「マスクの蒸れが気になる」
「息苦しさがつらい」
超小型のファンでマスク内の蒸れや息苦しさを解消してくれるマスク用扇風機。
マスクエアーファンとも呼ばれ、2021年3月に発売されると同時に全国的に品切れが続出したため一時期は入手するのが困難に。汗ばむ夏や長引くマスク生活を快適にする便利グッズとして今なお人気を集めています。
口コミによると、マスク内の蒸れが改善した!肌トラブルも防いでくれる!など、満足しているといったコメントが多数。
しかし、なかには意味がない!といった口コミもあるため、興味はあるけれど迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、マスク用扇風機の選び方や効果、人気おすすめランキングを口コミと一緒にご紹介します!
マスクの息苦しさを解消しストレスフリーなマスク生活を送りましょう。
マスク用扇風機は効果ある?その評判は?

時間の経過とともに蒸れや汗による不快感がじわじわ増してくるマスク。そのためマスク内が濡れて痒くなってしまうといった経験は誰しもありますよね?さらに、擦れてかぶれたり嫌な肌トラブルを引き起こす原因にもなります。
そんな不快感を和らげてくれる商品がマスク用扇風機です。では、いったいどのような効果を発揮してくれるのでしょうか。
マスク用扇風機は、空気を循環させることで熱や湿気がこもらずマスク内を快適にするのが特徴です。クリップで装着するタイプが多く、どんなマスクにも付けられ驚くほど軽量です。ファンの動作音がうるさいと思いがちですが、最近では静音性が優れたものも販売されており周囲に気を使うことなく使えます。
涼しく爽快・蒸れにくい・息がしやすい・換気ができるなどの効果があります。
また、暑くて苦しさを感じるときは「送風」蒸れが気になるときは「換気」の2つのモードを使い分けできるのも魅力です。小型ですが性能の優れたアイテムと言えるでしょう。
実際の評判は……
・息苦しさがない
・メガネがくもらない
・口呼吸が少なくなる
・動作音が極めて静か
など、使ってみて満足している!購入して良かった!といったコメントが多く高評価です。
ただし、動作時間が短くこまめな充電が必要です。商品にもよりますが、持続時間は長くて3~4時間ほどです。しかし最近では持続時間が6時間といったアイテムも出ています。
マスク用扇風機の選び方

マスク用扇風機を選ぶ際にチェックしておきたい3つのポイントを紹介します!
① 形状
マスク用扇風機の形状は、マスク一体型とファン単体の2タイプです。
・マスク一体型

取り付ける必要なくそのまま使いたい方におすすめです。洗えるものや交換用フィルター付き、替えマスクを購入し繰り返し使えるものがあります。
・ファン単体

いつも使っているマスクにファンを取り付けたい方におすすめです。ほとんどがクリップでマスクの端に挟むだけです。
② バッテリーの持続時間
バッテリー持続時間をチェックしましょう。1回の充電で3時間ほど使えますが、充電に時間がかかるものが多いため急速充電できるものが便利です。普段使うなら、スイッチをいれたままにするのではなく、蒸れてきたり息苦しさを感じたときだけ使うなど工夫しましょう。長時間の使用にはファン単体の替えを用意するのがおすすめです。
③ 風量調節
シーンに合わせて風量調節できればより快適にマスク用扇風機を使えます。蒸れが気になったら換気してくれる「リズムモード」暑くて息苦しいときは「送風モード」など、お好みでモードを調節できるものを選びましょう。
マスク用扇風機ランキング7選!口コミも紹介!

さっそく、SNSやテレビでも人気の商品や静音性に優れたアイテムをランキング形式でご紹介します。
あなたにぴったりなものを選んでくださいね!
7位 Susurrus:マスクエアーファン・マスク用扇風機

超コンパクト!軽量で持ち運びに便利
連続送風モードと約5秒間隔のリズムモードを搭載。シーンに合わせて切り替えられるのがポイント。USB充電式で自宅やオフィスのパソコンから手軽に充電できます。
サイズ | 64×28×16mm |
タイプ | ファン単体 |
持続時間 | – |
充電時間 | 約3.5時間 |
”とても軽量で、音も気になりません。まだまだマスク生活が続くので、これからの時期、大活躍すると思います!顔の大きさによって、つける位置をかえるとよいと思います。”
6位 MRG:電動ファン付きマスク フルセット

