に便利で軽量コンパクトなのが特徴。カバンに忍ばせておくだけで突然の雨に対応できるのが魅力。ただし、持ち運びに便利ですが、長傘に比べると強度が弱い傾向にあります。
②素材
素材によって日傘内の涼しさが変わります。
代表的な布の特徴を見ていきましょう。
・麻やコットン
通気性が良い天然素材。熱を通しにくく見た目からも涼しさを感じます。紫外線の反射率は高いが透過率は低い。
・ポリエステル
UVカットや遮光性に優れるも、全体に熱を帯びやすく内側に熱がこもりやすいため頭上に暑さを感じる傾向にあります。
③遮光率・遮蔽率(しゃへいりつ)・遮熱率
日傘選びには欠かせない用語を理解しておきましょう。
ここでは、製品のタグなどに記載されている遮光率・遮蔽率(しゃへいりつ)・遮熱率の3つの数値について解説します。
・遮光率
目に見える光をさえぎる割合を表す数値です。等級が定められており、日傘の場合は太陽の光をどれぐらいカットできるかを表します。遮光率が高いほど涼しく感じやすくなります。
以下の等級を参考にしてください。
遮光率 | 遮光等級 |
99.99%以上 | 1級 |
99.80%以上~99.99%未満 | 2級 |
99.40%~99.80%未満 | 3級 |
・遮蔽率(しゃへいりつ)
光が物体を透過したとき、どれだけ紫外線を遮断するかを表した数値です。
ほとんどの製品には「UVカット率」と表示されています。数値が高いほど紫外線をカットする効果が高くなります。
・遮熱率
熱を遮る性能が高いことを表す数値です。遮熱効果があるとされる目安は遮熱率35%以上です。多くの製品は、JIS規格試験に基づいた遮熱試験をクリアしているものに「遮熱効果」の表示をしています。
④機能性
機能やデザインがシンプルな日傘ほど価格はお手頃です。しかし、使いやすさに大きく関係するのが機能性です。どのような機能があるか見ていきましょう。
・晴雨兼用
日傘だけでなく雨の日でも使える傘です。防水・撥水加工されており1本あれば急な雨にも対応できるため便利です。
・簡単開閉
折りたたみ傘に搭載される機能です。傘をたたむときに1本1本手で骨を折りたたまずに、ワンタッチで骨が折れたり開いたりするため時間や手間がかかりません。
・自動開閉
ワンプッシュで傘の開閉ができる機能です。傘の内部にあるバネがボタンを押した反動で開閉する仕組みになっています。開ける操作は屋内や車外に出るとき瞬時に使えるため便利です。閉じる操作は傘を持ちながら片方の手にバッグや荷物を持っているときなどに役立ちます。
・耐風機能
風を受けて傘が逆さになっても閉じれば元通りになる機能です。より技術が進化しており、台風などのかなり強い風にも耐えられるものもあります。
ファン付き日傘ランキング6選!口コミも紹介!

ファンだけでなく、ミストシャワーが搭載されているものやサイズが大きいのにコンパクトに折りたためる画期的なアイテムなどを紹介します!
6位 Takimi:日傘 ミストシャワー&ファン搭載 扇風機付きの傘

ファンだけじゃない!ミストでひんやり
ペットボトルをつけてミストボタンを押すとミストが効率的に拡散し涼しい風を届けます。傘の内側には黒い素材を使用。照り返しの光による日焼けも防げます。汗で髪型が乱れてしまっては大変!炎天下のデートの待ち合わせなどにもってこいです。
フレームの素材 | グラスファイバー |
機能 | UVカット率99% |
その他 | 雨晴兼用・ミスト・撥水加工 |
取り敢えず涼しい.思いの外涼しく感じますー。
しかし、少々重い!ペットボトル付けるとなおさらー。歩行中に用いるのはどうかなぁ⁉︎
5位 リーベン:扇風機付き日傘
大きいサイズをお探しならこれ!
プロペラから吹き降りる風が頭や首にあたり涼しく快適。雨も日差しも防ぐ、晴雨兼用の大きいサイズの手開き傘です。ファン部分にはネットでおおわれていて髪の毛などが巻き込まれないため安心です。釣りやアウトドア、ゴルフ、スポーツ観戦など野外での熱中症対策にもにもおすすめです。
サイズ | 約92cm 開傘時直径:約122cm |
重さ | 約620g |
素材 | 生地:ポリエステル100%親骨:グラスファイバー 中棒:スチール 手元:樹脂 |
タイプ | 晴雨兼用傘・長傘・手開き傘 |
機能 | UVカット率99%以上・遮光率99%以上 |
日射しを遮り涼しい!夏場大活躍です。傘も大きく、扇風機も涼しい大活躍です。
特にじっと止まって待つ状況ではかなり良い!!買って大正解でした!
4位 サンパーシー:扇風機付き日傘

