夏の暑さ対策として活躍する扇風機。
特にコードレスで使える充電式扇風機は、使い勝手が良く、キャンプや車中泊などのアウトドアシーンに最適です。
しかしたくさんの充電式扇風機が発売されており、どの商品を選んだら良いか迷ってしまいますよね。
そこで今回はキャンプにもおすすめの充電式扇風機10選を、ランキング形式でご紹介いたします。
大風量の大型モデルや長時間使用できるモデルなどを集めました。
最強の充電式扇風機は一体どれなのか、ぜひチェックしてみてくださいね!
充電式扇風機の選び方

まず初めに充電式扇風機の選び方を解説いたします。
サイズ

キャンプで使用する場合、キャンプ場まで持って行く必要があるので、サイズや重量を確認しておく必要があります。
大きいものは風量が強い傾向がありますが、その分重量も増えてしまい、持ち運びには適していません。
一方、小さいものは携帯性に優れていますが、風量が弱く、屋外では風を感じられない可能性があります。
車載スペースや携帯性を考慮し、適切なサイズの扇風機を選びましょう。
充電方法
充電式扇風機の充電方法は、主にUSBとAC電源です。
USBはパソコンやモバイルバッテリーから充電することができ、大半の充電式扇風機がUSB給電式となっています。
AC電源は家庭用のコンセントから直接充電することができ、家でも使いやすいモデルです。
ご自身が使いやすい給電方法を選ぶと良いでしょう。
風量調節
風量を調節できない扇風機も発売されていますが、できれば風量調節できるものを選びましょう。
暑いときは強で使用し、涼しくなったら弱に切り替えるなど、温度や使用環境に合わせて使い分けることができます。
特に電力に限りがあるアウトドアシーンでは、風量調節ができると節電にも繋がるのでおすすめです。
自動首振り機能
充電式扇風機を選ぶ際、自動首振り機能の有無もチェックしたいポイントです。
自動首振り機能を搭載していると、より広範囲に送風できるので、複数人で涼むことができます。
体の一部分だけ冷やし続けることもないので、ソロキャンプの方にもおすすめです。
また日中の熱がテント内にこもってしまいますが、自動首振り機能があればテント内の空気循環にも役立ちます。
就寝時もより効率的に涼しさを感じられる便利な機能です。
連続使用可能時間
連続使用可能時間があまりに短いものは、すぐにバッテリーがなくなってしまい、使い物になりません。
昼間に使い切ってしまうと、熱帯夜で寝苦しくて一睡もできないなんてことに・・・
1泊なら最低でも15時間は使えるものを選びましょう。
さらに給電しながら使用できるものは、バッテリーが切れてもポータブル電源やモバイルバッテリーから給電して使えるのでおすすめです。
設置しやすさ

扇風機の設置方法は、卓上型・床置き型・吊り下げ型などさまざまです。
卓上型のものはコンパクトなものが多く、いろんな場面で使用できます。
床置き型は大型なものが多く、風量が強いのが特徴です。
吊り下げ型はテントやポール、車の上部などに吊り下げて使えます。
ご自身の使用シーンに合ったものを選びましょう。
【2022】キャンプにもおすすめの充電式扇風機10選!強力なモデルや長時間使えるモデルをランキング形式で発表!
それでは2022年最新のキャンプにもおすすめの充電式扇風機10選を紹介していきます。
ランキング形式で発表しますので、ぜひ最強の充電式扇風機をチェックしてくださいね!
第10位【Keynice】卓上扇風機 KN-T6

小型で机の上でも使いやすい扇風機です。
USBから充電することができ、連続使用可能時間は約5〜25時間となっています。
給電しながら使えるのでモバイルバッテリーがあれば、より長時間使用できます。
風量は3段階で調節でき、リズム風モードも搭載。
自然のような心地良い風で、就寝時の冷やしすぎ防止にも役立ちます。
最大の特徴は本体価格の安さで、3,000円台で購入できます。
車載スペースがあまりない方や購入費を抑えたい方におすすめの充電式扇風機です。
サイズ | 約16×13.6×26㎝ |
重量 | 約0.45kg |
充電方法 | USB |
連続使用可能時間 | 最大モード:約5時間、最小モード:約25時間 |
風量調節 | 3段階 |
自動首振り機能 | 〇 |
その他機能 | リズム風 |
第9位【Keynice】USB扇風機 壁掛け KN-618

