涼しい風を送りながら除湿してくれる除湿機能付きの冷風機や冷房。
雨が多いジメジメした梅雨時期や蒸し暑い夏場に活躍するアイテムです。
除湿するだけでなく洗濯物を部屋干しで乾かしたり、ペットの暑さ対策、お風呂上がりにピンポイントで体を冷やしたいときなどさまざまな用途で活用できます。
そこで今回は、部屋の湿度を下げる方法やおすすめの除湿機能付き冷風機・冷房をご紹介します。
この機会に除湿機能付き冷風機を使って、イヤな湿気とさよならしましょう!
部屋の湿度を下げる方法は?梅雨対策にも使える!

室内で快適に過ごせる湿度は夏場で45〜60%程度、冬場で55〜65%程度とされています。この範囲の湿度を保つことができれば過ごしやすくなるでしょう。また、湿度が60%以上になると不快感を感じたりダニ、カビが発生しやすくなります。40%以下になると、目やのどが乾燥したり、ウィルスが増加し感染症を引き起こす原因にもなります。そのため、常に湿度を意識できるように部屋に1つ湿度計を置いたり、湿度計付きの冷風機や冷房を選びましょう。
では、湿気が多いとき部屋の湿度を下げるにはどのような方法があるのでしょうか?
ここでは湿度を下げる3つのポイントをご紹介します。
1 除湿機能付き冷風機やエアコンの除湿機能を使う
除湿機能付き冷風機は、涼しい風を出しながら室内を除湿します。梅雨の季節やエアコンを使うほどの暑さではないときに冷風機能を利用して、暑さ対策に活用できるだけでなく除湿もしてくれます。一方、エアコンの除湿機能は「弱冷房除湿」「再熱除湿」「ハイブリッド除湿」の3つの除湿機能があります。
・弱冷房除湿
温度を下げて湿気を取り除いた空気をお部屋にそのまま戻し、温度と湿度の両方を下げる除湿機能です。目標の湿度になるまでエアコンの運転は続きます。温度も下がり冷たい風が出るため寒さを感じる人もいるでしょう。
・再熱除湿
エアコンの内部で冷やし水分を取り除いた空気を、温めなおしてから部屋に戻す除湿機能です。お部屋の温度を下げずに湿度だけをコントロールできるといった特徴があります。そのため寒い思いをすることがありません。
・ハイブリッド除湿
ハイブリッド除湿は2013年に登場した新しい除湿機能です。温度を下げて水分を除いた空気を、室内の温かい空気と混ぜ合わせてから部屋に戻す仕組みです。冷やした空気をもう一度温めるといったことがないため電気代が抑えられます。弱冷房除湿・再加熱除湿とは全く異なった除湿機能です。
2 換気
閉め切った部屋や湿気の逃げ場がない環境は湿度が高くなります。お部屋のドアや窓を開けて換気すると、風通しが良くなり汚れた空気を排出しキレイな空気に入れ替えてくれます。また、換気すると温度とともに湿度も下がります。効率よく湿度を下げるには対角線にある窓を2箇所開けましょう。風の通り道を作るのがポイントです。
窓が1つしかない場合や対角線上にない場合は、扇風機やサーキュレーターを上に向け、部屋の湿気を窓の外に出しましょう。
3 除湿剤
除湿剤は置くだけで除湿してくれる優れものです。とくに雨の多い梅雨時期に湿気がたまるような場所などをピンポイントで除湿してくれます。
置き場所に合わせたさまざまな形状の商品が販売されているため、置き場所や使い方に合わせて設置しましょう。代表的なタイプは以下3つです。
置き型タイプ
500mlほどの水分を吸い取ってくれます。場所を選ばないためどこでも置けます。
吊すタイプ
少量の水分しか吸い取れませんがコンパクトで場所をとりません。クローゼットにおすすめです。
シートタイプ
収納された衣類や布団の間に挟んで使います。湿気から守ってくれるため生地が傷まず安心です。
除湿機能付きの冷風機・冷房6選!

