暑さ対策として注目を浴びているネッククーラーですが、近年は多くのモデルが販売されており、どれを購入すれば良いかわからない…という方も多いと思います。
そこで、今回は数あるネッククーラーをレビューしてきた筆者が、実際に使用した感想を踏まえてランキング形式で最強のモデルを紹介いたします。
「一番最強のモデルを探している」そんな方は是非今回の記事を参考にしてください!
ネッククーラーとは?

ネッククーラーとは、「首に直接つけて涼しさを感じることができる暑さ対策グッズ」です。
首には太い血管があり、その血管ダイレクトに冷やすことで、効率よく体温を下げることができます。
首につけるだけなので、車中泊やキャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、オフィスや通勤時にも使うことができます。
コロナの影響で、マスクが必須になってしまった現状では、マスクで息苦しい時や顔が火照ってしまう時にもおすすめです。
ネッククーラーは大きく「タオルタイプ」と「電動タイプ」の2種類に大別することができます。
今回紹介するサンコーネッククーラーPro R4は「電動タイプ」に分類され、タオルタイプと比較した際のメリット・デメリットは以下の通りです。
・高い冷却効果
・長時間冷却効果が持続する
●デメリット
・バッテリーなど電源が無いと使えない
・バッテリーを含めると重量が重たい
最強のネッククーラーとは!?選び方を解説!
最強のネッククーラーを選ぶ上で、目安となる基準が以下の2点です。
②連続駆動時間
③軽量性
④暖め機能が搭載されているか
⑤コスパ
ネッククーラーを選ぶ上で多くの方が最も気になるのが「冷却温度」ではないでしょうか?
電動ネッククーラーの冷却温度は「室温から−10〜−15℃」程度です。
筆者は数多くのネッククーラーを使用してきましたが、モデルによる冷たさの大きな違いはありません。
最強のネッククーラーをお探しの方は冷却温度ではなく、他の要素にも目を向けることをおすすめいたします。
使用感に大きな影響を与えるのが「連続駆動時間」や「軽量性」といった要素です。
今回はこの2つの要素を特に重要視して最強のネッククーラーをランキング形式で紹介いたします。
最強のネッククーラーランキング5選!
数多くのネッククーラーをレビューしてきた筆者が、実際に使用して最強だと感じた順にランキングを作成いたしました。
これからネッククーラーの購入を考えている方は是非参考にしてください。
5位:サンコー 「ネッククーラー Evo」
専用のバッテリーが搭載されたモデルです。
専用のバッテリーは最大2時間使用することができ、コードレスなので、体の動きを妨げません。
別売の替えバッテリーを使用すれば長時間使用することもできます。
さらに多少の動きならずれないように、プレート部分のホールド力が強化されています。
また従来モデルはファンに髪を吸い込まれるといった口コミがありましたが、このネッククーラーEvoは髪の毛を巻き込みにくいデザインに変更されています。
充電式のネッククーラーの中では、比較的に低価格で購入することができるので、低価格な充電式ネッククーラーをお探しの方におすすめです。
サンコーネッククーラー EVOを実際に使用してレビューした記事は以下をご覧ください↓↓↓

価格 | 5,980円(税込) |
サイズ | 最大17×3.7×18㎝、最小13×3.7×11㎝ |
重量 | 約200g |
連続使用時間 | 約1.5~2時間(専用バッテリー使用時) |
電源供給 | 充電式、USB給電 |
4位:アピロス「ネックオン」
左右にプレートを搭載し、急速冷却と瞬間速暖をボタン1つで切り替えることができるので、夏だけでなく冬も使用可能です。
他のネッククーラーではあまり見られない機能なので、4位にランクインしました。
クーラーモードとウォーマーモードはそれぞれ3段階で調節可能となっています。
2,600mAhのバッテリー内蔵で、クーラーモード約2時間、ウォーマーモード約2~5時間使用することができます。
充電してコードレスで使用することもできますし、モバイルバッテリーやPCから給電しながら使用することも可能です。
ヘッドフォンのようにスタイリッシュな見た目で、1年中使えるものをお探しの方におすすめのネッククーラーです。
【アピロス】necOnネックオンを実際に使用したレビュー記事は以下をご覧ください↓↓↓