卓上でも壁掛けでも使用できる充電式扇風機です。
クリップが付いており、ポールや車の上部などに挟んで固定することができます。
さまざまなところに設置できるので、キャンプはもちろん、洗面所などにも設置しやすいのが特徴です。
5000mAhのバッテリーを内蔵しており、約5~28時間使うことができます、
もちろん給電しながらも使用可能。
左右自動首振り機能や風量3段階調節、静音性の高いDCモーター採用など、機能性も高い扇風機です。
サイズ | 約16×13×26㎝ |
重量 | 約0.46kg |
充電方法 | USB |
連続使用可能時間 | 弱:約28時間、中:約14時間、強:約5時間 |
風量調節 | 3段階 |
自動首振り機能 | 〇 |
その他機能 | リズム風 |
第8位【スリーアップ】充電式マルチフォールディングファン

LEDライトを搭載した伸縮式の扇風機です。
就寝時にテント内の常夜灯としても使用できます。
ポールは36~92㎝まで伸ばすことができるので、卓上だけでなく床に置いても使えます。
ポール部分は台座に収納できるので、楽に持ち運びでき、収納スペースも取りません。
ホワイトとウッド調のカラーで、キャンプサイトだけでなく、リビングにも馴染むデザインが魅力的。
連続使用可能時間は約3~12時間と短めなので、モバイルバッテリーやポータブル電源があると安心です。
サイズ | 使用時:約19.7×36~92㎝、収納時:19.7×10.8㎝ |
重量 | 約1.1kg |
充電方法 | USB |
連続使用可能時間 | 送風時:5~12時間、自動首振り使用時:3~6時間 |
風量調節 | 3段階 |
自動首振り機能 | 〇 |
その他機能 | タイマー機能(1/2/4h) |
第7位【バルミューダ】ポータブルサーキュレーター GreenFan C2

バルミューダから発売されているサーキュレーターです。
別売りのアクサセリーを使用すれば、充電してコードレスで使用することができます。
使用可能時間は3.5〜22時間で、1泊から2泊のキャンプで使用可能。
自動首振り機能は搭載していませんが、サーキュレーターなので遠くまで送風することができます。
また高性能な脱臭フィルターを搭載しており、部屋の気になるニオイを消臭できます。
キャンプで脱臭機能の効果はあまり実感できないかもしれませんが、家でも使用する方におすすめです。
サイズ | 約32×23×34㎝ |
重量 | 約3kg |
充電方法 | AC(充電アクセサリー別売り) |
連続使用可能時間 | 風量1:約22時間、風量2:約9.5時間、風量3:約3.5時間 |
風量調節 | 3段階 |
自動首振り機能 | × |
その他機能 | 脱臭機能、リモコン |
第6位【マキタ】充電式ファン CF203DZ

電動工具メーカーマキタから発売されている充電式扇風機です。
羽根径23.5㎝の大きな羽根で、最大風速190m/分の風を送り出します。
左右自動首振り機能を搭載しているので、ファミリーやグループキャンプでも使用できます。
カバーは工具なしで取り外せ、汚れやすいキャンプ場でも簡単にお手入れできるのも嬉しいポイント。
1、2、4時間のタイマー機能が付いているので、就寝時の使用も安心です。
マキタの純正バッテリーを別途購入する必要があり、バッテリーによって使用できる時間は異なります。
バッテリーは掃除機など他のマキタ製品にも使用できるので、マキタユーザーにおすすめの扇風機です。
サイズ | 約33.3×14×44.7㎝(バッテリー除く) |
重量 | 約1.9kg(バッテリー除く) |
充電方法 | AC |
連続使用可能時間 | 使用バッテリーにより異なる |
風量調節 | 3段階 |
自動首振り機能 | 〇 |
その他機能 | タイマー機能(1/2/4h) |
第5位【Prism】クレイモア ファン V600+

キャンプ用扇風機として人気の充電式扇風機です。
床置きや卓上でも使え、三脚を取り外せば吊り下げて使用できます。
自動首振り機能は搭載していませんが、4段階の風量調節機能と1〜4時間のオフタイマー機能を搭載。
7800mAhのバッテリー内蔵で、使用時間は約7〜32時間です。
さらにUSBポートはゴムカバー付きなので、防水防塵性に優れており、アウトドアシーンでも気軽に使えます。
定番カラーのウォームグレーに加え、アルペン限定カラーのブラックとタンも発売されています。
カッコいいだけでなくタフに使えるとして、多くのキャンパーから支持を得ている扇風機です。
サイズ | 約24.3×22.6×35㎝ |
重量 | 約0.6kg |
充電方法 | USB |
連続使用可能時間 | 最小:約32時間、最大:約7時間 |
風量調節 | 4段階 |
自動首振り機能 | × |
その他機能 | タイマー機能(1/2/3/4h) |
第4位【サンコー】コードレスDCモーター40㎝扇風機