除湿機能付きの冷風機や冷房のおすすめ商品をご紹介します。
ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね!
シャープ:冷風除湿器

「冷風」「除湿」「衣類乾燥」「消臭」と4つの機能付き。
除湿機能が抜群といったレビューが多く、湿気の多い雨の日やジメジメする梅雨時期だけでなく、脱衣所やクローゼットなどの狭い場所の除湿にgood。消臭機能で部屋干しのイヤな臭いを感じることもありません。冷風は上部のスイッチを切り替えるだけで前面から冷風が、後ろから排熱が出る仕組みに。部屋全体を冷やすパワーはありませんが、スポットクーラーとして使えば冷風機能で問題なく涼しさを満喫できます。
サイズ | 幅36 x 奥行26 x 高さ56.5 cm |
重量 | 12.4kg |
除湿能力 | 9L/日(50Hz)/10L/日(60Hz) |
CORONA(コロナ):冷風・衣類乾燥除湿機冷風除湿機

「除湿」「パワフル冷風」「衣類乾燥」と1台3役を備え、オールシーズン使えます。除湿した空気を、室温より最大マイナス10度まで冷やし快適な冷風を届けてくれます。5.8ℓの大容量タンクで水捨て回数が少なくていいのも魅力。脱衣所、洗面所、窓がない密室などの除湿におすすめです。
サイズ | 幅25 × 奥行38.6 × 高さ60cm |
重量 | 13.5kg |
除湿能力 | (50/60Hz)9/10L/日 |
アイリスオーヤマ:スポットクーラー

ハイパワー冷風でしっかりと涼しさを届けてくれます。もちろん部屋の除湿も可能です。風向きを上下、左右に調節できて、風量は3段階設定。運転停止後に作動する「内部洗浄機能」でいつも清潔を保てるのもポイントです。エアコンを設置できないお部屋や火を使うと温度が上がるキッチンでの使用におすすめです。
サイズ | 幅31.5 × 奥行約39.5 × 高さ約77.0㎝ |
重量 | 24kg |
冷風能力 | (50/60Hz)2.0/2.2kw |
ナカトミ:冷風機(除湿機能付き)

キャスターで移動がらくらくな上にコンパクトな除湿機能付き冷風機です。
冷房モードは16~32度まで設定が可能で十分に涼しい冷風が魅力です。除湿モードは狭い部屋やエアコンが取り付けにくい場所で便利に使えます。「スポットクーラー」を探している方におすすめです。
サイズ | 幅37 × 奥行34.5 × 高さ70.5cm |
重量 | 22㎏ |
除湿能力 | 結露の発生やカビの繁殖を抑制 |
日立:白くまくん

ハイスペックでパワフルが特徴の「白くまくん」。除湿機能は「カラっと除湿(再燃除湿)」の1種類です。室内の温度に合わせて冷房や暖房に自動で切り替えてくれます。
サイズ | 幅798×高さ295×奥行374mm |
室外機サイズ | 高さ295×幅758×奥行374mm |
適用畳数 | 15~23畳 (冷房)15~18畳 (暖房) |
機能 | 冷房、暖房、カラッと除湿 他 |
ダイキン(DAIKIN):うるさらX

最高級の除湿機能「さらら除湿」を搭載。室内環境に合わせて4つの除湿モードを自動で切り替えながら運転するハイブリッド型です。外から新鮮な空気を取り込みエアコンを運転しながら室内換気ができます。さらに、エアコンの運転に関係なくいつでも換気できる「連続換気モード」も搭載しています。コロナウィルス対策におすすめです。
サイズ | 高さ295×幅798×奥行370mm |
室外機サイズ | 高さ693×幅795(+78)×奥行300(+42)mm |
適用畳数 | 7~10畳 (冷房)6~8畳 (暖房) |
機能 | 冷房、暖房、さらら除湿 |
まと除湿機能付きの冷風機・冷房で快適な夏を!

今回は、部屋の湿度を下げる方法や、除湿機能付きの冷風機・冷房のおすすめ商品をご紹介しました。
効率よく湿度を下げるには、除湿機能付きの冷風機・冷房の使用をおすすめします。
涼しい風を届けながら、室内の除湿も行うため快適な空調環境で過ごせるだけでなく、洗濯物の部屋干しにも便利です。とくに梅雨時期や蒸し暑い夏場に大活躍。
さらに、除湿機能付き冷風機はコンパクトで移動がラクな商品も多く、湿気を取りたい場所にピンポイントで設置できるメリットもあります。
また、エアコンの除湿機能は部屋の湿度の状態によって「再燃除湿」「弱冷房除湿」「ハイブリッド除湿」を使い分けると電気代の節約にも繋がります。
冷風機の除湿機能や冷房を上手に使って、ジメジメ感のない部屋で快適に過ごしましょう。