ランニングやサイクリングにおすすめ!
マスク本体のほか、交換用フィルター・電動ファン・充電ケーブルのお得なセットです。シンプルで男女問わず使えるのも魅力。1時間の充電で最大3.5時間使用できるため、長時間のランニングなどにおすすめです。
サイズ | 220×150 |
タイプ | 一体型 |
持続時間 | 2.5~3.5時間 |
充電時間 | 1時間 |
”いま、メインでつかっているフィリップの製品も持っているが、これはいい
バックの中にいれやすい
電池の持ちはまぁーか?
ただ、使用中の表示ライトは目立ちすぎる”
5位 AMOVO:クリップマスクファン

静かな場所でも気にならない静音設計!
ファンの音が気にならず、周りを気にせず使えるのが魅力。モバイルバッテリーがあれば充電切れの心配なく使えたりUSBケーブルでいつでも充電可能。静音性重視の方におすすめです。
サイズ | 33×18×71mm |
タイプ | ファン単体 |
持続時間 | 3.5時間 |
充電時間 | 2時間 |
”とってもコンパクトでつけていても目立ちません、音も割と静かなのでとても良い買い物だと思います。”
4位 AirClip:エアーファン 空気清浄機

お化粧崩れに効果的!オシャレなケース付き
いつものマスクに取り付けるだけでマスク内の空気清浄が可能。マスク内を常に換気し新鮮な空気を送り快適に保ちます。汗の多い夏や運動時、化粧崩れが気になる方におすすめです。
サイズ | 42×42×10mm |
タイプ | ファン単体 |
持続時間 | 2.5~6時間 |
充電時間 | 1.5時間 |
”ボタン一つでびっくりするくらいにマスクが息苦しくなくなり、非常に良い商品でした。デザインもおしゃれで大満足です。マスクがフィルターになるので他の類似商品と比べて経済的なのもありがたいですね。ただ、商品充電用のUSBタイプCケーブルは付属しないのと、まず初めに充電をしっかりしないといけない点は注意が必要です。”<
3位 フィリップス:ブリーズマスク

匂いによる不快感、メガネのくもりなどが軽減
機能性とデザイン性を高レベルで両立させた新製品。息苦しさを大幅に減らし新鮮な空気を循環します。厳選されたメッシュ素材は、有害物質をブロックしながら空気が通るように設計されているのがポイント。
サイズ | 大人用・子供用 |
タイプ | 一体型 |
持続時間 | 約2~3.5時間 |
充電時間 | 約3時間 |
”マスクの中は、電動ファンを動かせば快適。ただ、静かな場所では音が気になるのと人込みでの使用は気が引けるかも ”
2位 PRISMATE:マスクエアーファン

SNSやテレビでも人気!
クリップのように挟むだけでマスク内に心地いい風が吹きます。小さくて軽量なので付けていても気にならないストレスフリーが魅力。ボタン1つでON・OFF操作もかんたん。はじめて使う方におすすめです。
マスクエアーファンのレビュー記事は以下をご覧ください↓↓↓
サイズ | 35×18×73mm |
タイプ | ファン単体 |
持続時間 | 3.5時間 |
充電時間 | 4時間 |
”テレビで商品をみて即購入しました。涼しいし、軽いのでつけていてもいい感じですこの夏、重宝しそうです”
1位 山真製鋸:神風 マスク専用電動ファン

連続使用時間はなんと6時間!
パワフルなファンで爽快な涼しさ。長時間マスクを使用できるのが魅力です。PM2.5にも対応しているため花粉やウイルスもしっかりカット。長時間使いたい方にぴったりです。
神風 マスク専用電動ファンのレビュー記事は以下をご覧ください↓↓↓
サイズ | フリー |
タイプ | 一体型 |
持続時間 | 約3~6時間 |
充電時間 | 約2時間 |
”通気性は短時間の外作業ですが大満足、激しい運動の時神風は使わずスポーツ用を使用。音は神風が強でハンディー扇風機中くらいの音かな?弱ならかなり静かです。動作時間もON OFでなんとか使っています。耐久性がわからないので試しにもう一台購入しました。
マスク用扇風機で暑い夏を快適に過ごしましょう!

今回は、マスク用扇風機の選び方、評判や効果、おすすめの商品をランキング形式でご紹介しました。
マスク用扇風機は、イヤな蒸れを解消しマスク内を快適にしてくれる優れたアイテムです。とくにただでさえ汗をかく暑い夏は必須と言ってもいいでしょう。使い方はとてもシンプルで、普段使っているマスクに装着するだけで涼しい風がマスク内を清潔に保ってくれます。また、熱がこもらないためマスクでメガネがくもり視界を遮られるといったストレスもなくなります。
マスク用扇風機を選ぶ際は、「形状」「バッテリーの持続時間」「風量調節」の3つのポイントをチェックしましょう。
本記事が、快適なアイテム選びの参考になれば幸いです。
マスク用扇風機を一度使ったらもう手放せないアイテムになるでしょう!