こんにちは!北海道でバンライフを実践しているユウイチロウです!(Instagram、facebook)
今回は苫小牧市の車中泊スポット「道の駅 ウトナイ湖」を紹介いたします。
「苫小牧で車中泊するならどこ?」
「道の駅の様子を知りたい」
「安心して車中泊をしたい」
そんな方々のために「道の駅 ウトナイ湖」の情報をまとめてみました。
※道の駅は「夜間は静かに、綺麗に使用する」等のマナーを守って利用してください。また、あくまでも夜間の休憩場所として利用し、連日の利用は控えてください。
・キャンプ行為は行わない
・許可なく公共の電源を使用しない
・ゴミの不当投棄はしない
・トイレ処理は控える
・グレータンクの排水は行わない
・発電機の使用には注意を払う
・オフ会の待ち合わせは慎重に
・車椅子マークのところに駐車しない
・無駄なアイドリングをしない
出典:日本RV協会公式サイト
位置情報
住所:苫小牧市字植苗156番地30
営業時間
開館時間
9:00~18:00(3月~10月)、9:00~17:00(11月~2月)
トイレは24時間利用できます。
道の駅 ウトナ湖は車中泊可能?
駐車場とトイレは24時間解放されており、車中泊禁止の看板も見当たらなかったため、「車中泊可能」と判断いたしました。
夜間には多くのキャンピングカー利用者がみられました。
道の駅ウトナイ湖の設備や様子は?
駐車場の広さ

非常に広く、車中泊で駐車できないということはまず無いでしょう。
また、キャンピングカーでの車中泊利用の人も多くみられたため、一人での車中泊に不安を抱いていいる人にはおすすめです。
トイレ


非常に綺麗に管理されており、24時間使用可能です。
・暖房便座:有り

展望台

道の駅ウトナイ湖の最も大きな魅力が「ウトナイ湖の景観を楽しむことができる」点です。
長旅のリフレッシュには最適の道の駅です。

新しくオープンした展望台からはウトナイ湖を一望することができ、美しい景観を楽しむことができます。
10〜11月には白鳥を始めとした渡り鳥がやってくるので、苫小牧の代表的な観光地となっています。
充実した名産品
苫小牧の名産である「ほっき貝」を利用した食品が多く取り扱われています。
食堂も併設されており、「ほっきシーフードカレー」など、名産品や海鮮を使った料理を楽しむことができます。


入浴施設
道の駅ウトナイ湖には入浴施設は併設されていませんでした。
車で約20分のところに「なごみの湯」があり、大人850円で入浴することができます。
こんな人にオススメ、こんな人にはオススメできない
・車中泊だけでなく、観光も楽しみたい人
・ご当地のグルメも楽しみたい人
・夜間、道路を走る車の音が気になる人
道の駅ウトナイ湖の各情報まとめ
名称 | 道の駅ウトナイ湖 |
所在地 | |
問い合わせ先 | 0144-58-4137 |
トイレ | 有り |
売店 | 有り |
レストラン | 9:00~18:00(3月~10月)、9:00~17:00(11月~2月) |
ランドリー | 9:00~18:00(3月~10月)、9:00~17:00(11月~2月) |
入浴施設 | 無し |
Wi-Fi | 有り |