価格 | 8,980円(税込) |
サイズ | 約17×14.7×4㎝ |
重量 | 約230g |
連続使用時間 | クーラーモード約2時間、ウォーマーモード約2~5時間 |
電源供給 | 充電式、USB給電 |
3位:サンコー 「ネッククーラー Pro」

サンコーネッククーラー PROは外気温から−17℃の冷たさを実現した高い冷却能力が特徴のネッククーラーです。
バッテリー内蔵で使い勝手も良く、強モードで約1時間、弱モードで2.3時間程度連続で使用することができます。
USB給電も可能でモバイルバッテリーを使用すれば長時間の使用も可能となっています。(USB給電時は弱モードのみの運転)
IPX5の防水性能を搭載しており、汗や雨にも強い設計となっています。
一般的なネッククーラーの中でもトップクラスの冷却能力を誇るモデルです。
サンコーネッククーラー PROのレビュー記事は以下をご覧ください↓↓↓

価格 | 5,980円(税込) |
サイズ | 最小:幅140×高さ142×厚み35(mm)、最大:幅150×高さ145×厚み35(mm) |
重量 | 約223g |
連続使用時間 | 約1.5~2時間(専用バッテリー使用時) |
電源供給 | 充電式、USB給電 |
保証 | 1年間 |
2位:サンコー 「ネッククーラーSlim 」
![TKNNC22WH [ネッククーラーSlim ホワイト]](https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/007/086/549/100000001007086549_10204.jpg)
専用バッテリーorモバイルバッテリーの2つの給電方法で使用することができる2022年最新のモデルです。
手軽に使用したい時はケーブルレスの専用バッテリーで2時間の連続駆動が可能です。
また、モバイルバッテリーを用いれば最長10時間もの使用も可能になります。
本体は200gと軽量で、重心を低くすることで重さを感じにくい形状に設計されています。
スペック、使い勝手の良さ、デザイン性、軽量性どれをとっても非常に優れたネッククーラーです。
ちょっとしたお出かけや、過酷な環境下での仕事まで幅広く使用できるモデルです。
サンコーネッククーラーSlimのレビュー記事は以下をご覧ください↓↓↓
価格 | 6,480円(税込) |
サイズ | 最小:幅130×高さ45×奥行80(mm) 最大:幅160×高さ45×奥行160(mm) |
重量 | 本体:約140g 専用バッテリー:約80g |
連続使用時間 | 専用バッテリー使用時:強モード 約1時間 弱モード 約2時間 モバイルバッテリー 10000mmAh(別売):強モード 約5時間15分 弱モード 約10時間30分 |
電源供給 | 充電式、USB給電 |
1位:サンコー「ネッククーラーPro R4」

2022年の最新モデル「ネッククーラー Pro R4」が最強ネッククーラーランキング1位となります。
冷却プレートが合計4つも搭載されており、首回りを強力に冷やしてくれます。
炎天下での仕事、猛暑対策に最適なプロ使用のネッククーラーです。
最長4時間の連続使用が可能で、別売のモバイルバッテリーを使用することで何時間でも連続で使用することができます。
現在販売されているネッククーラーの中でもトップクラスのスペックを持つモデルです!
最強のネッククーラーが欲しいという方はこちらのモデルが一番おすすめです。

価格 | 12,800円(税込) |
サイズ | 幅約110×高さ約40×奥行約130(mm) |
重量 | 本体:約300g 専用バッテリー:約140g |
連続使用時間 | 4時間 |
電源供給 | 充電式(USB)、USB給電 |
最強のネッククーラーで夏を快適に乗りきりましょう!

以上、今回は最強のネッククーラーをランキング形式で発表いたしました。
筆者の経験も踏まえ、1位は「サンコーネッククーラーPro R4」という結果になりました。
スペック面では非常に優れており、現場での仕事にぴったりのモデルです。
2位のSlimもハイスペックで使い勝手も良いため、日常使いをメインに考えている方にはおすすめのモデルです。
是非今回の記事を参考に、ご自身にあったネッククーラーを選び抜いてください。