大型で大風量が特徴の充電式扇風機です。
40㎝の大きな羽根で屋外でもしっかり風を感じられます。
風量は3段階調節の扇風機が多いですが、こちらは無段階で調節可能です。
微弱な風から大風量など、お好みの風量に細かく設定できます。
連続使用可能時間は約2~10時間となっており、ACコンセントから給電しながらも使用可能。
バッテリー残量を5段階のランプで確認できるので、バッテリー残量に合わせて計画的に使えるのも嬉しいポイント。
防水性能はIPX4で、突然雨が降ってきても大丈夫な生活防水仕様となっています。
自動首振り機能は搭載していませんが、風量重視の方やガレージで作業する方に最適の充電式扇風機です。
サイズ | 約52×21×46.5㎝ |
重量 | 約3.9kg |
充電方法 | AC電源 |
連続使用可能時間 | 最小時:約10時間、最大時:約2時間 |
風量調節 | 無段階 |
自動首振り機能 | × |
その他機能 | 防水性能IPX4 |
第3位【マキタ】充電式ファン CF100DZ

コンパクトですが、大風量が魅力の充電式扇風機です。
床置きや卓上はもちろん、背面の可動式ハンドルで車の手すりにも引っ掛けられます。
風量は3段階で調節でき、最大風速は180m/分となっています。
重量は1.3kgと比較的軽量で、女性でも楽に持ち運びできるサイズ感です。
バッテリーは別売りとなっていますが、他のマキタ製品のバッテリーと互換性があります。
マキタ製品をお持ちの方は、ぜひチェックしてみてください。
サイズ | 約27.2×18.5×28.4㎝ |
重量 | 約1.3kg |
充電方法 | AC電源 |
連続使用可能時間 | 使用バッテリーによる |
風量調節 | 3段階 |
自動首振り機能 | 〇 |
その他機能 | タイマー機能(1/2/4h) |
第2位【snowpeak】フィールドファン

キャンプ用品ブランドのスノーピークから発売されている充電式扇風機です。
機能は前述で紹介したマキタの充電式ファン CF100DZとほぼ一緒で、マキタのOEM製品となっています。
カラーはキャンプ場に馴染みやすいアースカラーに仕上げられています。
価格は上がりますが、デザイン性を重視する方におすすめです。
サイズ | 約27.2×18.5×28.4㎝ |
重量 | 約1.3kg |
充電方法 | AC電源 |
連続使用可能時間 | 使用バッテリーによる |
風量調節 | 3段階 |
自動首振り機能 | 〇 |
その他機能 | タイマー機能(1/2/4h) |
第1位【LUMENA】ファンプライム

第1位はLUMENAから発売されている充電式扇風機です。
さまざまな扇風機がある中で、携帯性・機能・価格のバランスが最も優れており、万人向けなことから1位に選びました。
扇風機は広範囲に送風しますが、この商品はサーキュレーターのように直進的な風を作り出すので、10m先まで送風できます。
さらに左右自動首振り機能を搭載しているので、ファミリーキャンプでも使用できます。
連続使用可能時間は4~30時間となっており、風量は4段階で調節可能。
伸縮性のあるポール採用で、35~49㎝の間で好みの高さに調節できます。
キャンプなどのアウトドアシーンはもちろん、自宅のリビングでも使いやすい扇風機です。
サイズ | 約20.3×16.2×35㎝ |
重量 | 約0.95kg |
充電方法 | USB |
連続使用可能時間 | 最小:約30時間、最大:約4時間 |
風量調節 | 4段階 |
自動首振り機能 | 〇 |
その他機能 | タイマー機能(1/2/4/8h)、リモコン |
充電式扇風機で快適な夏を過ごしましょう!

以上、2022年最新のキャンプにも使えるおすすめ充電式扇風機10選を紹介いたしました。
ランキング形式で紹介しましたが、どのポイントを重視するかで選ぶ扇風機は異なります。
価格重視なら第8.9位のKeynice、風量重視なら第4位のサンコー、デザイン重視なら第2位のスノーピークや第5位のPrismクレイモアがおすすめです。
特に第1位のLUMENA「ファンプライム」は、1kg以下とコンパクトで持ち運びしやすく、自動首振り機能やタイマー機能、10m先まで送風できるなど機能性も優れています。
その扇風機を選んだら良いかわからない方は、LUMENAを選んでおくと間違いなしです!
ぜひ今回の記事を参考に、ご自身に最適な扇風機を選んでくださいね!