コスパ重視ならこれ!
シックなネイビーのファン付き日傘。頭上からの送風で涼しさと快適さを与えてくれます。晴雨兼用で1本あれば急な雨や強い紫外線も安心です。ファン付きなのにかなりお手頃なところも嬉しい。はじめてファン付きを使う方やコスパ重視の方におすすめです。
サイズ | 約105cm×105cm×82cm |
重さ | 約450g |
カラー | ネイビー |
なかなかよかったです。
スポーツ観戦の時、使用しました。日傘としてよかったが、扇風機が接触が今一つで、時々止まってしまいました‼️
3位 プライムリンク:ファンクール

キュートなデザインが魅力!
女性が好むスカラップデザインのファン付き日傘です。内側はブラックコーティング加工で地面からの照り返しもカット。UVカットをしながら内側のファンがしっかり送風してくれます。雨晴兼用ではありませんが小雨程度なら使ってもOK。オフィスからカジュアルまでさまざまなシーンで活躍します。
サイズ | 長さ約720mm×幅50mm×厚み50mm |
重さ | 約405g |
素材 | 傘生地:ポリエステル100%親骨:グラスファイバー |
機能 | 完全遮光(遮光1級生地使用)・UVカット99.9%以上・UPF 50+・遮熱 S45 |
お出かけが楽しくなります。
壊れたものを送ってこられましたが対応が早かった。娘もお気に入りで夏は暑いので熱風きますがとても楽しいです。満足です。
2位 SPICE OF LIFE:扇風機付き日傘

女性がおしゃれに持てるデザイン!
親骨50㎝、直径86cmの小ぶりなサイズです。傘を開きスイッチボタンを押すとファンが勢いよく回り出します。遮熱効果もあり、さすだけで体感温度を下げられます。小ぶりなタイプをお探しの方におすすめです。
サイズ | 直径約86cm 高さ72cm 親骨50cm |
重さ | 500g |
素材 | 生地:ポリエステル親骨:グラスファイバー 中棒:スチール 持ち手:ABS樹脂 |
機能 | UVカット率99.99%・遮光率99.99%・晴雨兼用 |
素敵!涼しい!!届きました。内側に扇風機のついた傘。見つけてそっこう購入。届いてすぐつかえるように、電池も先に買ってました。全然違う!夏のりきれそうです。迅速な対応ありがとうございました。
1位 サンコー:折りたたみ 扇風機付き傘 USB充電 460g

ファン付きなのに折りたたみ式!
一般的な折りたたみ傘に比べてサイズが大きく強・弱の風量調整ができる画期的なファンブレラ。晴雨兼用はもちろんUSB充電式のため、電池交換の手間がありません。充電ポートもカバー付きの防水仕様で安心。画期的なアイテムをコンパクトに持ちたい方におすすめです。
サイズ | 全長(使用時)約60cm 全長(収納時)約39cm、直径 約106cm親骨の長さ 約58cm |
重さ | 約460g |
素材 | 骨:グラスファイバー布:ポリエステル |
機能 | 風量調整2段階(弱・強)・晴雨兼用・折りたたみ |
しっかりしてる
晴雨兼用雨傘は生地が弱いものが多いのですが、生地もしっかりしていて雨にも安心です。予想していたより軽く、涼しいので通勤に助かってます。
ファン付き日傘で暑い夏をより快適に過ごしましょう!

今回は、ファン付き日傘の選び方、おすすめ6選を口コミと合わせてランキング形式で紹介しました。
ファン付き日傘を選ぶ際にチェックしておきたいポイントは4つ。
①大きさ・軽さ
②素材
③遮光率・遮蔽率(しゃへいりつ)・遮熱率
④機能性
環境省によると、日傘などを用いて直射日光を避ければ3~7度も体感温度が下がるとされています。さらにファン付きなら頭頂部から首にかけて涼しい風を届けてくれます。雨晴兼用の機能が搭載されたアイテムも多く1本携帯しておけば強い日差しだけでなく、突然の雨にも対応できるため安心です。
この夏は、ファン付き日傘で直射日光から身を守り涼しい毎日を過ごしましょう!